最終更新:

69
Comment

【849448】昔の塾仲間の高校受験の成果に落ち込む息子

投稿者: maee   (ID:MRzwcar4Pyo) 投稿日時:2008年 02月 19日 15:09

中学3年の長男のことでお尋ねします(少し長くてすみません)。
3年前、第一志望校には力いたらず、第二志望で今の学校にご縁をいただきました。
最難関校ではありませんが(偏差値60ちょっとです)、校風のいい付属の伝統校なので、親子ともども満足した中学生活を送ってきました。

ところが最近、息子は小学校のときに同じ塾の同じクラスだったお友達(Aくん)とバッタり会い、彼が自分の第一志望だった学校に高校受験で合格したと聞きました。
Aくんは第一志望に落ちた時点で地元の公立中学を選択しましたので、中学時代もずっと勉強を重ねられての成果だと思います。
本来なら、「おめでとう!」と言うべきことなのですが、息子は素直に祝うことができなかったようです。
気持ちはわかりますので、「そう、Aくん、頑張ったんだね」と聞くだけにしておりました。

けれど、さらに追い討ちをかけるように、同じ地元の公立へ進んだBくんが、いまの自分の学校に高校受験をして入ってくることがわかりました。
前出のAくんは同じ塾で同じ第一志望校で頑張ってきた仲間でしたし、もともと息子より優秀なお子さんだったので、仕方ないなと思える部分もあったようですが、このBくんは小学校時代は塾にも行かれてなく、中学受験もされておらず、こんな言い方をしては失礼ですが、学業面でも運動面でも全くふるわない、よく学校を休むお子さんでした。
息子は「なんで、あのBが……?」と驚き、ショックを受け(息子の学校では高入組は優秀なイメージがあります)、「けっきょく、中学受験なんか意味なかったんじゃん」と言い出しました。

息子の心の狭さはお恥ずかしい限りですが、私自身も、あのBくんが!という気持ちが正直いうと、少なからずあります。
うわべでは「Bくんも中学に入って、きっと塾にいって3年間頑張ったんだよ」と、なぐさめているのですが、それは「中学受験なんて意味なかった」という息子の言葉を認めることでもあるので、説得力がありません。

同じような経験をされた方はいませんか?
もし、おられたら、どんな言葉で息子をフォローしたらいいのかアドバイスいただけませんでしょうか?
このままだと、これから高校に上がるのにやる気をなくしてしまいそうで、心配です。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【854675】 投稿者: 解ってない?  (ID:dbBhnLmXBt6) 投稿日時:2008年 02月 23日 15:55

    それは さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あまり「中受で45でも、日比谷に受かるんだ」と思わないほうがいいと思います。
    > がんばって45-55だったのか、半年から1年の準備で45-55だったのか、
    > 前述のとおり、60以上の学校を挑戦しけれど45-55だったのか、にもよりますしね。
    >

    45の偏差値だけを抜き出して「日比谷に受かるんだ」と言った憶えはありませんよ。
    あくまでも45〜55位の私立中学から日比谷に合格しているのは
    「現実」ですので、そのような中学に どういういきさつで入学したかなんて
    どうでも良い事でしょう。

    要するに、中学偏差値45〜55位の私立中学は、公立の最上位層が行く
    都立トップ校に合格できる。その事実だけで良いのでは?
    本当はもっと上位の中学に合格出来たけど、たまたま45〜55に入っただけと
    仰りたいのでしょうか?背景まで考えたらキリがありませんから
    事実だけで考えたいです。

  2. 【854699】 投稿者: それは  (ID:yG3cI52BEGc) 投稿日時:2008年 02月 23日 16:22

    解ってない? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 45の偏差値だけを抜き出して「日比谷に受かるんだ」と言った憶えはありませんよ。


    そうですね、書き方が悪かったですね。
    でも「45」の偏差値も含むのですよね?ですのでそこだけ強調してしまいました。
    申し訳ありません。


    > あくまでも45〜55位の私立中学から日比谷に合格しているのは
    > 「現実」ですので、そのような中学に どういういきさつで入学したかなんて
    > どうでも良い事でしょう。


    そうでしょうか。そこを見誤ると、勘違いする人がでてくるような気がしまして。


    > 要するに、中学偏差値45〜55位の私立中学は、公立の最上位層が行く
    > 都立トップ校に合格できる。その事実だけで良いのでは?


    うーん、どうでしょうねぇ。
    私は中受偏差値45-55の層が、そのまま公立トップにシフトできるとは、
    簡単に言い切れないと思っています。
    中受しない層にも優秀な子供はいますので。
    (ただし受験勉強をしなければ、どんな学校も受からないと思います。)


    > 本当はもっと上位の中学に合格出来たけど、たまたま45〜55に入っただけと
    > 仰りたいのでしょうか?背景まで考えたらキリがありませんから
    > 事実だけで考えたいです。


    そうですか・・・。
    私は中受で45-55の学校に行った子たちより「できる」子が、
    公立トップ校を受験する層だというイメージがあるものですから。
    繰り返しますが、これは中受の経験の有無とは関係ありません。


    確かに、中学での伸びしろ(英語の得意不得意もあるでしょうし)なども考慮すれば、
    比較の難しい話でしょうから、キリがありませんね。
    私もこれ以上議論する気はないので終わりにしますが、
    ご参考までにこのスレッドをご紹介します。
    (中学受験情報)
    学芸大附属中学→都立トップ校という新たな道


    たぶんずっと平行線ですので、もう書かないようにしたいと思います。
    スレ主様、スレ違い失礼しました。

  3. 【854886】 投稿者: 好都合な事実  (ID:2HmblYzg/bk) 投稿日時:2008年 02月 23日 19:54

    解ってない? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 要するに、中学偏差値45〜55位の私立中学は、公立の最上位層が行く
    > 都立トップ校に合格できる。その事実だけで良いのでは?
     
