最終更新:

26
Comment

【867277】このまま私学に行かせても・・・

投稿者: 間違ってたのかなぁ   (ID:uXx3XkqMN02) 投稿日時:2008年 03月 05日 22:34

 中2男子の母です。日能研で50くらいの男子校に通っています。
もともとは運動、音楽は苦手、手先も不器用。提出物もきちっと出さないので、内申が取れないだろうと思いました。
運動も嫌がったこともあり、時間もあったので塾に行かせることにしました。

小学校の頃から国語は本が好きで、よく読んでいたので、読解力もありました。
算数は中学受験の独特な問題も比較的嫌がらずに取り組んでいました。
理科も物理系など他の子が嫌がる問題がどちらかというと好きでした。
ただ、漢字を覚えたり、社会や理科の暗記ものはものすごく苦手でした。

塾も拘束時間の長い塾でしたし、家では私がつきっきりでみてしまっていたので、
自分で計画をたてたり、長時間一人で勉強に取り組むことはほとんどなかったと思います。

これは、間違っているとは思っていました。でも、小学校の間だけ、とりあえず受験が終わるまでして、その後はまわりの良い環境で自立してくれるものだと信じていました。

そして、中学になり手を離しました。結果1年生ではクラスで最下位。
でも、親がいつまでもかかわるものよくないが、このままではまずいと思い、家庭教師や個別塾に通わせましたが、結果は同じ。

中2も終わろうとしていますが、プリント類はばらばら。宿題も催促されて、どうしても
ださないといけないもの以外は全くしません。

スパルタな学校ではないので、中だるみをしている子もいるようで、あいつよりはましだというようなことばかり言っております。
上は東大、京大(医)で、下は初めて聞くような学校です。

ノートもほとんど取っておらず、授業中はボーっとしているみたいです。
学校には嫌がらず無遅刻、無欠席ですが本当に行っているだけ状態です。

もともと、こつこつ覚えたり、計画をたてて勉強するのは、無理な子で改善の余地なしです。

このまま、多額の授業料を払い(うちはただのサラリーマンです)、1時間以上もかかる学校に行っていてもちょっと名の知れた大学はまず無理です。

中学受験が大変なだけだっただけにこの5年間何をしてきたのか情けないです。
このまま勉強もろくにしない愚息にあと4年間何百万も払い続けるのかと思うと憂鬱です。

公立に変わって欲しいというとそれは嫌だと言いますが、勉強はしません。本当にわがままだと思います。

同じような方はいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【868091】 投稿者: 父と息子  (ID:FLWj6a96Wbg) 投稿日時:2008年 03月 06日 19:05

    お父様と息子さんの会話はありますか?


    私の兄が昔、スレ主様の息子さんと同じような感じでした。
    上に姉、下に妹(私)がいて、どちらも真面目で勉強もコツコツとするタイプだったので
    なぜ兄だけ、努力しないのか、将来の夢はないのか?と不思議でした。
    いつも両親に心配ばかりかけて、困った兄だと思っていました。
    思い起こせば、兄は、当時から父との会話が全くありませんでした。
    父と政治や経済の話で盛り上がったり、テレビの特集などを見て議論していた姿も
    見たことがありませんでした。
    父は昔ながらの仕事人間で、教育にはノータッチ。何か言いたいことがあれば
    妻を通して息子に伝えるという感じでした。
    私の夫は、息子と良く会話するので、昔の兄の姿がとても違和感があるのです。


    私の兄の話は、少し極端かもしれませんが
    父と息子の会話って、大切だと思います。
    なぜ勉強するのか、将来はどんな夢があるのか、どんなことに興味があるのか
    「おまえはこういうところが得意だから、こんな本を読んでみたらどうだろう?」
    などといった話しかけ、会話の積み重ねをされてみてはどうでしょう?
    根気良く、何年もかけてです。
    そういった生きるエネルギーを引き出すのって、この年代の男の子には
    母親ではなく、父親の力が試されるような気がします。

