最終更新:

15
Comment

【713772】カンニング

投稿者: なんだかなぁ   (ID:rlM3F1Gl0xI) 投稿日時:2007年 09月 17日 01:59

私立男子中高一貫 に通う中一の息子
クラスのボスに期末テストのカンニングの手伝いを頼まれた(命令された)そうです。
方法はここでは詳しく書きませんが、
今回はとりあえず「いやー難しくて、それどころじゃなかったよ」という言い訳をして、実行しなかったそうです。→かなり情けない断り方ですが・・・
しかし、先生にも、ボスの親にも絶対に言わないでくれと言います。
(カンニングのことは、ボス・愚息・手伝いを実行したA君の3人しか知らないので)

 ?自分が告げ口したとばれるので、密告者と皆に思われるのが嫌
 ?ボスが退学などになったら可愛そう(怖いけど、そう思うそうです)
 ?A君も被害者なのに、怒られるだろうから可愛そう

これからも、怖くて面と向かって拒絶はできないけど、うまくかわして行きつつ、いつの日かはっきり断るつもりだそうです。今のところ、何でもよく話してくれるので、親子の信頼関係が壊れて、何も話さなくなるのではと思うと、愚息の了解なしに学校に報告するのもためらわれます。
 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【713806】 投稿者: 勇気を持て  (ID:wcUiqAyIXI6) 投稿日時:2007年 09月 17日 07:11

    ご本人が、「カンニングが悪い、やめろ」と言えることが、できるか、どうか。
    いえずに、ずるずると、情けない、言い訳で、ごまかしていくか。


    親としてのアドバイスは、
    『先生には、ボスからカンニングさせろと、言われたという告げ口はしない。だから、自分で解決しなさい。はっきり、と、「カンニングに、協力はしない」と、言いなさい。』
    こわいから、逃げれば、ずっと、後悔します。
    殴られても、拒絶する勇気のほうが、今後の人生、自信がもてます。


    もし、カンニングに協力したら、自分の弱さを、ずっと、引きずってしまいます。
    その子から、利用され続けて、楽しくない学生生活となってしまいます。
    断ち切る勇気、困難なことに向かう勇気、大人になっても、必要な勇気だと思います。

  2. 【713841】 投稿者: なんだかなぁ  (ID:7X8GxdzIZ0Y) 投稿日時:2007年 09月 17日 09:06

    勇気を持て様
    ありがとうございます。

    カンニングに至るまでも、色々なことがありましたので、
    自分できっぱり拒絶して、それでいじめられる様な事になったら、
    親が出ていく、と言い続けています。
    しかし、なかなか「きっぱり!」と言えないそうです。
    ただ、徐々に(これがまた情けないのですが・・・)
    ・休日に誘われても、皆で「法事」「祖父母のお見舞い」などの理由で断る。
    ・放課後は一緒にならない様に隠れる。などの努力をしているそうです。
    もどかしいのですが、本人は「いつか必ず言ってやる」と思っている様です。
    期待せずに待つか、先回りするべきか、引き続きご意見をお願いします。

  3. 【713854】 投稿者: ご時勢  (ID:h1dfYs3tfg2) 投稿日時:2007年 09月 17日 09:42

    なんだかなぁ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    今のご時勢。


    きっぱり断ることよりも、
    のらりくらり逃げるほうがいいと思っています。
    正義を貫いても被害者になっちゃつまらない。


    息子も以前全く同じことを強要されました。
    そのとき、息子は、
    「先生なんか、気づいてるみたい。ヤバイし。」と言ったそう。


    私立の場合、最悪退学もあり。ということはわかっているので、
    子もその点には弱いようです。


    それでも情勢が不利なら、
    親がきちんと先生に話しにいくべきです。
    わが子が「チクった」ことが絶対にわからない方法をとってもらってください。


    息子さんの身の安全が第一です。
    怖い世の中ですね。

  4. 【713873】 投稿者: 昔々  (ID:DAliYgOTzHI) 投稿日時:2007年 09月 17日 10:13

    親としてどうしたらいいのか、迷いますね。


    昔々、私が高校生だったときにクラスでカンニングがありました。優秀な子の答案をほかの何人かが写させてもらうというカンニングだったらしいです。発覚して大問題になりました。


