最終更新:

143
Comment

【6731150】三越伊勢丹制服採寸担当

投稿者: A   (ID:KIfKiewY7HE) 投稿日時:2022年 04月 02日 16:50

娘が高校制服を採寸し、先日届きました。中高一貫校の為保護者は行かず学校採寸で三越スタッフに採寸してもらいました。娘の話を聞くと、担当にLサイズを着せられ、これで大丈夫だね。と言われ他のサイズ案内はされなかったとの事でした。
届いたものを着てみたところ、袖がかなり短く恥ずかしいです。Lサイズではあるものの、手足が長い子用にトールサイズがある事を友人から聞きました。
後日連絡したところ、了承して注文頂いたので返品交換はいっさいしないの一点張りの回答でした。
娘がたまたまいい加減なスタッフに当たり今回の様になったと思うしかありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【6732897】 投稿者: 我が家も  (ID:UC4PRaY6Jtw) 投稿日時:2022年 04月 04日 14:49

    我が家は中学入学で、入学式の2カ月前に採寸を行いました。3/31までにお届けしますと発注書に書いてあったのに届かず。4/1にカスタマーセンターに電話するも全く繋がりませんでした。やっと繋がったにも関わらず「本日中に調べてお返事することはできません。」とふざけた回答でした。結局4/2に届きましたが、注文した中の1点が在庫切れで入学式に間に合いません。どういう管理をしているのか信じられません。
    三越伊勢丹だからと思って注文したのにいい加減なんだなと思いました。追加の購入は三越伊勢丹以外でしようと思っています。

  2. 【6733009】 投稿者: お客様相談室  (ID:ooL/1sAnfrc) 投稿日時:2022年 04月 04日 17:19

    私の感覚だと三越は外商はしっかりしてますけど、売り場の店員さんの中にはちょっとありえない対応する人もいます。

    お昼を一緒に食べてる外商顧客の友人と同じ商品を買ったとき、どうにも具合がおかしい事がありました。私が売り場に電話で問い合わせたときはそういう商品ですとけんもほろろな対応でしたが、友人が外商さんに言うと即日交換に外商さんが飛んできました。友人が私のことも外商さんに相談すると「三越としてありえない」と迅速に動いてくださり翌日には売り場の責任者の方が謝罪と交換に自宅までいらっしゃいました。

    ですので、三越として正しいのは外商のおっしゃることですが、できていない現場がある。しかるべき部署に相談すれば三越として正しい対応を指導して下さるのではと思います

  3. 【6733020】 投稿者: そんな事より  (ID:r/YVrXVX4Mg) 投稿日時:2022年 04月 04日 17:27

    スレ主さん出てきてないよ。
    これじゃあ釣りじゃんと言われても…

  4. 【6733087】 投稿者: まあ、どこも(かなりヨコ)  (ID:LXKF0/Rjz2M) 投稿日時:2022年 04月 04日 18:22

    みんな余りにも三越伊勢ご贔屓みたいで(勿論スレタイに添ってだろうけど)、「余談ですが、うちは京王百貨店・聖蹟桜ヶ丘に頼んだら、余裕を持ったお届けでした~。丁寧で、今後を見越したサイズも絶妙で満足」なんてのは、さすがにないね。

    気になって百貨店売上ランキングを見てみたら、

    高島屋
    そごう・西武
    大丸松坂屋
    三越伊勢丹 ←
    近鉄
    東急
    JR東海高島屋
    東武
    小田急

    (別の所で見た店舗ごとのランキングは、高島屋横浜店が1位。やっぱり!対応の満足度も高いと実感)

    だそうで、コロナ禍でのランキング故、100億単位での減収も。
    競争も激しく、向こうにとって『一見さん』扱いなど客をランク付けして、上客はより大切にしているかもしれないし、スレ文が本当ならクレーマー的なのには、細かな対応はしきれないのかも。(そういうのを大切にしてこその生き残り術だろうけれど)