    「事実」といえるのは、
    中学偏差値45〜55位の私立中学から、公立の最上位層が行く都立トップ校に合格した生徒がいる、ですね。
     
    それであれば、
    公立中から都立トップ校に合格した生徒がいる、というのも事実です。
    だからといって、その公立中が中学偏差値45〜55位の私立中学と互角であるなんていいませんよね。


  4. 【854898】 投稿者: 一事実  (ID:8xEXiDr1ibs) 投稿日時:2008年 02月 23日 20:09

    公立中から超難関私立高校合格。
    それを捨てて
    公立トップ校に行く。


    そういう人間もいるということで。。。
    特に、地方では。


    お互い、自分に都合のよいように思い込むことも
    生きて行く上で必要な技ですが、
    周りが全く見えない状態になることは、
    とてもマヌケな結果になることもあるので、
    過信まではまだいいけど、妄信にならないように。


    私立も公立もなく、どの例においても、
    輝かしい結果も、それなりの結果も、不本意な結果も
    全て「個人的」な素質と努力によるものであることを
    よく心に留めておくべきだ。
    周囲の子どもに対しても、我が子に対しても。
    どちらに対しても目が曇っている人が多すぎると実感。

  5. 【854906】 投稿者: ?  (ID:o8x4NPn8HSc) 投稿日時:2008年 02月 23日 20:18

    >公立中から超難関私立高校合格。
     それを捨てて
     公立トップ校に行く。


    最初から公立トップ校が第一志望で、超難関私立高校は受験してみたかっただけでしょ。
    受かったから満足して、経済的にも負担の少ない公立校へ進学。ありがち。

  6. 【856103】 投稿者: えんえん  (ID:Ub5o7xleD8U) 投稿日時:2008年 02月 25日 00:22

    この手の中高一貫性の親たちの一喜一憂は
    この先も続きますよね。
    大学受験では、思いもかけない子が東大東工大一橋などに合格したり
    早稲田慶応でバカだと思っていた子と一緒になると
    そのようなことを耳にするだけで親子で落ち込んで
    その後は、就職でバカだと思っていた子よりもしょぼい会社だったりすると
    はたまた悔しくてたまらなくなったり
    そして結婚できなかったり、結婚したとしても
    相手が医者だから負けたとか・・延々と続くでしょう。
    早いところ子供から手を引いて自分の楽しみでも見つけた方がいいかも。
    近所に就職氷河期に子供の就職が決まらなくてノイローゼになった親子がいました。

  7. 【856135】 投稿者: 桜の森の満開の下  (ID:9OIeDg2Z/3c) 投稿日時:2008年 02月 25日 01:02

    それぞれの本音が出ていて、失礼ながら楽しく読ませていただいています。
    ただ、他のスレでも同様なのですが、「偏差値」というものの作成過程をご存じない方がいまだに多いこと、それなのにその数字を基にした議論が横行していることに驚きます。
    ランダムな試行、たとえばコイン投げを考えましょう。表と裏の出る確率が等しければ、たとえば1万回コインを投げたときに表の出る回数は5000回をピークにした山形のグラフとして表示できます。この5000回が平均であり偏差値50です。平均からの差の自乗は偏差の程度を表しますのでさらにその平均(分散といいます)を計算し、平方根をとった結果が「標準偏差」です。「偏差値」の計算では「平均+標準偏差」を60とし、「平均+標準偏差×2」なら70となるわけです。
    偏差値は、「コインの表の回数」を「ある試験において獲得した点数」におきかえて計算した結果です。つまり、「どんな母集団か」「その試験ははかりたい対象をより正確に計量できるように作成されているか」ということが問題になるわけですね。
    中学受験と高校受験ではそもそも母集団がまったく異なります。平均的に見るなら、実は特に首都圏の高校入試段階での母集団が最も学力の低い層に対応します。ほぼ全員である高校入学希望者は、中学受験により潜在的な上位層のかなりの部分が抜けた後だというのがひとつの要因になります。大学受験における母集団の平均は高校受験とは比較になりません。上位にシフトした3分の1程度だからです。
    ですから、「小学6年生全員から見て上位20%くらいの学力の生徒」が塾の模試を受けたとすると、50を越えるのは困難でしょう。しかし「中学3年生全員から見て上位20%くらいの生徒」ならだいたい60代前半と評価されると思います。参考までに。

  8. 【856178】 投稿者: 桜の森の満開の下  (ID:9OIeDg2Z/3c) 投稿日時:2008年 02月 25日 03:21

    誤字がありましたね。
    60「台」前半です。

    上に書いた事情がありますから、大手塾の模試における「中学入試偏差値60」はトップのやや下に位置づけられる、そう気楽には合格できない学校のグループですね。このあたりからでも東大に数十人入れる学校があるのはそういう根拠があるわけです。でも。仮に高校入学偏差値60の学校を考えてみると、大半は東大?それどこのこと?というレベルでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す