  2. 【868179】 投稿者: 親心は諸刃の剣  (ID:Z4FMSj5DUOo) 投稿日時:2008年 03月 06日 20:55

    以前、“中学受験応援団”というサイトで紹介されていた、あるお母さんの手記です。
    中学受験生をもつご家庭はもとより、中学入学後についても、いろいろ考えさせられる内容です。
    少々長いですが紹介させていただきました。



    時間がたつのは早いものです。カワイイ息子も中学2年になりました。
    今通っている学校は、息子と同じように少し幼くて「ポワン」とした生徒が多く、
    息子もそれなりに楽しんでおります。併設で「大学」までありますから、
    私としては今は納得といいますか、それなりに満足しております。

    息子が小学4年の新学期、主人の異動にあわせ急きょ、こちらに引っ越して参りました。
    思えば最初から「失敗が約束されていた」ような始まりです。
    ご存知のように進学塾は2月に新学期を迎えますが、私はそれもしらないまま、
    大手塾に春期講習の手続きをとりました。講習最終日のテスト結果は150人中140番位、
    とにかく後ろに10人位しかいなかったこと、「理科」がビリだったことを覚えています。
    だれよりも私があわてました。
     「あー、この子のためには私ががんばるしかない!」
    と思ったのが地獄の始まりです。

    「昼間」は塾の教材を予習し、4科目ともすべて私が教え込むようになりました。
    塾の成績も順調、秋には4年で1番いいクラスにおりました。
    あらゆることを犠牲にして息子の成績を保ちました。
    主人ともつまらぬいさかいをくりかえしたものです。
    今思うと恥ずかしい限りですが、「母親」とはそんなものではないでしょうか。
    とにかく息子の成績を1点でも上げることがすべての基本です。

    「ニュ−スを見せたほうがいい」と父母会で言われても子供にはそんな時間の余裕はありません。
    自分で効率よく編集しなおしたビデオ作りも日課になりました。
    中学受験によく出る本を紹介されれば必ず買いにいきました。他の子供には読ませたくありません。
    さすがにそこまではできませんでしたが、書店に並ぶすべての本を買い占めたいと感じました。
    塾の行き帰りは車の中で「社会」の暗記。朝起きたら「計算」と「漢字」。

    全ての勉強をさせる代わりに日常生活は私が気を使いました。支配といっていいかもしれません。
    「着るもの」「食べるもの」「室温」は当たり前、僅かの時間を作るためあらゆることに手を出しました。

    おかしいと感じ始めたのは5年生の秋からです。急激に成績が落ち、やる気も見せず、
    毎日「叱ったり」「けんかしたり」の毎日が続くようになります。
    きっとその時、いえ、それより前に「私が子どもを壊したこと」に気づいていたと思います。
    でも、もうあと戻りはおろかとまることさえ出来ません。

     今まで何度学校や塾の先生に、
     「もう少し自分でやらせた方が……」
     「ちょっと依存心が高いようです……」
     「自分で判断するようにさせましょう……」
     と言われ続けてきたことか・・・。

    そのたびにギクリとしながらも、やはり私が手を出してしまっていたのです。
     「脱いだ体操着をしまえないんです。」
     「お弁当を食べるのにすごく時間がかかるんです。」
     「自分でプリントや宿題の管理が出来ません。」
     そうです、勉強一途、日常生活にまったく適応できない子どもになってしまいました。

    それだけではありません。
    算数の問題など、私が教えたその問題は解けるのですが、
    少し形が変わればまったく手も足もでないようになりました。
    それなら、より多くのパターンにあたるしかありません。
    思考力を失う息子を前に、ひたすらつめこむことしかできません。
    ますます息子が自分で考える力を失っていくことはわかっていたと思いますが、
    目の前にテストがあります。まずそれを乗り越えなくてはなりません。
    まさに泥沼に落ち込みました。

    結局冬期講習後も成績は伸び悩み、クラスも落ち込んだままでした。
    慌てて受験勉強を始め、私の無知も加わり、冷静さを失ったのだと思います。
    塾通いをした当初はしかたないものの、親がいつ手を引いて子どもの自立をうながすか、
    受験の前に大切なことを失念いたしておりました。