    今は誰でも土足で入れるお店だけれど、発祥は店側が暖簾をくぐれるお客を選んでいた。

    時代錯誤なところは大いにあったとしても、向こうからも気に入られるお客であることは、無駄ではないかも。

  5. 【6733241】 投稿者: 新入生母  (ID:Caq0Pri3b4E) 投稿日時:2022年 04月 04日 21:03

    うちも三越伊勢丹でした。
    細かく書きませんが、到着したものを着てみると、
    少しきゅうくつなところがある、と子供が言うので、
    ワンサイズ上のものを交換をしてほしいと電話したところ、
    交換できないの一点張りでした。封を開けてないものだけでもせめて、
    交換してもらえないか?と言っても、できませんの一点張りでした。
    三越伊勢丹に出向きましたが、やはり交換できませんとのことで、
    お直し対応となりました。封を開けてないものまで、お直し対応で、
    はさみを入れらるなんて、ちょっと納得いきませんでした。
    針子さんの手間を考えると、直したほうが余計に面倒じゃないのですかね・・・
    ネームが入ってるとか、特別にしつらえたわけではない未開封の既製品なのに。

  6. 【6733414】 投稿者: 低級クレーマー?  (ID:LJ/22HWtxYA) 投稿日時:2022年 04月 05日 03:17

    デパートに期待しすぎ…

    フルオーダーでもなく、吊るし売ってるだけの売り場だし、客単価も高くなく、大半の学校にはキックバック払ったりして、対して儲からない部門だよね。それに、ダメダメな接客でも、指定業者を外されなければ、毎年同じ売上が上がる店なんだから、モチベーション低そうな職場だとは思います。
    「デパートだから安心の品質」なのかは不明。デパートは元請けなだけの可能性もあるわけで…
    そして、良質なサービスを受けたいなら、予約して行くことお勧めします。

    また、コメントみてると、問い合わせやクレームについて、正しいルート、効果的なルートに到達できない人って思ったより多いんですね。

    「返品受付ません」っていうなら、保護者が同席した方が良いのでは?採寸だけしかしない学校ってあるの?現物とか着れませんでしたか? 
    「納期に届かない」というのは、まず「日程の確約」を伝票とか記載してもらいましたか?というか入学式に間に合わないケースなんてあるんですかね?

    また、アルバイトかもしれない末端の店員に文句言ったりする低級クレーマーを制服売り場と限らず、いろんなところでお見かけします。でも、末端を泣かしても意味なくないですか?

    まずは、言った言わないにならないようにドキュメント(伝票)になるべく残すとか、責任の所在を明確にするとかは、人生において気にすべき、大切なことだと思うんですよね。
    こちらが理不尽なことを言っているのか、向こうが約束を守らないのか明確にしてから、交渉することをお勧めします。

    私自身は、お帳場カードも、お得意様カードももっていますが、普通は、伝票を片手に電話して売り場責任者と話をするか、学校に「あなたが斡旋した業者の対応が…」た連絡すれば、向こうに非があれば解決すると思うけど…

    外商に文句言ってもな〜
    それも「サイズが交換しないって記載してるけど交換して…」というのはクレーマーですからね。

    同じ品質のものなら、株主優待の値引きと、ポイント還元ある三越伊勢丹で手配するけど、そうでなければ、専門店(学校の近くで昔から提供してるような店)に行っちゃうかも…

  7. 【6733519】 投稿者: 高島屋  (ID:60/ws6TBcqc) 投稿日時:2022年 04月 05日 09:28

    三越伊勢丹も選べましたが高島屋で採寸しました。
    トンボの制服でしたが、袖はしつけを外せば伸ばせる仕様のようです。

  8. 【6733531】 投稿者: 本題とはずれますが  (ID:gkATlWj44fw) 投稿日時:2022年 04月 05日 09:47

    制服の採寸を、中高生一人で行かせるのって普通なんでしょうか?

    決して安くないものですし、大きさの微妙な加減(特に年齢的に成長を見越しておくかどうかなど)の判断って案外難しいです。
    親が付き添うのが普通だと思っていたので、子供さんとお店に任せてしまうこと自体にちょっとビックリしました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す