最終更新:

7
Comment

【7236993】国立大の総合型選抜と学校推薦型選抜、併願された方いらっしゃいますか?

投稿者: 国立大受験生   (ID:trlf5IoX5mk) 投稿日時:2023年 06月 11日 15:01

例えば、東北大学の総合型選抜II期、Ⅲ期、一般試験(前期)を併願。
例えば、東北大学の総合型選抜II期、他大学の学校推薦型選抜もしくは総合型選抜、および一般試験(前期)を併願。

っていう受験生はどのぐらいいらっしゃるのでしょう?
こういう併願は可能だと思うのですが、ネットには情報が見当たらず。
ご存知の方、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7237256】 投稿者: わかる部分だけですが  (ID:06IEspVkdt6) 投稿日時:2023年 06月 11日 20:06

    子供が学校推薦型入試で国立大(東北大ではない)に入りましたが…

    まず、総合入試と一般入試の併願。
    どこの国立大でも、学校推薦型含め総合入試に落ちたら一般入試(前期・中期・後期)を受けるのは当然です。国立大の総合入試は、学校推薦型だって、落ちる人の方が多いですから。
    共通テストの申し込みを忘れないようにしてください。あと総合入試の結果が出てから共通テストの勉強を始めても遅いです。総合入試の準備と同時並行で、共通テストの勉強をしてくださいね。

    違う種類の総合入試を同じ国立大または他の国立大で併願できるかは、ちょっとわかりません、すいません。
    周囲で聞いたことはないです。

    学校推薦型については、現役生のみで、1校から同じ学科に推薦できる数に制限がありませんか?
    AOのような自己推薦でも調査書はいるので、高校に内緒では受けられませんが、同じ高校からその国立大に学校推薦の希望者が多い場合は、AOと学校推薦型両方出そうとするのは問題になりそうです。(他の枠で出願するならあなたは推薦しないとか)
    いずれにせよ、大事なことなので、大学の問い合わせ先と、高校の先生に確認してください。

    なお、総合入試は、大学・学科によって本当に内容が色々。
    書類審査とペーパーだけならまだ落ちてもダメージ低いかもしれないけど、自分の研究成果や実績を一生懸命自己推薦書に取りまとめたものを審査され、面接で教授陣からあれこれ質問され、その上で落とされて…、みたいな経験をする事もあるので。
    裏技的にいくつも受けようとするより、総合入試は本命ひとつに絞って、落ちたらサクッと一般入試に切り替えるほうが良いかもしれないです。
    面接のある試験で何回も落ちるのは、18歳の子には辛いですよ。

  2. 【7237524】 投稿者: スレ主  (ID:trlf5IoX5mk) 投稿日時:2023年 06月 12日 06:24

    ご返信、ありがとうございます。
    学校推薦型で合格されたのですね。

    11月中に合否が出る総合型選抜を受験し、それが不合格になった場合、その後に出願期間となっている推薦試験(学校推薦、総合型選抜)を申し込むことができると思ったのですが、情報が全くないので不安になり、お聞きしてみようと思いました。
    割と負担は少ない試験なので、チャンスは多い方がいいと思いまして。

    学校推薦は一人一大学しか高校からは出してもらえないと思いますが、調査書はお願いすれば複数大学出してもらえますよね?
    ご存知の方、いらっしゃればいいのですが。

  3. 【7237556】 投稿者: 可能だと思います  (ID:2k1xNfR6TK2) 投稿日時:2023年 06月 12日 07:46

    私は選抜方法に詳しくないのですがこどもの知人何名か、一般選抜ではない入試を受験していました。年内選抜年明け選抜(共テ要)を別大学、年内年明け一般を同一大学、どちらもいたので複数の選抜方法を複数の大学で受験することは可能だと思います。

    多分ですが、前に受験したところを合格するとその後は受けられないのではないかと思いますが。

    同じ名称でも大学ごとに選抜方法が異なりますから、詳しくは高校にお訊ねください。研究成果や実績が重視される傾向にあります。
    国立の推薦入試その他は私大と違い不合格になる可能性が非常に高いので、共通テストは当然フルで受験してください。

