最終更新:

36
Comment

【5580162】早慶上智関学の時代 (立教・中央・関大・同志社の接近、立命館の後退)

投稿者: 講師   (ID:peRDsw1PE4I) 投稿日時:2019年 09月 22日 19:38

早慶上智MARCH関関同立 共通学部データ[2019年最新更新版(旺文社)]
(第一次データに基づく事実なので主観で反論されても困ります。)
*The significance of average has already been taken into consideration.

早稲田=慶応【平均68.5】>上智【平均67.5】>関西学院(関学)【平均66】>青山学院【平均65.5】>明治【平均65】>立教=同志社【平均64】>中央=関西大学(関大)【平均63.5】>法政【平均63】>立命館【平均62】
  ↑
早稲田 政経70 商70 国際系67.5 法67.5 文67.5    【平均68.5】
慶応 経済67.5 商67.5 国際系72.5 法70 文65     【平均68.5】
上智 経済67.5 商―― 国際系67.5 法70 文65     【平均67.5】
関西学院(=関学) 経済65 商65 国際系70 法67.5 文62.5【平均66】
青学 経済65 経営62.5 国際系67.5 法65 文67.5    【平均65.5】
明治 政経65 商65 国際系67.5 法62.5 文65      【平均65】
立教 経済62.5 経営65 国際系67.5 法62.5 文62.5   【平均64】
同志社 経済62.5 商65 国際系65 法65 文62.5     【平均64】
中央 経済65 商60 国際系65 法65 文62.5       【平均63.5】
関西大学(=関大) 経済60 商60 国際系70 法62.5 文65 【平均63.5】
法政 経済62.5 経営62.5 国際系65 法62.5 文62.5   【平均63】
立命館 経済57.5 経営60 国際系70 法60 文62.5    【平均62】

ちなみに、昔も →『蛍雪時代』(旺文社)1961年8月号掲載のランキング

慶応>早稲田>関西学院(=関学)>上智>同志社>成蹊>中央>青山学院>学習院>関西大学(=関大)>立命館
 ↑
慶応義塾大(商学部) 167
関西学院大(経済学部) 166
慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(政治経済学部) 163
早稲田大(商学部) 151
早稲田大(法学部) 147
上智大(経済学部) 143
同志社大(経済学部) 141
関西学院大(商学部) 134
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
成蹊大(政治経済学部) 125
中央大(法学部) 125
同志社大(商学部) 123
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
学習院大(政治経済学部) 109
関西大(法学部) 109
立命館(法)104

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5588659】 投稿者: 早稲田慶応立命館。  (ID:eZb5/YNZNAY) 投稿日時:2019年 09月 29日 18:13

    特に関学などの偏差値は信用できません。
    入学者のレベルはどうなの。
    さっきふさわしい投稿がありました。

    【5586968】 投稿者: 大学入試改革に対するKKDRの対応 (ID:xxkxQp.Bvx.)

    投稿日時:2019年 09月 28日 11:14


    一般率は、立命館61%>同志社51.4%>関西大51%>関学大36.6%
    立命館以外では、定員オーバーした推薦入学者数がより顕著に。
    特に関学では推薦定員の1.5倍の入学者があり、一般定員に対し入学者が60%しかないことが判明した。
    文科省の定めた推薦入学率50%は形骸化しているのか?
    明治大学は一般入学率が70%に上っている。

    関関同立学部入学者内訳(2019年4月の入学実績)

         一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
         率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
    立命館 61.0% 4804 4527 . 94% 3020 2898 . 96%  7824 7425 94.9%
    同志社 51.4% 3790 3177 . 84% 2531 3004 119%  6321 6181 97.8%
    関西大 51.0% 3752 3439 . 85% 2770 3301 119%  6522 6740 103.3%
    関学大 36.6% 3351 2021 . 60% 2349 3508 149%  5700 5529 97.0%
    参考 
    明治大 70.0% 5387 5216  97% 2373 2233  94%  7760 7449 96%


    関関同立学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)大学の実力2019(中央公論新社)より

         一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
         率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
    立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
    同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
    関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
    関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%

    考察
    ・一般率は、一般募集定員に対し立命館は前年に対し4%増(一般率定員に近い)
            、他の大学は約10%近く減。(前年に比べ更に一般率を下げている。)
    ・推薦率は、推薦募集定員に対し
     立命館は前年に対し3%増(定員以内)
     同志社は前年に対し6%増(定員オーバー)
     関西大は前年に対し4%増(定員オーバー)
     関学大は前年に対し9%増(定員オーバー)

    立命館は、定員を出来るだけ守る姿勢であることが伺える。
    他の同志社・関西大・関学大は前年に比べ定員の維持に苦慮している。
    悪く言えば偏差値を意識したのか?一般率を下げ推薦率を増やしているのは頂けない。
    今年のデータについて間違いがあれば訂正願う。

  2. 【5588675】 投稿者: 大学入試制度国際標準化改革=一発入試廃絶  (ID:bq2YihLnhK6) 投稿日時:2019年 09月 29日 18:29

     関西学院大学は、文部科学省大学入試制度国際標準化=一発入試(一般入試)廃絶への改革 の統括大学なので、一発入試の率を低くするのは当然である。
    ① そもそも、脳科学の研究で、従来の一発入試で使う脳の割合は僅か 6~7% 程度に過ぎないことが実証されている。
    ② 国際的に日本のような一発入試など行なっている国は極めて異例であり、日本の大学の国際化が進展すればするほど、整合性がとれなくなる。
    ③ 文部科学省、教育界、大学、経済界等々の間でも、①・②及び高校教育正常化等を勘案し、一発入試廃絶の方向で、既に結論が出ている。

