最終更新:

19
Comment

【2869830】国立のAO入試

投稿者: AO?   (ID:sAhliTD4Ij.) 投稿日時:2013年 02月 20日 11:07

高2の息子がいます。

最近まで、「センター受けて、前後期の2回、受験したい。」
と言っていたのですが、
先日の同日センター模試で、思うように得点できなかったらしく、
「推薦かAOも考えたい」と言い出しました。

今のところ、希望の国立1校にしか、進学する意思はなく、
私立はあまり考えていない様子。
しかし、学校推薦をもらうには、おそらく評点が足りません。
国立にAO入試があるとは知らず、あわてて調べてみたら、
結構、ハードルの高い受験であるように感じました。
出願から合否がわかるまで2~3ヶ月かかり、尚且つ、願書作成やレポートなど
準備に時間がとられそうです。
地方在住ですので、レポートのためのスクーリングの費用もかなり必要になります。
合格できればよいけれど、ここまでやって不合格・・なんてことになれば、
「この時間、勉強に充てればよかった」ということにもなりかねません。

本命1校受験のリスクを考えると、受験回数が増える!と喜ぶべきなのか?
知識、情報が少ないだけに、快く応援できずにいます。
最終的には、本人判断になりますが、
無知な親にご意見や情報、いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2871631】 投稿者: AO?  (ID:0lGnt.5b1Jo) 投稿日時:2013年 02月 21日 17:33

    いろいろなご意見、ご経験談、ありがとうございます。

    調べた範囲では、AO出願に特に条件などなく
    ただ「本校のアドミッションポリシーに合致した学生」が募集条件となっていました。

    推薦は、大学側が示す、評定等の条件のほかに、
    校内の推薦委員会を突破しなければなりません。
    これがなかなかの難関で、人数制限もあるし、大学側の条件によらず、
    校内規定の評定が必要になりますので、正直なところ「無理」だと思われます。

    AO入試でも、センター受験が必要な場合もあるのですね。

    大学のパンフレットが手元にありますが、
    1次は書類選考、2次の内容は「1次試験合格者に通知」とあるだけで、
    具体的な内容はわかりません。

    息子が言うには、聴講して、課題小論文を書いた年があるとか、
    面接が複数回あるとかで、いずれにしても数回は大学に足を運ばなければならない様子です。

    ここ数年、国立のAO入試枠は減少傾向にあると伺いましたので、
    まっただなか母様のおっしゃるように「いい子がいれば合格させる」という程度の
    入試ならば「地道に努力」が賢明かと考えたり、
    「センター試験を課す」形の受験ならば、いずれにせよセンターの準備が必要な訳ですから、
    挑戦する価値あるかも・・と考えたり。

    「2次試験の内容は1次試験合格者に通知」ということは、非公開ということなのでしょうか?
    大学に問い合わせれば、わかるものなのでしょうか?
    息子には、「今年AO受験した人がいれば、どんな入試かわかるんじゃない?」と
    進路相談室に行くように話してみましたが・・・

    親が気を揉んでもしょうがないのですが、いろいろ気になります。
    引き続き、ご意見などよろしくお願いいたします。

    学校によって違いはあるとは思いますが、参考までに、
    AO入試の具体的な試験内容などを教えていただくことはできないでしょうか?

  2. 【2871653】 投稿者: チャンス  (ID:AC/wzaPLtFk) 投稿日時:2013年 02月 21日 17:55

    うーん、そこまで言うなら大学名あげた方が早いかも。
    大学によって全然違うんですよ、AOって。
    うちの子が検討した大学は、試験内容がちゃんとHPに出ていました。
    ちゃんと大学名あげた方が、具体的なアドバイス集まるように思います。

  3. 【2871678】 投稿者: 評定  (ID:1Th.vqLWNbw) 投稿日時:2013年 02月 21日 18:26

    我が家の子供が受けた学校の場合、オープンキャンパスや個別相談会である程度の内容を聞くことができましたし、
    考査内容については生協で販売されていました。

    チャンス様の言われているとおり、学校名を明確にされた方が情報は集まりやすいです。

    あとは、学校内から受けられる人数を規定している学校もあります。(1学科2名までとか)

  4. 【2872223】 投稿者: 通りすがり  (ID:PA4SlhSx/fo) 投稿日時:2013年 02月 22日 07:10

    > うーん、そこまで言うなら大学名あげた方が早いかも。
    > 大学によって全然違うんですよ、AOって。

    正確に言うと,「大学によって全然違う」のではなく,
    同じ大学でも「学部・学科によって全然違う」というのが正しいです。
    しかも,試験内容は見直される場合も多く,ときどき変わります。

    国立のAO入試は出たとこ勝負のようなもので,
    事前準備は難しいと思います。
    あくまでも,国立は一般入試主体で,
    「AOはおまけ」程度に考えておきましょう。

