最終更新:

16
Comment

【3387396】都立中高一貫校の野球部について

投稿者: 悩み母   (ID:CNQmrIeAcWk) 投稿日時:2014年 05月 15日 00:05

都立中高一貫校の野球部について。

受験をさせるつもりはなかったのですが本人から受験をしたいと相談されました。
上の子が受験で私立になってしまう可能性もあるので経済状況的に2人私立は難しくて、、、受験できても都立の中高一貫校でないと無理だと思っています。倍率も高くかなり難しいとは思うのですがチャレンジさせる方向で相談してます。
子供の希望としては中学高校と今まで続けている野球をやりたいと言っております。
そこで質問なのですが下記の学校で野球が一番盛んなところはどこでしょうか?
本人は指導者がよく強くなくても一致団結し目標に向けて一緒に頑張れるような雰囲気のいいところが希望のようです。
もちろん体験には行くつもりですし野球ばかりではなく校風やその他についても学校見学や説明会に参加する予定です。
野球に関しては体験等前に少しでも情報がほしくて、、、
何でも構いませんので(中学の情報、高校の情報どちらでもいいです)宜しくお願いします。

都立武蔵高等学校付属中学
都立三鷹中等教育学校
都立大泉高等学校付属中学
都立富士高等学校付属中学
千代田区立中等教育学校

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3387507】 投稿者: お薦め学校  (ID:d8wcmy3BH9.) 投稿日時:2014年 05月 15日 06:07

    小石川中教は先日東京都軟式野球部が3位でした。入学難易度は高いですが息子さんの力量次第です。
    文武両道の伝統的な学校ですからお薦め出来ますよ。一考下さい。HPもあります。

  2. 【3387529】 投稿者: 通りすがり  (ID:KNoIP2TJWlw) 投稿日時:2014年 05月 15日 06:51

    高校は硬式、軟式のご希望はあるのでしょうか?硬式だと、小石川は残念ながらありません。都立九段や、リストにはないですが両国は硬式です。軟式だと、小石川は大会でかなりいい所まで行ってるようですよ。

  3. 【3387800】 投稿者: 悩み母  (ID:CNQmrIeAcWk) 投稿日時:2014年 05月 15日 11:01

    情報ありがとうございます。
    小石川いいですよね!
    小石川、両国ともに当方の自宅からは乗り換えが多くて時間がかかります。毎日のことなのであまり遠すぎてもと思い候補からは外しました。。
    通学的には武蔵、三鷹、大泉が近めで富士、九段はギリ許容範囲かなという感じです。九段が少し遠いかなと思っていますが。

    軟式、硬式ですがネットで調べても中学の間は軟式でもいいと書かれている方や硬式の方が高校に入ってからすぐに対応できるとかさまざまで迷っていましたが指導者やチーム重視でそこの学校が軟式であれば軟式、硬式であれば硬式でと考えております。

    偏差値は60~65ぐらいをうろうろしているのでもう少し頑張らないとどこも難しいのですが目標の学校が決まれば今まで以上に頑張ってくれるのではないかと期待しているのですが、、、

  4. 【3387812】 投稿者: 悩み母  (ID:CNQmrIeAcWk) 投稿日時:2014年 05月 15日 11:17

    すいません!偏差値兄と間違えました(>_<)
    下の子の偏差値は55~60の間です。

  5. 【3387839】 投稿者: 桜修館は…  (ID:Ah75zgn.Xw6) 投稿日時:2014年 05月 15日 11:40

    桜修館も硬式なのですが、如何せん部員が少ないため、公式戦では他校と共同で出るようになってしまいました。でもレギュラー確実です(^_^;)

  6. 【3388326】 投稿者: 武蔵は  (ID:dm7qp0CA0vM) 投稿日時:2014年 05月 15日 20:18

    武蔵は中学の間は野球部がありません。高校になってからです。
    中学でも野球をやりたい子は、学校の部は別のものに入って、野球は
    今まで所属していた外のチームなどで続けています。

  7. 【3388363】 投稿者: 富士  (ID:0yVfkjlv2rM) 投稿日時:2014年 05月 15日 20:45

    都立富士は春の大会は中野区準優勝、ブロック大会で負け都大会はのがしました。

    宿題も多く両立はたいへんみたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す