最終更新:

28
Comment

【3817908】大東亜帝国以下の大学に入った場合について。

投稿者: どう思いますか?   (ID:65cbeCkjZTk) 投稿日時:2015年 08月 11日 22:28

「関東中流」クラスで大学入学を妥協した場合大東亜帝国まで言った場合とで、その先の自分の人生に何か大きな違いはありますか?

http://matome.naver.jp/odai/2143712286542727001

「危ない大学・消える大学 2016」島野清志著
2014年難易度・総定員充足率による私立大学分類
(P84~P95より主要大学のみ抜粋)

【SAグループ】私学四天王

慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・法政・立教・南山・同志社・立命館・関西・関西学院

【A2グループ】一流私大
獨協・國學院・芝浦工業・成城・成蹊・武蔵・明治学院・西南学院・立命館アジア太平洋

【Bグループ】準一流私大
駒澤・専修・東洋・日本・東京農業・武蔵野・愛知・愛知淑徳・中京・佛教・龍谷・近畿・甲南

【Cグループ】中堅私大の上位
北海学園・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京電機・東京都市・立正・神奈川・金沢工業

【Dグループ】中堅私大
北星学園・千葉工業・★亜細亜・桜美林・★国士舘・工学院・大正・拓殖・★東海・東京工科

【Eグループ】大衆私大
北海商科・白鴎・●中央学院・城西・西武文理・駿河台・●東京国際・★帝京・淑徳・★大東文化 ・文京学院・明星・和光・●関東学院・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同・大谷・桃山学院

【Fグループ】
●流通経済・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・千葉商科・千葉経済・嘉悦・埼玉工業・多摩・高千穂・東京情報・帝京科学・帝京平成・日本文化・神奈川工科・湘南工科・桐蔭横浜

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3999772】 投稿者: 悩み中  (ID:960TlXqtVpc) 投稿日時:2016年 02月 14日 19:02

    どう考えれば良いのでしょう様

    全く同じ状況です。
    唯一合格した大学まで同じです。


    やはり努力家の兄が大学生活を満喫している姿を見て、大学に行きたい、ただそれだけ。
    でも希望した日東駒専は受からず。大東亜帝国も落ちました。それでも本人は諦めきれず3月後期試験まであと2回受ける予定です。

    親としてはやはり専門学校も考えた方が良いかと思っていますが、3月の試験に向けて、まだひたすら勉強中の子には何も言えません。

    4年間行かせて良いのか、これから専門学校を探すか、それともやっとやる気になっている気持ちを大切にして浪人させるか、
    どうすればいいのでしょう。

    本人は合格している大学には行きたくないと言っています。

  2. 【3999819】 投稿者: 春一番  (ID:Ip1CqqEacmQ) 投稿日時:2016年 02月 14日 19:37

    国士館に通っているお子さんを2人知っています。
    2人とも公務員希望です。
    一人は警察官、一人は救命救急士希望です。
    大学にサポートするシステムがあるようです。2人とも体育会系出身です。

    目白大学の福祉方面に進むのなら、どんな資格がとれるのか調べてみてください。また公務員試験へのサポートがあるのかどうかも。

    例えば大学卒業の資格を取れる資格の取れる専門学校と考えてみるとどうでしょうか。それなら偏差値は気にならないはずです。
    また大学卒業後の就職先を調べてみてください。

    目白大学は子供関係の学科はわりと有名みたいですよ。
    場所も新宿区落合で、子供の英検漢検で行ったことがあります。こじんまりしていますが、キャンパスはきれいでなかなか良い環境の学校です。
    落合はなかなかの伝統ある高級住宅街ですから。
    新宿区のケーブルテレビは、たしか目白大学の学生が地域を紹介する番組を作成しています。
    見たことがあるのは、タモリがすきな暗渠をめぐる番組でした。
    落合のあたりは暗渠が多いのです。
    林芙美子記念館も近いですね。

    でも学内で資格取得する学生が少なかったり、就職サポートが弱いようだったら辞めた方がいいと思います。

  3. 【3999930】 投稿者: どう考えれば良いのでしょう  (ID:r/4XXuhCg.o) 投稿日時:2016年 02月 14日 20:50

    皆様

    エデュで相談すると、早慶以下は価値が無い‼と一刀両断されるかとも思いましたが、真剣に暖かく書き込みをして頂きまして有難うございました。

    悩み中様のお子様は,合格した大学には行かずに頑張りたいのですね。
    やりたい気持ちがあるのなら、素晴らしいことですね。
    それはそれでお悩みでしょうが、うちの息子はやる気が無く、後期受ける?と聞いても無視しますし、もしも浪人したいのなら相談して,と言ってもあいまいです。

    福祉は,社会福祉士,介護福祉士などの資格が取れるようです。
    高校の先生も,サポートをしっかりしてくれる大学だとおっしゃっていました。
    ですが、きつい仕事で,収入も低いとのこと,決して見下していませんし、尊い仕事だと思うのですが、自分の息子に務まるのだろうかと心配です。

