最終更新:

174
Comment

【3535194】推薦入試ばかりの現実

投稿者: こんなもんなの   (ID:ySiUVfVz2yw) 投稿日時:2014年 09月 29日 09:31

二学期になり、続々と推薦入試で進学先が決まっていく現状。
所詮、中堅女子校はこんなんものなのでしょうね。
高3になって受験に向かおうとしても、
学校全体が推薦に向かっているような雰囲気。
ああ、都立に行っていればよかったな。
教師も本気で一般受験に向かわせようという気力があるのか、
甚だ疑問。
一般受験者は塾に丸投げ状態で、学校にいけばかえって
モチベーションが下がる日々。
入学時はこんなことまでとてもリサーチできませんでした。
一貫校は怖いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 12 / 22

  1. 【3536852】 投稿者: グローバル  (ID:ZlCvOq2Db2c) 投稿日時:2014年 10月 01日 02:26

    >難関中受や、高校大学入試の難問解くために多大な労力使うよりも、入った中学校が大好きで学校の勉強で100点めざして、さ>らに部活や特技伸ばして、学校ではリーダーで優等生、難関の難問は解けないけど学力バランスはいい、というタイプはもってこいなのではと思います。


    グローバルスタンダードはそういう方が評価は高いということでしょう。
    日本のペーパーテスト偏重は異常。
    アメリカにもSATがある、とか言っても、日本のセンターの方が科目数も多いし難しいです。SATなんて所詮数学と英語だけ。数学は日本の方が難しいし、英語は国語と考えれば同じことです。
    ペーパーテストに関しては、東大の方がIVYと比べてもオックスブリッジと比べてもずっと難しいですよ。
    でも、それがグローバルにはあんまり評価されないし、研究力という意味でもトップクラスにはなれない。
    欧米型のAOや推薦入試を日本でも取り入れようという動きになっている。
    ペーパーテストの難問が解けても役に立たない、という認識が広まっているのでしょう。

  2. 【3536853】 投稿者: グローバル  (ID:ZlCvOq2Db2c) 投稿日時:2014年 10月 01日 02:33

    >欧米では推薦やAOが主体って言う人いますけど勘違いも甚だしいと思います。
    >どこも大学入学のための適正試験があった上での活動評価です。


    だから、アイビーリーグやオックスブリッジと比較するなら東大と比較すべきです。
    日本の中堅私大(このスレは中堅~上位私大がテーマでしょう)と比較するなら、欧米でもそのレベルの大学と比較しないと。
    欧米で、日本の中堅私大程度の大学なら、ペーパーテストの成績は大して必要ありませんし、そこそこまじめに高校の授業を受けてたら十分で、あとは活動評価です。

  3. 【3536854】 投稿者: そうそう  (ID:.TTYwQlrdYc) 投稿日時:2014年 10月 01日 02:34

    子供は今後の人生?を考えると、何でも簡単にあきらめずに挑戦し続ける方いいですよね。

    大学を出て頑張って就職しても、3分の1が3年で会社を辞めてしまうという、我慢のなさ。
    恋愛でも、草食系男子は失恋を恐れて告白できないようですから、チャレンジ精神は必要です。
    ちなみにうちは娘ですが、何事も妥協しないように育ててるつもりです。

    しかし、今の若い子は欲がないので困り物ですね。将来は家も車もいらないなんて、嘆かわしいです。

  4. 【3536855】 投稿者: グローバル  (ID:ZlCvOq2Db2c) 投稿日時:2014年 10月 01日 02:42

    何でも諦めずに努力することは良いことだけれど、グローバルに見れば、ペーパーテストなんてどうでも良いし、日本でも仕事ではあんまり役に立たない。努力するならもっと別の課外活動とかで頑張った方が身になると思いますね。

  5. 【3536861】 投稿者: そうそう  (ID:.TTYwQlrdYc) 投稿日時:2014年 10月 01日 04:11

    日本にずっと住みたい人は、グローバルなんて西洋かぶれ、どうでもいいんですけど(笑)

  6. 【3536866】 投稿者: …  (ID:FUgF2crgF2o) 投稿日時:2014年 10月 01日 04:48

    そうそうさんへ

    公募推薦で二流大学を押さえ、一般入試で一流大学に挑戦するとの事ですが、公募推薦は併願できない(合格したら辞退できない)ところも沢山ありますが大丈夫でしょうか?

    まさかとは思いますが、上の書き込み等の言い方を拝見して、ふと心配になりました。

  7. 【3536869】 投稿者: そうそう  (ID:.TTYwQlrdYc) 投稿日時:2014年 10月 01日 05:17

    >公募推薦は併願できない(合格したら辞退できないい)ところもたくさんありますが

    入学金を払わなければ、合格取り消しになるのをご存知ないのですか?
    だから合格順をよく考えて支払うのです。

    たくさん(例えば20校)あるといっても、300校中のそれだけだったり、
    うちのこの子の受けない大学であれば、全く関係ないですよね。

  8. 【3536870】 投稿者: そうそう  (ID:.TTYwQlrdYc) 投稿日時:2014年 10月 01日 05:25

    上の追記です。
    今確かめたら、指定校推薦は辞退できませんが、公募推薦は併願できます。
    できない大学を教えてもらえますか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す