    6年生になり思い切って「転塾」し、私も息子との距離をほんの少しおくようにいたしました。
    すこしつづ成績は戻ったものの、応用問題などはまったく解けないままでした。
    社会の基本的な知識もちょっとかわった聞き方をされると答えを思いつきません。

    結局、やや成績がもどった状態で受験にのぞむことにはなりましたが、
    私が植えつけた「自分では考えない」という悪癖は最後まで直りませんでした。
    「塾」ですすめられた学校を受験させ、合格という喜びは手にしましたが、5年生の時、
    わたしにもう少し余裕があれば、違った受験、違った結果になっていたと反省しております。

    息子はノビノビと明るくそんなことは思い出しもしないようです。それがせめてもの救いです。
    私も少しはよい母となりました。そろそろ息子の好きなパスタ料理でも作るといたしましょう。
    (了)

  3. 【868306】 投稿者: 高1男子  (ID:XQAVQbaCO3w) 投稿日時:2008年 03月 06日 23:09

    うちも高1でまだまだこれからなので、
    アドバイスできるような立場ではないのですが、
    今思うと、中学2-3年が一番ひどかったような。
    子ども自身の成績もひどかったですが、
    クラスもいろいろもめごとが多く荒れていました。
    先生たちも大変だったと思います。
    所謂中だるみですかね。
    でも、高校になると、少しずつ落ち着いてきて、
    それとともに、子供たちも皆、少しずつ勉強に
    目が向くようになっているように思います。
    最近はクラブの先輩の大学受験の結果が耳に入り、
    受験を現実として身近に感じるようになってきているようです。
    うちも中学2-3年の時は、こんなに勉強しないなら、
    公立に行って高校受験したほうがどれだけ良かったか、
    と思いました。
    でも高校になって以前よりは自主的に勉強する姿を見ると、
    のんびりした中学時代も必要だったのかな、と思ったりします。
    あまり焦って公立に転校!と言う結論を出さないでほしいな、
    と思って書き込みました。

  4. 【869004】 投稿者: 本当ですか?  (ID:d/ePiwyPvSY) 投稿日時:2008年 03月 07日 17:05

    高1男子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今思うと、中学2-3年が一番ひどかったような。

    > でも高校になって以前よりは自主的に勉強する姿を見ると、
    > のんびりした中学時代も必要だったのかな、と思ったりします。

    現在、期末中にもかかわらず、ゲーム・パソコン・携帯・ギター・テレビに明け暮れ、
    1分たりとも勉強しない中3の息子。
    余裕の入学だったはずなのに、今では下1/3は確実です (T_T)
    (順位が出ない学校なので、正確にはわかりません。)
    本当に今が底だと思いたい...
    高1男子さんの話を励みにします。

  5. 【869242】 投稿者: 高1男子  (ID:XQAVQbaCO3w) 投稿日時:2008年 03月 07日 21:14

    本当ですか? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    本当ですよ〜
    とは言え、うちもまだ高1なので、今後どうなるかはわかりませんが…
    うちは中学受験が終わった2月から、一日も塾と名のつくものには
    通ったこともなく、予備校や通信教育から届くDMも即ゴミ箱の4年間でしたが、
    最近は予備校の情報を集めて、春休みにはどの無料体験に行こうかと
    友達と相談している様子。
    今回の期末試験もこんなに勉強する姿を見るのは中学受験以来でした。
    本人が言うには、中学受験は親に言われてしていただけで、
    今回のほうがずっと一生懸命勉強したのだそうです。
    2年生から理系に進むことを決めたのも大きいかも。
    ほんと、1年前には考えられなかった姿です。
    結果はまだなのでわかりませんが、とりあえず、
    自主的に勉強する姿が見られただけで、私は満足です(低レベル…)。
    中2-3の頃は、試験の結果が出るたびにバトルを繰り返していましたが、
    こんなことなら、あんなに馬鹿みたいに怒るんじゃなかったと思ったりします。
    子供って案外わかってサボっているとこともあるのかも。
    部活や趣味など、何か他に頑張っていることがあれば、
    子供を信じてじっと見守る時期も必要なのかもしれません。