  5. 【2876629】 投稿者: AO?  (ID:fSFOQd6.Q/c) 投稿日時:2013年 02月 25日 15:15

    チャンス様、評定様、通りすがり様、ありがとうございます。
    週末、体調を崩し、拝見するのが遅くなりました。

    やはり、学校、学部により様々なのですね。

    >オープンキャンパスや個別相談会である程度の内容を聞くことができました
    去年のうちに考えておけば、良かった・・
    昨年、資料ですが、オープンキャンパスは夏休み開催でしたので、この時期に情報を得てからでも
    準備が間に合うかしら?と思い、こちらで相談させていただきました。

    概ね、「こんな感じの入試」ということがわかれば、受験を考えるかどうかの
    判断材料になるかしら・・と思って、お尋ねしていたのですが、
    学校によりかなり異なるということですので、概論を知ることは必要なさそうですね。

    すみませんが、受験者、合格者数の少ないAO入試ですので、学校名は控えさせていただきます。

    いろいろアドバイスいただいて、ありがとうございました。

  6. 【2885588】 投稿者: AOをうまく利用しよう  (ID:E24Jpf97EtQ) 投稿日時:2013年 03月 05日 00:20

    自分はAO入試で一昨年、センター入試を課さない医学部に合格した。
    かなり前から戦略を練っていて、学校の優秀でないコースに在籍して定期テストで良い点取り、
    評点は5点満点。優秀なコースなら4点くらいか。
    AO入試テストは高校の先輩からの資料を集めて対策した。特に集団面接に役に立った。

  7. 【2895230】 投稿者: 学校次第??  (ID:q/yZ.hJoLPg) 投稿日時:2013年 03月 12日 23:13

    文系、理系、医療系のいずれにあたるのかわからないのでまとはずれかだったら、ごめんなさい。
    数年前に息子が地方国公立の理系学部のAOを2校うけ、一校から合格をいただきお世話になっています。

    先にうけた第2志望校はダメだったのですが、おかげでそれがある意味練習になり第一志望のほうに合格することができました。息子が受けた学校は当時第2志望のほうがセンターなしで2日にわたりテスト、面接、評定基準なしでした。
    また第一志望はセンターあり、課題論文、ポスタープレゼン、評定基準なしでした。

    合格基準は学校によって違うんだなというのが感想です。
    具体的にいうと少し前に九州大の理学部で女子のみのAOをやろうとして反対にあい撤回しましたが、第2志望の学校は明記してないもののほとんどこれに近かったです。女子学生はみんな合格で男子はひとりだけだったらしいです。化学系や農学系はもともと女子がいるのでここまでひどくはないと思います。オープンキャンパスでリケイジョのイベントやっているところやAOや推薦の男女比を公表していない場合は労力に見合わない可能性大です。


    また注意してほしいのは、AOや公募は廃止する時は結構前からでてますが、細かい?ところは数カ月まえに変更になることもあるようです。息子の大学でも試験方法、ひとつの高校の受験人数の制限、評定値の導入、などの変更がありました。これは近年進学実績を伸ばしている高校が、医学部志望の浪人予定の生徒などに受験させて辞退や退学させたりすることが多いからのようです。またこういう高校は課題論文、ポスターなどは先生が細かく修正してくるらしく、教授にはわかるみたいだとのことです。
    評定値がとれないことにはどうしようもないですが、とれたら、チャンスがふえるので受験をおすすめします。
    予備校ですが、うちはAO対策では利用しませんでした。

  8. 【2897133】 投稿者: AO?  (ID:cdJoCpWTXKU) 投稿日時:2013年 03月 14日 13:30

    AOをうまく利用しよう様 学校次第??様
    情報ありがとうございます。
    お礼が遅くなり、すみません。
    受験された方からの情報、大変参考になりました。
    息子は、農水系の希望です。

    AOをうまく利用しよう様は、 
    戦略的にAOを利用されたとのこと。高校進学時から、とてもしっかり将来を考えていらっしゃたんですね。
    息子ももっと早くAO入試を視野に入れておけばよかったのですが、
    ここへきて急遽、考え始めましたので、慌てて情報収集という状態です・・(涙)
    身近にAO受験をされた方がいなく、専ら、学校の進路室頼みで、過去の資料を探し出してもらっているようです。
    ただ、情報も鮮度が大事でしょうから、年度によっては、参考にしないほうが良いかもしれないですね。

    学校次第??様のお子様は、2校受験されたのですね。
    まったく無知で申し訳ないのですが、AOは、複数受験が可能なのでしょうか?
    ぼんやりと、推薦入試の仲間(?)かと思っていましたので、合格をいただいた時点で受験終了・・と
    思っておりました。
    もし、複数受験できて、合格後に選べるのであれば、かなり魅力的です。
    更に、AO合格の上、一般入試も受けられるのであれば、第2希望(今のところないのですが・・)をAOで確保して
    希望校を一般受験できるという安心策を練ることもできますね。

    >注意してほしいのは、AOや公募は廃止する時は結構前からでてますが、細かい?ところは数カ月まえに変更になることもあるようです。
    受験するとなれば、最後まで、受験情報の確認が必要そうですね。
    息子は、高い評定値が求められた場合、おそらく達しそうもありませんので、
    評定不問のAO入試を考えています。
    合格基準に「男女差がある」場合があるとは、驚きましたが、
    それも含め大学側が「欲しい学生」を選抜していくということなのでしょうね。
    勉強になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す