最終更新:

20
Comment

【1668218】東大文系と一橋(地歴の科目数)

投稿者: 今から絞るべきか?   (ID:7WyqbslDbjU) 投稿日時:2010年 03月 22日 12:33

中高一貫進学校に通う新高校三年生。東大合格者もかなり多いので学校は、校内模試もすべて地歴2科目殆ど強制的にうけさせられます。成績は、今のところ文1は、到底無理、文3か一橋ならなんとかという程度です。
今から、一橋に絞って1科目にするか、とりあえず、2科目学んでいくか迷ってます。
経験者の方などアドバイスいただけると嬉しく思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1677640】 投稿者: 傾向  (ID:mr7zNsH4FeY) 投稿日時:2010年 03月 31日 14:17

    でもスレ主さんの場合は ある程度でもやりたいことがあるというではなさそうですよね。
    こういう場合は2年後半まで学部を選ばなくて済む東大を選ぶほうが定石じゃないでしょうか。
    文1はちょっととおっしゃってますから、文2あたりはどうでしょう。
    文2なら文3と比べてさほど難易度は違わないと思います。

  2. 【1677756】 投稿者: 経験者  (ID:2E8s8h.8rGA) 投稿日時:2010年 03月 31日 16:29

    社会が一科目多いこと自体はそれほど負担とは思いませんが、入試が押し迫ってから(たとえばセンターの結果を見て、とか)、東大→一橋に変更すると、それはそれでかなりドタバタしますよ。というより、変更が裏目に出たなあ、というケースか結構多いように感じます。
    問題の傾向も微妙にちがいますし。
    遅くとも秋口、できれば夏休みが終るまでには、東大、一橋のどちらを受けるか確定した方が磐石かと思います。

  3. 【1678250】 投稿者: センター  (ID:v84N2fHIBGM) 投稿日時:2010年 04月 01日 00:03

    センターの結果で志望変更っていうのが、どの程度本当に居るのかは分かりませんが、東大の科類間であればともかく一橋との間で志望変更は辞めておいた方が良いでしょうね。


    「センターの結果」というのをどのレベルの話と想定するかにもよりますが、東大の文類は定員が多いし、センターを見て他大学から東大に流れ込んでくる人間はまず居ないと思うので、ある意味、結果が読み易いと思うのですが、一橋は各学部の定員も少ないし、他大・一橋内他学部からの志望変更も多少はあるかもしれないので、むしろ結果が読みにくいと思いますよ。
    なので、足きりを心配するようなレベルであった場合には、一橋への志望変更はリスクを増やすだけなんじゃない?


    問題の傾向も違うし。。
    一橋の数学は東大文系よりも問題自体は難しいので、数学が得意で社会が苦手という人であれば一橋に変更しても何とかなるかもしれないけど。


    スレ主さんは新高校三年生ということなので、まだ時間はあると思うけど、夏前にはしっかり志望を固めて、土壇場で慌てて志望変更なんかはしない方が良いですね。
    個人的には東大の社会2科目というのはそれほど恐れる必要は無いと思います(合格者でも2科目揃って準備出来たという人ばかりでは無いと思います)。

  4. 【1678572】 投稿者: 春うらら  (ID:gWqYonF4tcI) 投稿日時:2010年 04月 01日 11:31

    世間一般の知名度・ブランド力では文3といえども東大であることは否めません。これは、しかたないと思います。ただ就職というという点では実際には大して違わない(個人の出来不出来のレベル)でしょう。

    受験の点では、以下に違いがあると思います。
    ・東大は社会が2科目あるが一橋は1科目
    ・東大の国語は一橋より格段に難しい。また東大には古文・漢文があるが一橋の二次は基本的に現代文だけ。
    ・数学はどちらも難しいが、数学の配点自体は一橋の方が格段に比重が高いので数学が不得手な場合、社会の科目数の差よりむしろ問題になる。
    ・英語も両大学とも難しいが、東大は要約とか独特の習練を要するし、一橋は東大と英作文の出題形式が異なったりとかなりカラーが違う。
    したがってそこそこ偏差値が高い人でも、なんとなく東大が無理そうだから一橋、というどっちつかずの勉強法だとどっちも受からないリスクがありますね。