  6. 【869359】 投稿者: 今まさしく  (ID:ryqtXcDznDE) 投稿日時:2008年 03月 07日 23:48

    先ほど、うちでもバトルがありました。

    中1息子ですが、考査結果は1年間、下位5番以内に属しています。

    どうするのか、挽回したいのか、どうでもいいのか、本人の気持ちを尋ねると、

    「ビリでいい」と。

    少しでも「悔しい」「分かるようになりたい」(特に数学は基礎がまるで理解していない)

    といってくれたら、親としても方向性が見えたのに。。。

    それを聞いた父親は、「そんな気持ちの奴がいては、先生も生徒も迷惑だ。4月から公立に転校しろ」

    と。

    息子は、中卒で働こうが良い大学に行こうが、俺に権利がある。俺が決める。と、やや投げやりな態度です。

    以前も、「普通校に通っても意味がない。やりたいことがあれば、その専門の道をはやくから習得すれば、為になる」と、工業高校や専門学校の資料を集めたりしていました。

    でも今の成績では、工業高校もおろか、中校一貫の高校にも進学できるのかと不安です。

    その事を強調しても、じゃあ中卒でいいと、言います。

    本当に手に負えません。

  7. 【869479】 投稿者: 本当ですか?  (ID:d/ePiwyPvSY) 投稿日時:2008年 03月 08日 07:02

    高1男子 さんへ

    すでに怒る気力さえなくなってきた母ですが、少し希望がみえた気がいたします。

    > 部活や趣味など、何か他に頑張っていることがあれば、
    > 子供を信じてじっと見守る時期も必要なのかもしれません。

    今はとにかくギターに夢中なんです。
    パソコンも延々とギタープレーの動画を見ていたり。
    (ニコニコ動画とかにあるのですね)
    でも、いつか自覚が出る日がくると信じて、もう少し母は耐えていこうと思います。
    ありがとうございました。

    今まさしくさんへ
    と〜ても良く分かります。
    あー言えばこー言うんですよね。
    辛い時期だと思いますが、他でストレス解消しながら、お互い頑張りましょうね。




  8. 【869483】 投稿者: 大学関係者  (ID:4mB/fi8j84A) 投稿日時:2008年 03月 08日 07:31

    中学生、反抗期のお子さんを持つお母さん、
    私は、大学に勤めているものです。


    大学入学後、無気力になったり、勉強についていけなくなったり、
    研究室の人間関係に悩んだり、進路変更で退学する学生さんって、多いです。
    皆さんが思っている以上に、多いのです。
    精神の薬を飲んでいる学生も私が把握している以上にいると思います。
    多分、
    中高時代に、自分で進路を決めて、楽しいと思って勉強をしたのではなく
    親の望むとおりに、学校に言われたとおりにやってきたのではないかと思います。


    私たちのころは、素直に、勉強する子はいい子、自分を主張して言い訳を作ってサボるのは
    悪い子とされていたと思います。
    高校からも、ストレートで大学に行くのが普通でした。
    今は時代が変わり、工業高校から、推薦で大学に行くコースも、就職してから社会人枠で大学に行くコースもあります。
    一流企業も、実力があれば中途入社を受け入れます。
    お母さんの人生ではなく、子供さんの人生なんです。


    こんな私も、この度浪人が決まった息子がいます。
    この子の中学〜高校は、最悪でした。
    こんなできの悪い子は[削除しました]なんて、恥ずかしい話、考えたこともありました。
    こんな母の言うがままに、振り回されなかった、
    自分を頑なに守った息子はすごいと思います。
    この度、息子が自分で決めた道は、厳しい道でした。
    浪人一年で入学できるかどうか分かりませんが、見守っていきます。


    お母さんの不安な気持ち、吐露できる場所が無ければ
    こういうところで話すのはとても良いことだと思います。
    どんどん話しましょうよ。



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す