最終更新:

5
Comment

【224980】2次の合格者数は?

投稿者: 2次終了!   (ID:7adydQEvYvk) 投稿日時:2005年 11月 14日 20:36

本日2次考査が終了いたしました!
3年保育の女児の母です。

本年は応募総数が400名弱(378名だったかな?)で、その中から約60名がくじ引きで選ばれ、幸運にも2次考査に進むことが出来ました(正確には61名が当選し、1名棄権でした)。

この後2次の発表、3次のくじ引きへと進むわけですが、昨年までは2次で何名通り、3次で何名落ちたのでしょうか。またその具体的な方法はどのような感じだったのでしょうか。今更どうしようもないのですが、今から緊張して食事も咽を通りません。少しでも情報を頂けましたらちょっとでも落ち着くことが出来るかと思い、質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【225861】 投稿者: お疲れ様です  (ID:kYsvyvBH7cg) 投稿日時:2005年 11月 15日 20:04

    私が聞いた話によりますと、昨年は2次で30人落とされ残りの30名が抽選をし20名に絞られるとのことでした。

  2. 【226034】 投稿者: 2次終了!  (ID:4z6ExHmJyKo) 投稿日時:2005年 11月 15日 23:23

    お返事ありがとうございます!
    そうですか、30人ですか。半数なのですね。受かっていることを祈っています。

    ところで、具体的な手順はおわかりにならないでしょうか?(合格発表→その場ですぐ受け付け→1番から31番までの番号が入ったくじを番号順で引く→残った番号から20名が合格、など)。特に、最後の合否判定に使われる番号は、受付順に割り当てられる番号なのか、くじで引く番号なのかが知りたいと思っています。

    受付番号であれば、例えば31番が残った場合、出来るだけ先に並ぶような性格の人が集まるだろうし、10番が残れば最後に並ぼうとした人が残るだろうし、まぁ大した違いではないかもしれませんが、そういうリスクを犯すのかなと。もし情報をお持ちでしたら是非宜しくお願いします。

  3. 【226838】 投稿者: 頑張ってください  (ID:1NPhqcg/7c6) 投稿日時:2005年 11月 16日 22:28

    私の子供の時は50名が25名にしぼられ、15名が合格でした。

    二次合格者の番号は掲示されます。
    その場ですぐに受け付け。
    そこでいただいた受け付け番号順にくじを引きます。
    くじは二次合格者数よりひとつ多く入っているので
    最後に残った番号の次から順に15名が合格。
    16人目から補欠1番、2番となりました。

    合否判断は最後のくじで引いた番号になるので
    受付の早い遅いは関係ないと思いますよ。

    私の記憶が違っていたらごめんなさい。

    あともう一息ですね、頑張ってください!

  4. 【226846】 投稿者: 頑張ってください  (ID:1NPhqcg/7c6) 投稿日時:2005年 11月 16日 22:14

    私の子供は2保でしたので
    合格者の人数も違うかもしれませんね。
    ごめんなさい。

    少しでも参考にしていただければと思います。

  5. 【226864】 投稿者: 2次終了!  (ID:yJ6/QTsjJCA) 投稿日時:2005年 11月 16日 22:44

    お返事ありがとうございます!
    なるほど、良くわかりました。その様にすれば、知り合いが固まって合格(もしくは不合格)することもなくなるわけですね。逆に言うと、例えば双子さんでたまたま1次に二人とも通ったという時も、一緒にとってもらえる確率は低いんですね。

    もう迷う必要もないということがよくわかりました。今日からは(少しは)ぐっすり眠れると思います。本当にお返事ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す