最終更新:

44
Comment

【851271】お父様の年齢って

投稿者: 不思議   (ID:kSOVnCEpG9s) 投稿日時:2008年 02月 20日 22:25

中学受験なさる方のお父様ってふと気が付くと50才前後以上の方がすごく多い気がします。
40代前半より若い方ってあまりおみかけしないような・・・
経済力の関係から、晩婚の方のお子さんが多くなる・・・?のでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【851758】 投稿者: 塾で  (ID:YqMcTuaOg/o) 投稿日時:2008年 02月 21日 10:46

    我が家もサラリーマンで一馬力です。
    生活がギリギリではありませんが、余裕はありません(貯金は、少しずつしております)。
    また来春、高校入学の費用が!


    父親の年齢から見れば、5年ほど早まった感はあります。
    中受の親の適齢期ってあるのでしょうね。

  2. 【851759】 投稿者: うちは見た目が凄く若い  (ID:IuNdsNpfZSw) 投稿日時:2008年 02月 21日 10:46

     共通一次世代です。


     でも三人目の懇談会でも今の所GIRIGI・・・


     でも服装を気にしないので、下手をするとおじさんくささPUNPUN。
     
     前に運動会を見に行くのにポロシャツの裾をパンツ(ズボン!?)に入れるかどうかで揉めました。


     三人目は公立の小学校ですが、異常に(?変ですか?)若いPAPAさんがいて驚かされる事があります。
     ジャージィーだったり、スキンヘッドだったり、ピアスだったり・・・
     

  3. 【851774】 投稿者: ギリギリス  (ID:1tNrnubbaJ.) 投稿日時:2008年 02月 21日 10:52

    *旅行も 遊びに行くこともできません。
    (家族旅行に誘っても一緒に行きたいなんて言ってくれないし、部活も忙しく一緒に歩くことさえ拒まれます。)


    *光熱費を抑える事を常に考えてます(夏はエアコンは使えません)。
    (夏は、扇風機・冬はしっかり着込んで小型ヒーターで乗り切りました)


    *食費も削ります。家のインターネットも解約しました。
    ( ニク!ニク!とウルサイのですが、豆腐料理で水増ししてボリュームだけは確保。インターネットは親も使うので黙認)


    *職場の飲み会や イベントにも参加できません。
    (それは、かわいそう・・・(T_T)


    *車も手放そうかと考えています。
    (子どもが成長したら、必要なくなりました。自転車と電車で充分健康の為に歩くことを選択)


    *貯金は全くできないので、老後云々は落ちていくしか.........
    (金は、天下の回り物。廻り廻って手元に戻ってきます。)


    *笑われるかもしれませんが、 ほんとギリギリです。
    (笑うしかない状態というのでしょうかね?)


    この先のことなんて誰にもわかりません。
    将来を見据え、今をベストに生活することで路は拓かれるものだと思います。

  4. 【851784】 投稿者: 若いほうかな  (ID:iWkEXLgRAJw) 投稿日時:2008年 02月 21日 10:59

    我が家は、4月から高2の一人っ子。
    主人は42、わたしは40です。
    子どもは、幼稚園から附属にいれて
    私立校生活も13年目です。
    入園当時は夫婦そろって20代でしたから
    収入も少なく、主人の実家から脱出できませんでした。


    今はごく普通のサラリーマンで年収1000万はありませんが
    そこそこの生活です。
    (7年前に家購入、車所有1台)
    大学卒業まであと6年。
    がんばって学費くらい何とかしなきゃと
    日々頑張っております。

  5. 【851806】 投稿者: 末っ子小学生  (ID:PRSeEmQHd32) 投稿日時:2008年 02月 21日 11:17

    うちは見た目が凄く若い さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  三人目は公立の小学校ですが、異常に(?変ですか?)若いPAPAさんがいて驚かされる事があります。


    わかります〜兄弟みたいに見えるパパさんもいて目を疑います。でも20前後で子供が産まれたら25、6ってこともありえるわけで・・・そうなると、うちは、おじいちゃんおばあちゃんでもおかしくありません。あちらからすれば、うちのほうが目を疑われているかも。
    話が横にそれてスミマセン。

  6. 【851855】 投稿者: ひとりっこ  (ID:qqrjhjws96o) 投稿日時:2008年 02月 21日 11:47

    大学卒業後すぐに結婚、翌年出産したので、
    息子が高3の現在、夫婦とも42歳です。
    中学受験のときは36歳でした。
    経済的には楽ではありません。
    息子は小学校だけは公立でしたが、幼稚園、中高と私立。
    この春からは私立大(しかも理系、6年間)に進学予定です。
    でも工夫して、主人(普通の会社員)のお給料だけでどうにかやりくりしています。
    一人っ子だから、なんとかなっています。

  7. 【851883】 投稿者: 私の周り  (ID:aJmf5Wp6hko) 投稿日時:2008年 02月 21日 12:16

    自分たちが31歳で子供が生まれた時は、「結構遅い方」と思っていたが、
    自分の周りで2組も、43歳で最初の子供を生んだ夫婦がいて、驚いた。


    ↑のひとりっこさんとは、大違いですねー。

  8. 【852149】 投稿者: 私の周りも〜  (ID:IuNdsNpfZSw) 投稿日時:2008年 02月 21日 16:03

     昨年友達が二人41で初産・・・
     ご主人は二人とも年下です。
     赤ちゃんめちゃめちゃかわいいけど、ママは夜中の授乳がきつそうです。

     公園デビュー、幼稚園、小学校・・・独身時代バリバリだった分きついだろうけど乗り切るんだろうな・・・頑張れ!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す