  4. 【7237600】 投稿者: スレ主  (ID:trlf5IoX5mk) 投稿日時:2023年 06月 12日 08:43

    情報ありがとうございます。
    やはり、そういう方、いらっしゃいますよね。

    ウチの高校では、国立大学の推薦選抜を複数出願した先輩はいないようで、先生からも出願可能かどうかを大学に問い合わせるように言われたのですが、出願者が(一般試験より)限定される試験だけに、学校名・氏名を名乗って問い合わせるのは(絶対聞かれますから)、何となく控えたく、、、、

    国立の推薦選抜はハイクラス条件が基本の競争になりますから、かなり厳しい戦い。確実に一般試験の方が楽ですが、出願できるなら出願してみたい。
    もちろん、本命は一般試験なので、共通テスト対策と前期試験対策は必須と思って頑張ります。

  5. 【7237827】 投稿者: わかる部分だけですが  (ID:BLAKBQDthF6) 投稿日時:2023年 06月 12日 12:56

    調査書は、受験先の大学の分は全て用意してもらえると思います。
    なお総合入試の場合、大学独自の書類フォーマットがある場合もあります。(たぶん高校の希望調査で募集要項を提出するように言われたりするとは思いますが)

    子供の高校では、高3夏休み中の職員会議で、国公立・私大含めて推薦入試の希望者の審査がされていました。推薦者のリストについては校長決裁なり事務連絡なり、手続きもあったのではないかと想像。

    国立大の学校推薦型入試のような公募推薦(出願≠合格)は、大学側の出願要件を満たしていれば全員OKが出ましたが、それから校長名で推薦書を書いてもらって、担任の先生に調査書を用意してもらい、志望理由書や英検などの書類は子供が用意したものを封入して、かなり時間がかかったのを覚えています。あと、高校から全員の書類をまとめて大学に提出されていました。

    前の総合入試の合格発表後にバタバタと推薦書を用意してもらって出願するのは無理ですので、結果がわかる前に、学校推薦型入試の書類は手続きして、合否関わらず高校から出してもらわなければならないのではと思います。

    他の方も書かれているように、前の総合入試で受かったら、学校推薦型入試の合格者にはなれません。
    ただ、学校推薦を出すのは重いことだと思うので、前の総合入試で受かったらそちらは受験しないという事は、高校の先生にしっかり了解をもらっておいてください。想像ですが、同じ大学の同じ学科に他に希望者がいなければ、大丈夫な気はします。(人数制限を超える希望者がいたら、×だと思う)

  6. 【7238112】 投稿者: スレ主  (ID:trlf5IoX5mk) 投稿日時:2023年 06月 12日 18:50

    詳細なご説明、ありがとうございます。
    たいへん参考になります。

    確かに、合格発表日と(不合格だった場合に出願する)願書の提出日が近い場合、はじめに受けた試験の合否に関わらず、推薦書や調査書などの添付資料は、あらかじめ高校に準備しておいてもらわなければ、間に合わないですね。
    先生に説明して、お願いしておかなければなりません。
    今度の面談の際、お願いしておこうと思います。

    うちの学校では、志望大学の学校推薦が被る心配はないので、その点はほぼ心配していません。
    とにかく共通テスト対策、本命の前期試験対策は怠らないよう、年内出願の推薦型は自分のモチベーション向上と、難関な模試のつもりで試みたいです。

  7. 【7239670】 投稿者: 下調べは重要ですね。  (ID:jyq5Dzr1hy2) 投稿日時:2023年 06月 14日 14:20

    子どもさんの今の学力で、試験内容に問題ないのであれば、志望大学が求めている人物像にお子さんが合っているかどうか、自己PRでは文章がしっかり書くことができ、面接では目上の人に対してきちんと受け答えができるか、何百、何千人と教授達は学生を見ていますので、たった10分弱の面接であっても、誤魔化せません。物応じせずかつ理路整然と話せる子で、自分のことを軽やかに話せる普通の高校生が合格すると思います。面接官の教授達から、もしこの試験で落ちたとしても、一般入試で再度挑戦するのかどうかを聞かれた場合、他の大学へ受験しようと思っているのなら、顔に出てしまいます。もし自信がなければ、即切り替えて、チャンスは2度あると前向きに努力できるかは子どもさんの性質にもよると思います。合格発表が年内にある総合型選抜入試に合格すればラッキーというスタンスで、一般入試の勉強をするのがベストだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す