最終更新:

17
Comment

【1535501】駅弁国立医って?

投稿者: 意味が分かりません   (ID:G0FItGBDdBc) 投稿日時:2009年 12月 08日 19:22

よく知らないので教えてください。
エデュを拝見していたら、時々「駅弁国立医」という書き方に出くわしますが、
これってどういう意味なんでしょう?
地方の国立医学部のことですか?
京大も東京から見たら地方ですけど、駅弁国立医というのは、範囲があるのですか?
地方の国立医学部でも、非常に難しいところもあるのに、
すこし[削除しました]にしたような書き方なので、読んでいて違和感があるのですが、
そうじゃなく違う意味なのでしょうか?
ご存知の方お教えくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1535617】 投稿者: はい  (ID:CeyeT62z3ck) 投稿日時:2009年 12月 08日 21:05

    ありませんね! お金をかけて私立大学医学部を出してお金の無いのにローンまでくまして美容整形外科医より親として血なんか見なくても内科医小児科医でもいいですね 人様の為になれば

  2. 【1535642】 投稿者: スレ主です。  (ID:G0FItGBDdBc) 投稿日時:2009年 12月 08日 21:21

    「はい」さま、レス有難うございました。
    「駅弁医」という書き込みはきっと旧帝大医の凄さを際立たせるためだったんだなと分かってスッキリしました。
    本当に、医学部に行ってお医者様になられる方々には、人様のお役に立つお医者様になっていただきたいですね。

    皆様、色々と教えてくださって有難うございました。

  3. 【1535683】 投稿者: 医学部格付け  (ID:fFtG9.Rdy1E) 投稿日時:2009年 12月 08日 22:00

    最近はあまり話題にされることもありませんが、くだらないことに医学部にも格がある(あった)のです。


    まず、東大、京大。
    次いで、旧帝大(東北大、九州大など)。
    その次が、戦前からの医科専門学校(旧医専)。
    ここまでが、まあ、上等とされてました。
    その下が、戦後作られたその他大勢の国公立の医学部。


    20~30年前の常識で言えば、上等の部類の大学は自前で教授を輩出できていましたが、その他大勢の大学の教授は、上等の部類の大学出身の教授で占められており、言わば植民地状態でした。
    今はそんなことはないと思いますけどね。
    逆に、鉄の防御を誇った東大にさえ他大学出身の教授がいる時代になりましたから。

  4. 【1535991】 投稿者: 意味が分かりません(スレ主)  (ID:G0FItGBDdBc) 投稿日時:2009年 12月 09日 07:36

    「医学部格付け」さま
    詳しく教えてくださって有難うございます。
    入試の際の難易度で、格付けがなされてたんですね。

    でも偏差値が高い医者が、すなわち名医というわけでもありませんから、ナンセンスですよね。
    要は、医者になってからの実力や生き方やだと思います。
    今も白い巨塔みたいな内部競争があるんでしょうかね。

  5. 【1536753】 投稿者: はい  (ID:CeyeT62z3ck) 投稿日時:2009年 12月 09日 18:01

    怒られますが私は九州ですが近いものありますよ。 唐沢寿明 石坂浩二 でもいいところは 江口洋介先生も沢山いるから

  6. 【2003213】 投稿者: 視線かえてみよっ子  (ID:4rpnYON3/wA) 投稿日時:2011年 02月 03日 14:11

    患者の立場から考えたらどうでしょうか?近所のヤブは あそこの大学らしいから仕方ないか、行くのやめよう。腕のよい医者ならば、あの大学でも実力あるんだね。なんて世間は評価します。大学病院ならばどうでしょう?医師は全て優秀に見えて聞くのも遠慮してしまう。な感じですよね。東北大出身医師で大嫌いな人います。北海道大学でお気に入り医師います。このように患者が医師を選ぶ時代です。信頼されやすい点では国立大学 しかの旧帝国大学ですよね。慶応 私立では。最後は腕勝負でしょうけれど開業などや 他の医師と競争して勤め先を見つける場合は 難関国立大医学部 出身が有利ですよね。駅弁医学部ならば その県で医師になるのが良いのではないでしょうか。ここでも 大きい病院は安心 慶応出身が多いよねなどと飛び交います。名医ランキングにのるほどの腕があれば安泰でしょうけれど。昔よりも患者の方が強くなってる現在。自分が患者ならばどう捉えるか 考えてみるのも一つの方法ですよね

  7. 【2003498】 投稿者: 腕次第  (ID:RyW3p0f.38M) 投稿日時:2011年 02月 03日 17:11

    医者はどこの大学を出ていようが医師国家試験に受かれば医師です。
    信頼でき腕さえ良ければそれで結構、わたしたちには出身大学など分かりません。但し、私立底辺大学出身となるとちよっと躊躇してしまうそんな感覚かな。

    親戚に京大と駅弁医学部出身の医者がいますが、当人たちはどう思っているんだろう。
    大病院(公立?)の医院長は東大や京大など難関国立大の大学院まで出ないとなれないなどと嘯いていますが、真実はわからない。
    それにしても彼らは真面目で、勉強ばっかりしてたなあ。

  8. 【2004303】 投稿者: 外野  (ID:RHpEn5ehzjg) 投稿日時:2011年 02月 04日 06:35

    閉められたあとかもしれませんが

    >医者はどこの大学を出ていようが医師国家試験に受かれば医師です。

    まさにその通りのようですが、卒業後の進路がすこし違うような、、
    親族に京大医(臨床)、仕事関係で京/阪などの医者(ただし基礎研究を
    やっている人たち)と知り合いですが、京/阪あたりだと、かなり
    開業する割合が少ないようです。関連病院(大きな公的病院が多い)を
    回って腕を磨くとか、大学病院に戻ったり(大抵はこの場合、医学博士号を
    取ります。足の裏についた米粒とのたとえがあるようで、取らないと気分が
    悪いとか)。 あるいは基礎研究をつづけたり(この場合、医者はアルバイト
    程度で、基礎研究があたれば、医者をやめる)とか。
    外科の臨床なんかだと、拠点病院でひたすら手術で、難しい症例の患者さんを
    まわりの開業医さんからまわしてもらうために結構気をつかうとか。要するに
    役割が違うのかな?

    何年か前、阪大医局を見学させてもらったことがありますが、最近は結構地方大学
    からの研修医を受け入れているみたいですので、最近のシステムがよくわかり
    ませんが。お医者さんからのレスがあると良いですね。

    昔、家庭教師で教えた開業医の息子は、よくできる子でもっと上の医学部を受け
    ないのと聞いたら、親の後を継ぐからいいんですと言って、このスレに書かれて
    いるいわゆる駅弁医にすんなり進学しましたね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す