最終更新:

1069
Comment

【2138058】母校自慢

投稿者: 清掃業者   (ID:tF4xZsZMMw6) 投稿日時:2011年 05月 22日 23:23

スレッドの趣旨から大きく外れて、稚拙な宣伝活動としか思えない
退屈かつ下品な母校自慢ばかり繰り返す人が「私立大学受験情報」を
我が物顔で闊歩しています。注意を促しても逆に削除されることが多く、
掲示板管理者の良識を疑ってしまいます。
 
母校自慢をしたい方は、関係の無いスレッドには出入りせず
せいぜいこのスレッドをお使いください。
 
掲示板管理者におかれましては、本当に問題なのはどの人物なのか
ハッキリと見極めて対処していただくよう切にお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2204113】 投稿者: 節電しませう  (ID:6kTt.vK0qsE) 投稿日時:2011年 07月 15日 11:11

    勝さんもダイヤルアップでの接続疲れるのとちがいますか。
    ええかげんに無駄なことやめたらどうですか。
    朝から深夜までパソコンに向かわず会計事務所の仕事しませんか。

  2. 【2204677】 投稿者: Hu6  (ID:b1U8Vx5c3mA) 投稿日時:2011年 07月 15日 19:09

    勝クン、暑さで頭がイカれたかな?
     
    京都が「学生の街」でないなどと言ったら笑われるよ(爆)
    総人口あたり学生数からすれば、八王子などの郊外都市を除けば
    京都は断トツで約1割が学生だからね。
    コンパクトな場所に大学が集積してるから、
    図書館の相互利用も大変に価値があるわけだ。
    そのメリットを否定するあたり、勝クンはどうしようもない無学だな。
    昔のメガバンクも役に立たない人物を雇ったものだ。呆れるよ(爆)
     
    それとね、世界各国からの留学生を「全国」とは言わんわな(笑)
    「全国」というのは「日本全国」という具合に使うものだ。
    「巣窟」といい「全国」といい、勝クンは書けば書くほどボロが出るな。
    そして、書けば書くほど、関学が〇カな大学に見えてくるのも不幸だな。
    他の上品な卒業生諸氏のためにも貝のように黙っておくことだ(笑笑)
     
    さぁ、「笑笑」でも行って飲んでくるか。
    私には、社長や国会議員のセンセイと飲む「巣窟」のような
    行きつけバーが無いのでね。はははは・・・

  3. 【2204703】 投稿者: 老婆心  (ID:C4RHJauLFjc) 投稿日時:2011年 07月 15日 19:39

    勝さんへ

    書き込むならもう少し調べてからにしましょう。墓穴を掘るだけです。

  4. 【2204802】 投稿者: 勝 海舟  (ID:24a8B9Ks1U6) 投稿日時:2011年 07月 15日 21:12

    >>京都は断トツで約1割が学生だからね。
    コンパクトな場所に大学が集積してるから、
    図書館の相互利用も大変に価値があるわけだ。<<

    Hu6くんは思考も時代遅れだな。笑ってしまうぜ。
    京都は観光都市として有名なんだよ。
    今時学生の街なんて京都だけじゃないんだよ。
    ガロの学生街の喫茶店て知らないの。
    そういう意味で言えば関大前も学生街だわ(笑)
    阪急岡本も西北も学生街。
    今時図書館の相互利用なんてしている学生はほとんどいないんじゃないか。
    逆に言えば相互利用しなければいけないほど各大学の蔵書が乏しいということになるぜ。
    コンパクトな場所に大学が集積しているメリットなんてさほどないね。

  5. 【2204928】 投稿者: Hu6  (ID:b1U8Vx5c3mA) 投稿日時:2011年 07月 15日 22:53

    ついに負け惜しみが出ましたね。勝手ながら敗北宣言と判断させていただきます(爆)
    せっかく「書けば書くほどボロが出る」って諭してあげたのに、分からない方だなぁ。
    自ら愛する母校を破滅や崩壊に追い込みたいのですか?
     
    図書館の相互利用を軽んじるところからして、勝クンは無学を自ら露呈しました。
    偏差値が高かったといわれる時代の卒業生にして、この堕落ぶりです。
     
    もともと「関学の学生は本を読まない」というのは大学教員からよく聞く話で、
    折角の時計台が「実質的な学問の府」ではなく「綺麗な大学の象徴」になっています。
    実に情けないことなのに、当の卒業生・在学生が全く気付いていないのが哀れです。
     
    それにしても「ガロ」には笑わせてもらいました。ありがとうございます。

  6. 【2204961】 投稿者: 穴があったら・・・  (ID:mbqfaU1y5K6) 投稿日時:2011年 07月 15日 23:22

    ホンと勝海舟という人物は無学ですな。京都は市内全体に大学が散らばり、京都そのものが学生の街なんですよ。もちろん観光都市でもある。関大前は関大だけ、岡本は甲南と南女が中心、狭い地域の学生街と京都を一緒にしてどうするの 爆笑

  7. 【2205395】 投稿者: 勝 海舟  (ID:b/sDKq8DBbQ) 投稿日時:2011年 07月 16日 10:24

    >>京都は市内全体に大学が散らばり、京都そのものが学生の街なんですよ

    そんな事は知ってまんがな(笑)

    だからそれがどうしたって言いたいだけ。
    雨後の筍のように大学が多く集まっても意味がないと言っているんだよ。
    京都の町人は昔、京都帝大生を学生はん、同大生を同やん、立命館生を立ちゃんと親しみを込めて呼んでいた。
    のも知っているぜ。


    規模の違いはあれど学生街は全国どこでもありまっせ。
    国立は一橋、津田塾、国立音大もあるし、神田御茶ノ水、西北近辺は関学、甲南、甲南女子、

  8. 【2205428】 投稿者: そのとおり  (ID:mLVnKEllKeM) 投稿日時:2011年 07月 16日 10:43

    京都そのものが学生の街なんですよ
    >>
    なんじゃそれは(笑)。何の意味もない。
    龍谷、京都産業、京都学園、大谷、種智院、その他、いろいろありまんな、確かに。
    それがなんぼのもんじゃい。

    狭い京都市内のあちこちに大学がありまんがな。道も狭いし、ゴチャゴチャしてる。
    そりゃ、確かににぎやかでんな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す