    発覚した理由は、その優秀な子の回答が間違っていたことです。計算ミスか何かだったらしく、同じような間違いが何人かいたのは不自然ということで分かってしまったのです。確か、カンニングさせた優秀な子は普段の行動もよかったので、注意だけで処分はなかったと記憶しています。した方も退学にはならなかったですが、処分をめぐってかなり先生方の間でもめていたようでした。


    悪いことはいつかはバレる、と思います。ただ、今回は息子さんが関係するので、親としては見守っていいのか迷いますね。



    どなたかが言っていたように、先生に相談してみてはいかがでしょう。息子さんが告げたことが絶対にわからないようにしてもらう手段として、テストの回答で偶然にしては不自然な一致があった、と言ってもらうのはいかがでしょう。

  5. 【713884】 投稿者: 怖いもの知らず  (ID:0GlyJSwWWI6) 投稿日時:2007年 09月 17日 10:41

    私立中1の、まだ4月か5月頃の事です。カンニングを見つけた息子が本人に問いただすと「あん?ちょっとだって・別に定期テストじゃあるまいし・誰にも言うなよ、言えば・・・」色々な言葉があったそうです。


    帰宅して直ぐ私に報告。どうしたら良いか話し合った結果「本人に話して自首させる。行かないと言えば自分も、昨日見つけたのに直ぐ報告しなかったのだから一緒に行ってあやまる。その結果退学になったら一緒に退学になる」と言う話になりました。


    翌日、自分も一緒に行く事で自首を進めましたが、頭を下げて「今回だけ見逃してくれ」と言われた。何度も何度も謝られたので、今回は見逃す事にした。


    それ以降、何事も無かったかのように・・・ボス的な存在になり虐めが始まりました。先生にメールで報告し、虐めの内容を細かく書きました。息子は先生に告げ口するのが嫌で言えなかった事など書きました。担任による放課後巡回が始まり、虐めの現場でしたが《掃除をしていない》と言う理由で思いっきり叱責され、息子とは離してくれたそうです。


    今はクラス替えで他のクラスに行き、細々とあくどい事をしていましたが、他のお子さんとのトラブル発覚で有名人になってしまいました。先生に目をつけられ小さくなって過ごしています。

  6. 【713905】 投稿者: きのこ  (ID:b81s2ACCsM2) 投稿日時:2007年 09月 17日 11:26

    A君とよく話し合って、一緒に解決する方法はないのでしょうか?
    A君だって好きで協力しているのでないのなら、二人で一緒に先生に相談するのが、一番良いように思います。
    残念ですが、今の時点では手を下してなくても、知っていて黙っていることで、息子さんは共犯者ですよね…
    そしてもうひとつ残念なことは、今できないことが、いつかできるか、と言えば、できない可能性の方が高いと思います。


    辛口でごめんなさいね。息子さんもA君も被害者なのに。
    でも、一度目をつぶってしまったものを、二度目三度目と回数が増えれば、よけいに口に出せなくなるのは目に見えています。早い対処が必要だと思います。
    「ボス」に対する処分だって、初犯なら「つい魔が差して」という言い訳もある意味通るでしょう。
    まずは、勇気をもて 様のおっしゃるとおり、「カンニングには絶対協力しない」と宣言することが必要だと思います。
    あとあとの息子さんの長い人生の、心の汚点になりませんように。

  7. 【713921】 投稿者: 早いうちに  (ID:Hxr/QfMP0hU) 投稿日時:2007年 09月 17日 12:10

    高3自殺
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070917-00000101-yom-soci


    本日のニュースです。
    原因は違いますが、断りきれずに自殺です。


    早いうちに断るか、学校に相談しましょう。
    おこさんのストレスになっていきますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す