    実地にも、2020年度以降大学入試制度が大幅に改革され、国際標準と整合性のとれない従来の一発入試(一般入試)は漸進的に廃絶されていく。

  3. 【5588718】 投稿者: 早稲田慶応立命館。  (ID:eZb5/YNZNAY) 投稿日時:2019年 09月 29日 19:06

    一般入試じゃない6割の入学者の属性とレベルはどうなの。
    ひどいらしいよ。
    そんな理想どうりには。
    現実は無理無理。

  4. 【5591036】 投稿者: 立命?  (ID:sfwx.XGW5vc) 投稿日時:2019年 10月 02日 01:06

    早稲田慶応立命館は、早稲田慶応関学より、ないわ。
    全国的には、関学より立命館が知名度は、上だろうけど。
    全国的にも関関同立で名前が通るのは同志社だけ。
    その同志社でも、早稲田慶応同志社とはならないし

  5. 【5591288】 投稿者: 早稲田慶応立命館.  (ID:sV8U4HmfFFA) 投稿日時:2019年 10月 02日 09:52

    早稲田慶応立命館が登場したのは80年代のアメリカ


    (物足りないが)日本の私学なら

    早稲田慶応立命館だろう が定着


    【 当時から現在に至るアメリカン大学やUBCの動向や交換留学事情等もご参照 】



    国際協調主義者である西園寺公(学祖)の影響とそのあとの多大な努力により

    中国や韓国とは特別の関係を持つが




    日本の国益・国策を考えれば   


    自由で開かれたインド太平洋構想

    ( strategy ではなく vision のほう)

    が最も重要である


    その点で立命館は

    2000年に立命館APUをなんと日本国内で成功させ 多様性と グローバル教育の推進に勝利した


    企画部や80年代だったか当時の大変優秀な先生たちが着々と国際展開を進められてきた・・・大成果だ




    最近でもオーストラリア唯一の国立大学が
    唯一立命館の学生にだけ学位を授与することになった(パートナー大学はオーストラリア国立大学・DD)
    学位ですよ
    もちろん単位ではない学位学位学位
    こちらは一時両政府の超目玉事業( strategy の )だったので関係者も安心されたことでしょう

    さらにインド、イギリスでも東南アジアでも同様に優位に展開している


    これだけの多様性と グローバル教育の推進は早慶はもちろん東大京大もできていない






    戦後GHQが自分たちの関係者らのために
    格式や実力不十分の
    上智関学同志社等を強引にオーソライズしたため

    日本の農耕民族の一部は今でもそのまま信じてくれてるという国内の不思議な構図がある




    ⇒早稲田慶応立命館は、早稲田慶応関学より、ないわ。

    論外だな まず関学100年史(白表紙)でもっと勉強してください


    ⇒全国的にも関関同立で名前が通るのは同志社だけ。


    関西ローカルのDに全国から受験生が集まってますか
    立命館と比較してみたらどうですか
    現実の実態を少しは考えてみたらどうですか
    就職でも特定の民間企業以外(海外を含め)あらゆる業種を考えたら
    どっちの名前が通るかな

  6. 【5592065】 投稿者: まじで同志社と立命張り合う?  (ID:t/b9HGPrFPg) 投稿日時:2019年 10月 02日 22:30

    関西ローカルのDに全国から受験生が集まってますか
    立命館と比較してみたらどうですか
    現実の実態を少しは考えてみたらどうですか
    就職でも特定の民間企業以外(海外を含め)あらゆる業種を考えたら
    どっちの名前が通るかな

    いやいや、私は同志社出身でも、同志社びいきでもない、ただの関西人。
    受験は随分前になりますが、公立高校から国公立大です。現役しか考えてなかったので、国公立落ちたら私立でしたが、その場合は、同志社一択です。国公立狙いで、立命はあり得ません。
    一般の人が冷静に比較して、同志社と立命どちらが、上と思うかな?
    全国からどちらのらほうが集まってるか知りませんが、層が違うからね。それに、同志社と立命、w合格した人はどっち選んでますか?
    有名企業、大手企業の就職率知ってますか?また、就職後、どっちが、出世してるか知ってますか?
    調べてみたら?

  7. 【5592219】 投稿者: 早稲田慶応立命館  (ID:UtwTA3uglr6) 投稿日時:2019年 10月 03日 06:22

    なぜ 早稲田慶応立命館 なのかを
    しっかり書き込む人物もいれば・・・



    主張したいのであれば・・・根拠でしょ


    【4914382】 投稿者: 根拠とは (ID:vBLPO9/Nhy2) さん

    投稿日時:2018年 03月 06日 06:04

    池上彰の大岡山通信若者たちへ(167)



     大学で教えるようになって大事だと痛感している言葉に


    「エビデンス」があります。証拠あるいは根拠と言えばいいでしょうか。


    何事かを論じるときには根拠を明らかにしなければならないという鉄則です。


    その根拠は、誰でも検証可能でなければなりません。
     





    もし「AよりBの方が優れている」と主張したいのであれば、


    AとBを比較することが可能なデータが必要です。



    比較できないデータでは根拠になりません。・・・・

  8. 【5592583】 投稿者: 琵琶湖疎水  (ID:FfiuIZyYVg6) 投稿日時:2019年 10月 03日 13:07

    W合格者進学先の東進データ(2018)では

    同志社法100-0立命館法
    同志社文100-0立命館文
    同志社商100-0立命館営
    同志社理工100-0立命館理工

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す