    ですから、通うからには真剣に,公務員試験を目指してほしいと伝えてはあります。
    早慶やMARCHの学生さんと一緒に公務員試験,大変な難しさだと思います。
    息子にそこまでのモチベーションがあればうれしいのですが。

    ただ、そこそこの大学の,目的のない学部で何となく4年間過ごされるよりは(うちの場合、その可能性大です)資格がある方が良いのかしら。

    上の子が多分、心配なく道を切り開いていきそうなので、
    コンプレックスで自棄になるのではなく、一つ自信につながる物を見付けてほしいです。

  4. 【3999976】 投稿者: 春一番  (ID:8AGNx0TgSmE) 投稿日時:2016年 02月 14日 21:15

    お勉強を1人でコツコツ積み上げにくいお子さんなら、団体戦で資格を取る大学はよいかもしれません。

    早慶は面倒見が悪いです。
    それは学生が1人で切り拓く能力があるからです。

    MARCHの方が面倒見が良いです。

    どうも今の大学は学生の能力に合わせて手取り足取りやってくれるようですね。
    それは大学の生き残りもかかっているからです。

  5. 【3999988】 投稿者: 悩み中  (ID:960TlXqtVpc) 投稿日時:2016年 02月 14日 21:20

    本当に優秀なお子様をもつ方のこの掲示板で、私も場違いな相談をして恥ずかしいですが、一緒に考えてくださりありがとうございます。

    我が子の志望学部は経営、経済です。
    要するに特に決まったやりたいことはないのです。大学4年間で見つけれればいいなと気長に考えるしかありません。
    どう考えれば良いのでしょう様、資格を取れるような学部に進むこと羨ましいです。

    入学金の振込期限は次の試験の発表が出る前です。本人は後期必ず受かるから払い込まなくていいと強気なことを言います。
    けれども現実的には難しい。全て終わった
    後、どこにも行くところがないということになったら。

    行きたくないところに行って辞めてしまっても困りますが、浪人してモチベーションが保てるような子でもありません。

    入学金は払い込んでおいたほうがいいのかな。

  6. 【4000127】 投稿者: もうすぐ春  (ID:TmDdjjPJ7JU) 投稿日時:2016年 02月 14日 22:32

    お子さまの意志に反し、勝手に入学金を払い込むのはやめた方が良いですよ。話をよく聴いてあげてください。迷惑かけたくなくて、後期で受かるということかもしれません。もしかして親への反抗もあるかもしれません。
    私ならば、子どもの意志に合わせます。もし合格大学がなければ、浪人させます。たとえ勉強をきちんとしなくても。状況によってはアルバイトをさせるかもしれません。いろいろな経験をさせ、視野を広くすることが必要なのかもしれません。
    社会に出るのを先にしたいと思えば、来年大学に行くかもしれませんよ。
    その時の状況によって、よく親子で話し合うことです。もうすぐ20才。親の思うようにはなりません。でもお子さまはしっかり考えているのではないかな?と思います。

    何よりも
    行きたい大学に決まりますようにお祈りしています。不安いっぱいのお子さまを精神的に支えてあげてください。

  7. 【4000167】 投稿者: 悩み中  (ID:960TlXqtVpc) 投稿日時:2016年 02月 14日 22:53

    もうすぐ春様

    親身になって考えてくださり、ありがとうございます。息子が一番不安なのでしょうね。自分ばかり焦って反省させられました。
    こんなことに気づかせてもらい、本当にありがとうございます。

    先ほど息子と話をしました。やはり、入学の意思はないとのこと。『全部落ちたらどうするの?』と聞くと『どうしていつも悪い方にだけ考えるのか?そうやっていつも可能性を
    阻む。どうするかは考えているけど、今は頭の片隅でしか考えられない。』とのことでした。

    これまで私はいつも心配ばかりして、それで上手くいったことがないことに気づきました。
    もうここはドンと構えるしかないのでしょうね。
    とりあえず後期終了まで見守りたいと思います。

  8. 【4000634】 投稿者: どう考えれば良いのでしょう  (ID:r/4XXuhCg.o) 投稿日時:2016年 02月 15日 08:58

    聞いた話 様
    そうですね,資格の取れる、大学卒業の資格も取れる専門学校,そう思って有り難く思わなければと思います。学費捻出,頑張ります。

    春一番 様
    温かいタイムリーなハンドルネームですね。それだけでも心が温かくなります。
    大学の生き残り作戦の恩恵を上手に受けて、良い環境で成長していって欲しいです。

    悩み中 様
    しっかりした息子さんで羨ましいです。
    桜,咲きますように。
    長い人生の中,それぞれが自分の道を試行錯誤,母の私たちは辛いところですが、ここで悩みを打ち明けられたことで、少し楽になりました。

    有難うございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す