最終更新:

38
Comment

【873314】仲の良い友人がいない!

投稿者: もこ   (ID:PZVE1pf0oMU) 投稿日時:2008年 03月 12日 12:15

今度4月から、中1となり、共学の中高一貫校に入学します。
小学校5、6年生の時、私学女子のみのクラスで、孤立してました。
参観の後でも、他の友人と話をしている様子も無く、寂しくないかと聞いても 友達がいなくても寂しくないという一点張りでした。小学校の担任の先生に、大丈夫ですかと聞いても、特に他の友人から嫌がられているわけではないので大丈夫ですと言われてきましたが、気になっています。
4月から中学に入り、共学となり、新しい環境になります。親として、友達を作っていくうえで、気配りできることがあれば、教えて欲しいです。子供には寛容な心が欠けているように思うので、つんつんした態度を取らないように言っていますが、今ひとつ解らないようです。家庭には 妹がいますが、妹は学校では人気者のようで、親として長女の友人関係に悩んでいます。春休みの間に小学校で、親同士が仲の良かった友達を家に招いだりして、人間関係を作るコツを見せたほうがいいのでしょうか?娘は女子では好きな子が少ない虫とか動物が好きな子で 獣医さん希望です。同じような悩んだ事のある方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【877864】 投稿者: もこ  (ID:PZVE1pf0oMU) 投稿日時:2008年 03月 17日 11:10

    スレ主です。
    皆さんからのご意見、とてもうれしく励まされました。
    他のお子様でも同じような想いをされていると読ませていただき、少し落ち着きました。
    確かに周りの意見に合わせるより、1人のほうが楽と聞いたことがあります。それに親が書くのもなんですが、超まじめな性格です。
    しかし、この2、3日前 机とか本棚を整理していると すごく気になることを発見しました。
    もともと、絵を描くことが好きな子でしたが、4つ下の小2の妹に国語の問題を自由帳に作っているのです。この漢字はなんと読むのでしょうか?みたいな内容であれば、私も問題として感じなかったのですが。文章を書いてそれについて解きなさいという内容でした。その文章の中身が気になりました。なんと、いじめのような内容なのです。Aさん、Bさん、Cさんなどいろいろ登場人物がいて、いじめていく内容です。私が不在の時に 妹に解かせていくつもりだったのか、ぞーとしてしまいました。
    他には漫画的に絵が描かれていて 1人の子がいじめられていて、他の子たちは不気味に笑っているのです。物によっては裸体、下着も脱がされているのもありました。
    サドの気があるんか??といった内容です。
    実際そんなことを他の子たちにされたことがあるのか、単なる想像の世界なのかはっきりしません。子供にこの内容、どんな意味か聞いたほうがいいのか、又悩みが増えています。
    精神的におかしいのでしょうか?精神科受診?したほうがいいのか、もし分裂病と診断されたりしないかと不安だし、恐ろしいと感じています。いかがでしょうね。学校の担任に聞いた際はそんなことは無いでしょうとのことでしたが、女子同士の中で 隠れてされていたら?と思うと不安です。

  2. 【878083】 投稿者: 想像と創造  (ID:9TlP1Kvwxpc) 投稿日時:2008年 03月 17日 16:09

    もこ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    絵は上手でしたか?
    サド侯爵やマゾッホのように、自分が書いたことの一部でも実践してみるというのは少数派です。
    漫画なのか、挿絵つきのコントのようなものかは分かりませんが、そういった傾向の創作自体は描くことが好きな少年少女の大半が試みる程度のことではないでしょうか。
    子供を怖がらせるのは、若干趣味は悪そうですが上の子供の多くが経験していることです。
    スレ主さんはご兄弟はいらっしゃらないのでしょうか。
    親しい親戚なども含め、年齢階梯のなかでそういったことがまったくないほうがおかしいとは思います。
    谷崎潤一郎の「蔵の中」などお読みになってはいかがでしょうか?
    書くこと、描くことによって実行しないですむというのは多いと思いますよ。

  3. 【878164】 投稿者: もこ  (ID:PZVE1pf0oMU) 投稿日時:2008年 03月 17日 17:41

    想像と創造様

    スレ主です。メッセージありがとうございます。
    >絵は上手でしたか?

