最終更新:

18
Comment

【6722017】勉強しない息子

投稿者: カラス   (ID:FH0Up2o5wEg) 投稿日時:2022年 03月 23日 23:39

中高一貫の中学2年の息子の相談です。中学受験は5年生の1月から塾に通い中堅の学校に入学することができました。最近はテスト1週間前からは2時間程度は勉強するのですがそれ以外は全くしません!ベネッセの学力推移調査の3教科の偏差値は70、英検2級にも合格したことで天狗になり、春休みは毎日YouTube三昧です。目標も無く現状の上に胡座をかいている息子をみていると高校を外部受験して厳しい環境に挑戦させることも考えています。みなさんは中だるみをどのように乗り切りましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6724461】 投稿者: カラス  (ID:ZtLfXHL8iAc) 投稿日時:2022年 03月 26日 14:35

    自慢話になってしまうので周りの人にも相談できずに、こちらに書き込みました。春休みだらだらしている息子をみているのは本当に苦痛です。このまま成績が下がって子供のためになにも出来なかったと将来後悔すると思います。子供は勉強はしませんが、YouTubeで鉄緑会を調べて興味を持っているようです、試験に落ちれば良い刺激になるかもしれませんが、合格してもついていけないと思います。ちなみにZ会の通信教育はほとんどやらずに退会しました。鉄緑会試験を受けてみるべきでしょうか?

  2. 【6724550】 投稿者: カラスさん  (ID:EBdiH8HSUgg) 投稿日時:2022年 03月 26日 15:55

    まあウダウダ考えてないでさっさと鉄の試験申し込んで受けさせてみたらどう?
    中堅校でベネッセ70英検2級がどの程度通用するのか、、で自覚するでしょ。
    まあ蛙の鼻をへし折ることになったとしても、再起の時間まだあるだろうし、、
    ペッチャンコになっちゃうかな?
    ってそれ以前に本人が強固に受験拒んだりしないよねw

  3. 【6724747】 投稿者: よく分からない  (ID:UkyLm/QILpg) 投稿日時:2022年 03月 26日 19:13

    中学受験して、中学から塾行くってどういうこと?
    周りにもいるけど、理解出来ないです。

  4. 【6724846】 投稿者: 通ってみれば  (ID:GQCCHOz/UhY) 投稿日時:2022年 03月 26日 21:20

    今度中3ですよね。要領の良くお勉強もできるようだし、鉄に通ってもやりこなせちゃうと思いますよ。興味を持った時がチャンスです!

  5. 【6724893】 投稿者: よくわからないなら  (ID:2pvuWY4vF8E) 投稿日時:2022年 03月 26日 22:07

    あなたには関係のない世界の話です。
    もし知りたいなら予備校の板の鉄緑会のスレ読んで見ればいい。

  6. 【6725003】 投稿者: やはり  (ID:zRor1jYT1pA) 投稿日時:2022年 03月 27日 00:33

    良く分かりません。
    「予備校の板の鉄緑会のスレ」を読みましたが、分かったのは、鉄力会の英語はイマイチ、数学は多少先取り?くらいです。
    塾に行く理由が分かりません。
    理解力がなくて大変申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。

  7. 【6725026】 投稿者: 高校生  (ID:4MM4xK.pK4s) 投稿日時:2022年 03月 27日 01:40

    勉強なんて自分のものだから、うちは放置しています。
    中学の頃はゲーム三昧で勉強に見向きもしませんでした。まぁ得意教科は勝手に勉強していたようですが。
    高校生になると放っておいても周りも意識し始めますし勉強始めましたよ。
    本人曰く、「中学受験で第一志望に落ちたので大学受験は失敗できない」と高1になってから得意な教科と英語は塾に行きたいと言うので行かせています。学年が上がると他の教科の塾も考えるようになるでしょうから本人に任せています。

  8. 【6725075】 投稿者: あの〜  (ID:2pvuWY4vF8E) 投稿日時:2022年 03月 27日 07:04

    >「予備校の板の鉄緑会のスレ」を読みましたが

    あなたの子は指定校など行ってないでしょ?
    それでも興味あるなら2005年から残ってる全スレまず読んで掴んだら?
    たった数時間読んで理解力ないのでとか、ただのクレクレは嫌われる。
    必要な情報は殆ど書いてあるよ。

    スレ主さんにマジレスすると、
    もう中3だと実力と進捗を測るのに丁度良いのではないかな。
    この辺りからボチボチやっとくとトップも見えてくるかも。
    逆にそこ目指してないなら必要なし。

    中堅校でベネッセは慢心しがち。
    あれは確か御三家受けてない所もあるのじゃなかったかな。
    ノー勉で80近くフツーに出て初めて、基礎抜けてないかもねって指標にはなる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す