最終更新:

8
Comment

【3456078】特別支援学級に行くべき?!

投稿者: おちこむ   (ID:6l9oUYVlsGs) 投稿日時:2014年 07月 14日 13:35

こんにちは。

うちの娘は中二で不登校です。
ただいま治療のため入院しています。

もともとの原因は兄が統合失調症になり、暴れたり車に飛び込んだのを見てしまい、
ショックを受けて、うつで不登校になりました。
私も、かわいそうと接してしまいました。

入院して知能テストウィスクしたのですが、言語性は90台で、行動性が70台になって
いました。
状況判断ができず、疲れるそうです。

主治医に特別支援学級に行ったほうがいいと言われました。
私は抵抗があります。
兄も行っていたのですが、勉強しないで作業ばかりだからです。

娘は塾に行っていて、勉強はちゃんとできるみたいです。

親としては普通の高校に行かせたいです。
無理なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3456399】 投稿者: 情報集め  (ID:02GaZhNjL9o) 投稿日時:2014年 07月 14日 19:06

    たぶんスレ主様の学校の支援学級は、知的障害がある生徒さんの学級で、病弱支援学級ではないですよね。(支援学級にも種類があります)
    在籍数に縛りが無いなら、病弱支援学級を一クラス作っていただくのを打診しても良いかもしれません。病弱支援なら作業学習ばかりではないと思います。

    あとは自治体によりますが、病弱支援学校が精神的な病の生徒を受け入れている場合があります。支援学校ですので自立活動がありますが、教科書の学習もあります。
    各自治体に1〜2校しかないので通学の問題があるかもしれませんが、直接支援学校に受け入れについてご相談されてもと思います。
    他には、大きな病院内に病弱支援学校の分校があり、入院しながら病院内の分校で授業が受けられる場合もあります。
    他に、訪問教育をしている場合もあります。これは支援学校の先生が週1、2回自宅に授業をしにくる形式です。
    支援学校に転校というと、もう支援学校から出てこれないのではと感じるかもしれませんが、基本的に病気が治れば地元の学校に戻れます。

    他に支援学級や支援学校に抵抗があるということであれば、適応指導教室が恐らく各市町村に一つはあると思います。こちらは転校する必要はなく、校長の許可で通えます。自分のペースで通って自習という感じです。時々みんなでレクをすることもあるようです。手続きの仕方は市町村の教育委員会で教えてくれると思います。

    まずは地元の情報を集めてみてください。医師は学校制度や都合がわからないので、とりあえず支援学級へと言ってしまうのだと思います。あまり気にしない方が良いと思います。
    病弱支援についてや、適応指導教室は、中学校の先生であってもあまり詳しくないのが現状だと思いますので、直接支援学校や教育委員会に聞いた方が確実です。

    今は大変で自分の方まで気が回らないかもしれませんが、途中休みながらご自分も大切になさってください。

  2. 【3456477】 投稿者: おちこむ  (ID:6l9oUYVlsGs) 投稿日時:2014年 07月 14日 20:55

    情報集めさま

    ありがとうございます。ご心配おかけしました。

    書き忘れたのですが、娘は不登校の治療入院で病院(別の市)に院内学級があります。
    でも、国語ぐらいしか出ません。
    数学は小学校低学年レベルをやらされています。塾(リーフ)では中学生の始めの問題が
    出来ているのに・・・。

    病弱学級は我が家の市内の病院にあります。

    主治医のすすめる特別支援学級というのは、自閉症・情緒障害児学級(在籍校ではありません)
    です。
    私の心配するところは、兄のときに情緒だと思っていたら知的障害の子と混合だったので
    違和感があったことです。

    二学期に入ったら見学に行ってみます。

  3. 【3456668】 投稿者: 気になったので  (ID:zs0enrLUf32) 投稿日時:2014年 07月 15日 02:09

    私は全然詳しくないのですが
    疑問点は
    うつ状態だと、元気なときに比べて、
    知能テストが悪く出たりすることはないのでしょうか?
    精神的なことが、もしテストに響いていたら、今回のテストだけで、判断していいのだろうか、という疑問があります。
    ま、素人の私の疑問なんで
    そのあたりは、お医者さんから説明もあったのかもしれませんが…
    心配なら、
    セカンドオピニオンを受けてみてもよいかもしれません。

  4. 【3456946】 投稿者: 情報集め  (ID:02GaZhNjL9o) 投稿日時:2014年 07月 15日 10:36

    私もうつ病の状態での心理検査は、正確性に欠けると感じます。なぜ情緒級を勧めるのか、ドクターや心理士と話しをしたほうが良いと思います。

    それから院内学級ですが、個別指導計画が必ずあるはずで、保護者も内容をチェックできますし、やり方がおかしいなら要望を出せると思います。(変にこだわりがある先生にあたると難しいかもしれないですが、諦めず要望を出してみてください。)
    なんとなく状況が悪い時の様子を見て、方針を決めてしまった気がしないでもないので、担当の先生とじっくりお話しされた方が良いと思います。

  5. 【3456975】 投稿者: 情報集め  (ID:02GaZhNjL9o) 投稿日時:2014年 07月 15日 11:02

    補足ですが、情緒級は知的障害の生徒さんも入れます。知的障害がある自閉症で、特に自閉が強い生徒さんの場合、情緒級に振り分けられます。

    ドクターは各学校の支援学級の現状はわかりませんので(集まった子次第で内容が変わってしまう)、現状を伝えた方が良いと思います。ドクターによっては支援学級なら専門的に対応できるだろうと安易に勧める方もいらっしゃいますが、先生が素人という場合も多々あります。
    スレ主様が各学校や相談機関に足を運んで、納得いく環境を探された方が良いです。

  6. 【3457644】 投稿者: 気になる  (ID:ISGguJ2OwLY) 投稿日時:2014年 07月 15日 23:14

    統合失調症の薬、けっこう強いです。
    通常以上の頭脳の持ち主でも、服薬していると、思考力や判断力はかなり低下します。
    うつ病でも、服薬を始めると、もちろん低下すると思います。

    数値が低くなっていたのは、服薬スタート後に検査したのでは?

    服薬していると、今までのように頭がまわらなくなります。
    また、学校生活は、勉強だけではありません。
    友人関係や行事などいろいろあります。

    勉強で身につける学力は、家庭でカバーできますが、学校生活はカバーできません。

    本人にとって無理がない支援学校へ行き、学力は自宅でカバーがよいと思います。
    昔でいうところの大検をとれば、大学進学もできますよ。

  7. 【3458503】 投稿者: 自治体によって違いますが  (ID:vVehU8V/fX.) 投稿日時:2014年 07月 16日 17:28

    支援学級は知的と情緒、混在しているケースが多いですね。
    スレ主さんのところもそのようですし。

    通級は知的の子は通えません。発達障害や情緒、不登校等の子は通えますのでスレ主さんのケースも該当します。

    お話を聞いていると支援学校の入学許可はでないように思います。

    院内学級や訪問学級も出ていますが、入院中の院内学級はともかく、訪問学級は重度重複障害のお子さんの為のものと考えて下さい。

    高校ですが、学力に応じた学校を受験して合格すれば普通の高校に通えます。

    チャレンジスクールやエンカレッジスクールをご存知ですか?
    通える地域なら頭の片隅に入れておくといいと思います。

    学校や自治体に話を聞きに行くのは賛成です。二学期まで待たなくても夏休み中に動けばよろしいかと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す