最終更新:

47
Comment

【3971034】早慶二軍学部で何が悪いというのか?

投稿者: 二の丸三の丸   (ID:4w2X3HkJBFg) 投稿日時:2016年 01月 25日 07:57

聞くところによると慶應の湘南キャンバスや早稲田の社学部棟、教育学部棟は「二の丸」「二軍棟」と揶揄され、
早稲田の所沢キャンバスに至っては「三の丸」「三軍キャンバス」と罵られているという。

実にけしからん!
ロケーションが違かろうが、偏差値がMarch以下であろうが、早慶は早慶、我らは一枚岩だ。

そうだろう?諸君。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3972309】 投稿者: 仲良しこよし  (ID:EEM/H8CzedQ) 投稿日時:2016年 01月 26日 00:33

    必死の早稲田、余裕の慶応。

  2. 【3972316】 投稿者: 仲間はずれ  (ID:aMS4RVMDvJQ) 投稿日時:2016年 01月 26日 00:40

    東京一工早慶、国医以外の大学出身者たち。

  3. 【3972326】 投稿者: 大学データ  (ID:umRW2XlIiSA) 投稿日時:2016年 01月 26日 00:57

      早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

     代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

    早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早大政経>慶大法』
    早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早大政経>>>>慶大経』
    早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早大商学<慶大経』
    早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早大商学>>慶大商』
    早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早大社学>>慶大商』
    早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早大文学>>>慶大文』
    早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早大文構>>慶大文』
    早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早大教育≧慶大文』

      【 総合結果:早稲田>>>慶應 】





    <文科省科研費ランキング>
    科研費 全国トップ10入り分野数
    http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html

       私立大学
            文系    理系    合計
    早稲田大   50    40    90
    慶應義塾   11    57    68
    立命館大   22    19    41
    明治大学   12     5    17
    同志社大   10     5    15
    東京理科    0    14    14
    関西大学    6     7    13
    法政大学    7     3    10
    中央大学    2     6     8
    関西学院    4     0     4
    立教大学    4     0     4


    早稲田>>>慶應>>>立命館>>>明治>同志社≧理科
    ≧関大>法政>中央>関学=立教

  4. 【3972488】 投稿者: 二軍  (ID:AXsluFa1sF.) 投稿日時:2016年 01月 26日 09:00

    二軍でも慶応の場合、結構高い。

  5. 【3972513】 投稿者: 慶應優勢か?  (ID:mLTepVOdtoQ) 投稿日時:2016年 01月 26日 09:16

    早稲田所沢三軍キャンパスみたいな
    三軍学部はなさそうだもんな。

  6. 【3972685】 投稿者: 大学データ  (ID:umRW2XlIiSA) 投稿日時:2016年 01月 26日 12:20

    <芥川賞作家出身大学ランキング>
    早稲田大 27人
    東京大学 20人
    慶應義塾  7人
    法政大学  6人
    京都大学  3人
    東京外大  3人

    <直木賞作家出身大学ランキング>
    早稲田大 36人
    慶應義塾 14人
    東京大学 13人
    成蹊大学  4人
    中央大学  4人





    <2014年度 司法試験合格者数>
    早稲田大 172人
    中央大学 164人
    東京大学 158人
    慶應義塾 150人
    京都大学 130人
    一橋大学  64人
    明治大学  63人
    大阪大学  55人
    神戸大学  44人
    東北大学  42人

    <2015年度 国家公務員総合職試験 合格者数>
    東京大学 459人
    京都大学 151人
    早稲田大 148人
    慶應義塾  91人
    東北大学  66人
    大阪大学  63人
    中央大学  58人
    一橋大学  54人
    北海道大  54人
    東京工業  53人

    <2015年3月卒 大企業160社 採用者数1位の企業数>
    (サンデー毎日 2015-8-2号より)
    早稲田大 82社
    慶應義塾 34社
    大阪大学 10社
    東京大学  8社
    京都大学  8社
    東京工業  1社



    早稲田>>>慶應

  7. 【3972720】 投稿者: 確かに  (ID:k4NoToB64FA) 投稿日時:2016年 01月 26日 12:44

    慶応は学部間上下差が早稲田よりないですね。


    それにMARCHの方が偏差値上のところとかありますか?同じ学部で。

    早慶入っても、MARCH行きますって人
    聞いたことないし

  8. 【3973032】 投稿者: やはり早慶を名乗る上で  (ID:iHzMKzHJXvk) 投稿日時:2016年 01月 26日 18:59

    一軍学部で堂々と名乗りたいよねー。
    「あ。一応早稲田。」
    「えー!学部は?」
    「え・・シャガクだけど?。。」
    「・・・どんな学部?」
    みたいな流れはストレス溜まるわなあ。

    早慶と比べてよくわかる
    駿台偏差値2015 ランク付け
    (★駿台偏差値が”大学間の差”が最も”顕著”に出ます。)

    65 早稲田(政経)            65
    64 早稲田(法)・慶應(法)       64
    63 早稲田(国際教養)・慶應(経済B)  63
    62 早稲田(商)・慶應(商B)      62 上智(法)
    61 慶應(文)              61 中央大(法)
    ---↑◎一軍学部--------------------------- -------------------------------------
    60 早稲田(文)・早稲田(社学)     60 国際基督教大(教養)
    59 早稲田(文構)・慶應(総合政策)   59
    58 慶應(環境情報)           58
    57                    57
    56 早稲田(教育)            56 明治(法)
    ----↑○二軍学部---------------------------------------------------------------
    55 早稲田(人科・環境)         55 立教(法)・青学(法)
    54 早稲田(人科・情報)         54 学習院(法)
    53 早稲田(人科・福祉)         53 法政(法)
    52                    52
    51                    51 日大(法)
    ----↑△三軍学部---------------------------------------------------------------
    50 早稲田(スポ科)
      ↑▲日東駒専未満

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す