    もちろんなにをやりたいか、という点は他の方もおっしゃるとおり一番大事です。
    東大文系はもともと法科から始まった大学ですし、一橋は商科が原点ですからそういう「空気」みたいなものも案外違っているもんです。なお文3と一橋社会だと専攻の幅の広さは東大文・教養・教育の方が広いかもしれません。いずれにしても本人の方向性次第ということではないでしょうか。

  5. 【1681149】 投稿者: 昔の失敗者  (ID:usOzgnP6576) 投稿日時:2010年 04月 03日 17:45

    出願ギリギリで一橋に志望変更して、失敗し、結局私学に行きました。
    他の方も書いていますが、問題傾向はやはり違うと思います。自分としては東大の過去問題の方が取っつき易かったんですが、偏差値では一橋の方が入り易いと判断し、そうしました。東大を受けていれば合格していた保証はありませんが、今だに後悔を引きずっています。
    問題傾向に合っているかいないか、準備期間が十分とれているかどうか、は重要なファクターです。

  6. 【1681636】 投稿者: 今でもよくあるパターン  (ID:YhWagCli34Q) 投稿日時:2010年 04月 04日 09:09

    高三の11月まで東大志望、11月の東大実戦模試、東大オープンの結果がわかるのが12月で、結果はC判定、D判定。
    一橋だとA判定、B判定レベルのなので、12月に一橋に志望変更したがセンターがせまってきたので、志望校別の準備はセンター後ということにして、12月はセンターの準備を中心に勉強。
    センター後に一橋の準備をはじめたが「社会の問題に非常にクセがある」ことに気づく。
    しかし、英語・数学の配点が東大に比べ非常に大きいので、そちらでかせごうと切り替え、社会の準備は割り切り。
    結果は、英語はまずまずとれたものの、数学が今ひとつ(社会2科目、センターの社会も入れて3科目やるヒマがあったらもっと数学に力を入れるべきだったと後悔)、社会は全く点がとれず、それでも得点開示してみると数点差で不合格。
    一橋は妥協して志望した大学なので、浪人してまでトライする気にはなれず、東大は受験自体あきらめた大学なので浪人しても危ないと判断。現役で慶應に進学。
    こんな生徒が大勢いる。

  7. 【1681727】 投稿者: 要注意  (ID:dQF/qstZ5KY) 投稿日時:2010年 04月 04日 11:25

     > 高三の11月まで東大志望、11月の東大実戦模試、東大オープンの結果がわかるのが12月で、結果はC判定、D判定。
      一橋だとA判定、B判定レベルのなので、12月に一橋に志望変更したが



     この「一橋だとA判定……」の中身が問題です。

     実際に、一橋実戦模試やオープンを受けた判定結果なのか、それとも東大実戦模試などの結果からの類推、もしくは一般的な記述模試の判
     定なのか。

     もちろん大学別模試の判定もあくまで参考程度にとどめるべきですが、一般的な記述模試の判定はあてにしない方が賢明です。

     要するに、東大、一橋のどちらを受けるにせよ、十分に傾向対策を講じないと痛い目にあうということです。

     一橋もそれほど甘くありません。

  8. 【1698680】 投稿者: 一橋は一橋  (ID:dRWxnUJ/6Ng) 投稿日時:2010年 04月 19日 19:47

    もし、東大を狙えるなら、絶対に東大に合格しましょう。
    人生に後悔を残してはいけません。
    一橋は、やはり一橋でしかありません。
    超長人数で、どこに就職しても、超少数派。
    大学の授業も東大とは相当に格差があります。
    部ぐるみでの組織的カンニング事件、
    新入生歓迎会での飲酒死亡事故。
    とても東大ではありえないことだと思いませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す