最終更新:

30
Comment

【5148370】AO 附属 推薦は就職大丈夫なのか

投稿者: 志願者   (ID:BIrbaI0p7Yw) 投稿日時:2018年 10月 14日 11:34

AO・推薦入試では、本人が大学に入って何をやりたいのか、具体的なビジョンがあることを重視する。学力だけではわからないポテンシャルを評価するものだが、採用担当者の中には「基礎学力が低い」と見なし、面接で落とす人もいる。

例えばメガバンクの人事関係者は、「面接ではAO入学かどうかをそれとなく聞き出し、AOだとわかれば選考から外している」と言う。つまり一般入試で合格したという事実だけを評価し、入学後の成長度合いを評価しない偏差値至上主義であり、その構造は学歴フィルターと同じである。

じつはAO入試=基礎学力なしという基準で体育会出身の学生を評価する企業もある。

通信系企業の人事担当者はこう語る。

「体育会系学生の中で最も人気が高いのは偏差値上位校に一般入試で入った学生です。合格できる学力があり、スポーツに打ち込んで優秀な成績を収めたという実績が評価される。しかし、最近では従来のスポーツ推薦枠ではなく、スポーツ伝統校からAO入試で早稲田や慶應に入学する学生も増えています。体育会系の中でも人気の高いラグビー部や野球部でいくら活躍したとしても、AO入学者は英語力もなければ基礎学力も低いだろうと見なされ、優遇されることはありません」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5148850】 投稿者: 数年後。  (ID:CzTWBSGpAKU) 投稿日時:2018年 10月 14日 19:14

    大学入試形態が変わるのと、少子化も踏まえて、その時はAOや推薦の枠は減る可能性が高いのではないでしょうか。
    今まで増やしすぎただけかもしれません。確実にどこかの大学を目標にしているなら、その大学附属の中学や高校に入ったほうが良いかもしれません。

  2. 【5148887】 投稿者: バラード  (ID:lNecex1zj9Q) 投稿日時:2018年 10月 14日 19:50

    入試の形態は、一本化になるのか(従来の東大のように)、多様形態になるのか(今の早稲田の10通り以上のように)ですが。

    私は、多様化傾向では? と思っています。
    そうなると、指定校、自己応募推薦、AO、FITから、英語のみ、アスリート、何々オリンピック、何々コンクール、などなど組み合わせではと。
    一発テストも少ないながら残してほしいですが。

    おそらく、高校の調書、高校の活動歴、ボランティア、スポーツ、資格も参考でしょうし、もしかしたらアメリカのメジャー大学のように校長含む名士の推薦状2通以上、も出てくるでしょう。
    これいわゆる日本で言うコネかもしれませんが。

    少子化もあり、海外からの留学生を全体の2-3割と増やそうとすれば、こんなバリエーションが必要かもしれません。

  3. 【5149110】 投稿者: 数年後。  (ID:CzTWBSGpAKU) 投稿日時:2018年 10月 15日 00:02

    うーん、、どうなんでしょうね?

    改革後は、少子化を考えると指定校推薦は大学と学校間で少しずつ減らしながらある程度は残すような気はしますね。

    その他のAOや推薦系については、学生数に対して何割までなど厳しくなるかと思います。
    割合を制限するのではないでしょうか?学力差も問題視されてきたのでAO入試の難易度を高くするのは考えられますね。

    大学の学生数の半数前後を留学生やAO推薦系で集めて、一般入試の倍率を高くすることによって偏差値が高く出ている大学もいくつかあるようですし…。
    確かネットニュースで読みましたが、そういった大学はいくつか既に文科省から厳重注意されていたようですし、今後は入試制度が大きく変わるのではないでしょうか。

  4. 【5149137】 投稿者: プロフェッショナル  (ID:N0fqcDHKqM2) 投稿日時:2018年 10月 15日 00:43

    むしろ、大学入学後の学業成績が良いという調査結果が出ている大学があると聞いています。
    入学経路の多様化が狙い通りの効果を上げている大学については、企業もきちんと評価していると思います。そもそも、実際に選考する段階でわかるでしょう。
    ただし、そうではない大学があるのも現実です。
    しかし、人事も見る目はありますし、多角的に複数の選考を経て内定を出しますから、そこは甘くはないと思います。

  5. 【5149165】 投稿者: 数年後。  (ID:CzTWBSGpAKU) 投稿日時:2018年 10月 15日 01:17

    「そうではない大学」に厳重注意がなされたのではないかと?

    指定校推薦で来る学生はコツコツ型が多いからか入学後も優秀な子が多いと聞いた事はあります。

  6. 【5149311】 投稿者: 経験から  (ID:w0Ok7sUQdJM) 投稿日時:2018年 10月 15日 08:28

    大企業で採用を課長からはじまり人事採用に10年以上関わってきました。

    採用には、通常、正規の人事担当のはか、おおぜいのリクルータを動員します。この品質をなかなか保てないのが悩みです。
    本来、リクルータには一切人事権はありません。
    しかし、学生の前だけでなく、いろいろな席で、自分があたかも人事のせきにんしゃのようにふるまう輩が跡をたちません。
    怪しい雑誌の記者などに「そもそもAOは」とか吹聴しているのは!殆ど全て、こういう輩でしょう。

    企業の採用はそんなに甘くないです。公式の採用試験以外に、会社説明会、見学会、グループ討論、インターンシップなど、あらゆる手段で、金も人もかけて選考します。
    そして、文系であっても、どんどん学力重視になっています。逆に、コミュニケーション能力という訳のわからない単語にあまり惑わされる必要はありません。コミュニケーション能力、人によって定義もイメージも違いますから。
    もちろん、試験官の目をみて話せない、とか、突っ込まれると切れる、とか、異様に態度がでかい、とかはNG。

    子供が慶應の付属高校出身ですが、高校クラスメートの就職、華麗のひとことです。
    以外に早慶付属はいいかもしれません。

  7. 【5149395】 投稿者: 干し柿  (ID:OpLJa8db9j6) 投稿日時:2018年 10月 15日 09:37

    最近の就職は、webテスト等ちゃんと学力チェックしていますよ。だから最低限の学力はあるはず。ある意味大学受験が上手く行かなくてもその後の頑張りで巻き返せる訳だし、その逆もあるし本人次第ですよ。

  8. 【5149525】 投稿者: バラード  (ID:lNecex1zj9Q) 投稿日時:2018年 10月 15日 11:18

    たしかに、大手で何千何万と応募がくるような企業だと、機械的にシステム化されて応募書類で振り分けることはあると思いますし、大学名、学部などみてもあるのかもしれませんが。

    二次三次とか通過して最終役員面接まで行けば関係ないように思います。
    もしかして早慶の人数バランスが悪いので、こっち優先とか、、あるのか?
    早稲田が10人、慶応が2人しか残っていなければ考慮あり?

    理系は院卒専門なら配属も予定されてて 面接は形だけの場合もありますが、文系では、どこ配属だったらどうなるか? などシュミレーションしたりもありますし、こうなると、大学の入試形態などまったく関係ないですね。

    私立大学でも難易度でずいぶん差がありますので、どこの大学、学部で指定校だったかAOだったかは あるのかもしれませんが。

    高校の成績がどうとか、学力がとか、関係なく学生確保のために入れる大学もあるし、企業だって人が集まらなく、大学名、成績など関係なく面接で採用のところもたくさんあります。メジャーでない企業、中堅、中小なら、やる気や意欲買うので頑張ってください、、、も。 
    意外とこういうのは好きですし、企業も就職した人も頑張ってほしいものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す