    絵はもともと得意で、細かい描写が描ける子です。
    今回のストーリー性のある漫画も上手に描いてあります。

    国語的な長文もよくまあ、こんなに細かいことやっている時間、あるんかい?とあきれてしまうほどです。
    ただ、内容がね、ウサギを棒で刺してこうなるとか刺す前、刺した後と分けて描いてあります。
    >谷崎潤一郎の「蔵の中」などお読みになってはいかがでしょうか?

    谷崎潤一郎の「蔵の中」、一度読んでみたいと思います。
    先日は中学校のオリエンテーションでした。
    帰宅後 目のチックが激しくなっており、緊張が強かったんだろうなと創造してしまいました。座席の近くの子たちは、しゃべってくれなさそうだと言いますので、4月は新しいクラスメイトと新しい出会いなのだから、次回顔をあわせたときは挨拶しようと声かけしましたが、次から次へと親として心配がつきません。

    >スレ主さんはご兄弟はいらっしゃらないのでしょうか

    兄弟はいますが、今回のようなハレンチに描いた文章とか絵を見せられた経験はありません。市販の漫画は兄は読んでいたので、眺めたりはしましたが。
    自作の漫画ってサゾ的な物が含まれていると 何だか怖いですよ。

  4. 【878952】 投稿者: 問題ha  (ID:cVQtqlVe9Jo) 投稿日時:2008年 03月 18日 12:44

    もこ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ただ、内容がね、ウサギを棒で刺してこうなるとか刺す前、刺した後と分けて描いてあります。
      
    > 帰宅後 目のチックが激しくなっており、緊張が強かったんだろうなと創造してしまいま  
    > 兄弟はいますが、今回のようなハレンチに描いた文章とか絵を見せられた経験はありません。市販の漫画は兄は読んでいたので、眺めたりはしましたが。
    > 自作の漫画ってサゾ的な物が含まれていると 何だか怖いですよ。
       
    スレッドタイトル以前の問題がありそうですね。
    こちらにお便りしましたが、的外れだったようです。
     

  5. 【880834】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:pyiCSbKtwwk) 投稿日時:2008年 03月 20日 10:57

    スレ主様、言い難いことですが、
    勇気を持って、児童精神科へご相談されるべきだと思います。

  6. 【880898】 投稿者: 心配  (ID:PRSeEmQHd32) 投稿日時:2008年 03月 20日 12:28

    想像と創造 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 漫画なのか、挿絵つきのコントのようなものかは分かりませんが、そういった傾向の創作自体は描くことが好きな少年少女の大半が試みる程度のことではないでしょうか。
    > 子供を怖がらせるのは、若干趣味は悪そうですが上の子供の多くが経験していることです。
    > スレ主さんはご兄弟はいらっしゃらないのでしょうか。
    > 親しい親戚なども含め、年齢階梯のなかでそういったことがまったくないほうがおかしいとは思います。
    > 谷崎潤一郎の「蔵の中」などお読みになってはいかがでしょうか?
    > 書くこと、描くことによって実行しないですむというのは多いと思いますよ。



    そうなのでしょうか。
    絵は心理状態を現すともいいます。
    自分の子供だったら、子供は連れて行かなくても、その絵や文章を持ってどこかに相談に行くと思います。

  7. 【881309】 投稿者: 真紅  (ID:Fz7wKOu5oUw) 投稿日時:2008年 03月 20日 21:49

    通りすがりの中一女子です。

    弁当は1人で食べます。
    1人で食べた方が効率が良いからです。

    友達は少ないです。
    つるむのが嫌いなだけです。友達も友達が少ないです。

    あまり友達と遊びにいきません。
    自分も友達も忙しいし、友達の家が遠いからです。

    流行に疎いです。
    流行を追ってると疲れるからです。

    決して良い趣味ではありません。(ひぐらし〜とかの漫画が好きです。)
    そういうのが好きだからです。

    乱文失礼致しました。


  8. 【881790】 投稿者: もこ  (ID:ZTTSfF6xOjY) 投稿日時:2008年 03月 21日 12:25

    やはり児童精神科か心療内科を受診したほうがいいのでしょうか?
    気になります。
    専門家の方、ご意見いただけたら助かります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す