最終更新:

143
Comment

【6238474】得点開示

投稿者: 2021受検組保護者   (ID:0buvKGxorzE) 投稿日時:2021年 03月 01日 20:42

都立中の得点開示が始まりました。合否問わず各塾から情報提供を依頼されている方も多いかと思いますが、振り返りのため、また後続の方のためにも、ここで情報共有しませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 3 / 18

  1. 【6246882】 投稿者: 多摩地区  (ID:of4fBCc/cdI) 投稿日時:2021年 03月 07日 12:03

    両国だとするとボーダー高いんですね。

    うちは適正1,2,3がそれぞれ90,40,50の180点で正規合格でした

  2. 【6246912】 投稿者: 多摩地区で  (ID:NIu/cQGwn2k) 投稿日時:2021年 03月 07日 12:30

    適3まであるなら併設型のMしかないですね。

    こちらも他の書き込みで繰り上げは160以下では?と予想されているのでブログの方のボーダーの高さが際立ちます。両国?の適3はやさしめだったのかも知れませんが。

  3. 【6247194】 投稿者: 小学生の場合  (ID:G7U5OSiATaI) 投稿日時:2021年 03月 07日 16:32

    この年代では明らかに女子の方が早熟です。
    成熟した思考力と記述力が必要とされる適性検査では、女子の方が確実に有利になります。
    報告書も女子の平均の方が高いはずなので、間違いなく男女比がかなり偏ってしまいます。
    男女別を設けない方がいい、とおっしゃってるのは女子の保護者の方なのでしょうか。
    何を不公平と感じるかは、立場による個人差があるのでしょうね。

    ちなみに、男女別を設けてない帰国枠では、やはり女子の方が多くなります。
    今年の場合、帰国枠合格者の女子の割合は白鴎では約63%、立国では約73%です。
    繰り上げも女子とすると、立国では女子が20人近く多くなります。
    男子母としてはちょっと複雑です。

  4. 【6247274】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:aKHknTqenZg) 投稿日時:2021年 03月 07日 17:35

    一男一女の親です。
    なので片方の目線で見ているわけではありませんし、そもそもこの問題は女子親だからでは無いと思います。

    現行制度下で先の例(新入生男女構成58:62※繰り上げ4)とします。

    女子目線なら、合格した58位の男子より高得点の63位の女子が不合格の可能性。
    男子目線なら、59、60位の男子にとって、繰り上げのみ男女問わずなのはなぜ?です。繰り上げ通知を受理しているであろうことから、余計に感じるのではないでしょうか。


    適正検査が早熟な女子に有利という理由ですと、高校入試もほぼ男女別なのはなぜ?と言うことになりませんか。

    すみません、ハンネ通り素朴な疑問なので余り引っ張るつもりもなく、まだ受験生でもないです。

  5. 【6247290】 投稿者: 都内では  (ID:G7U5OSiATaI) 投稿日時:2021年 03月 07日 17:53

    高校募集が男女別でも違和感のない方が多いと思いますが、全国的には珍しいことのようですね。

    細かいことですが、挙げられた例の場合60位までは男女とも合格になりますので、61位の男子は残念ということですね。
    あと、繰り上げ通知が届くのは殆どが女子ではないかと推測されます。
    そして、募集要項がそうなっていて男女別に倍率が出ている以上、みなさん全て承知の上で出願をしているはずです。
    最初から繰り上げ合格を目指している方もいないでしょうし。

    ちょうどスレッドがありましたので、議論されたいようでしたらこちらに移動した方がよろしいかもしれません。
    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1264,6136240
    【6136240】公立中高一貫はなぜ男女別定員?

  6. 【6247358】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:aKHknTqenZg) 投稿日時:2021年 03月 07日 18:33

    失礼しました。
    おっしゃる通り、61位です。
    繰り上げは受理しても結局来ない方も
    当然いらっしゃるので、
    61位や62位の男子にも来るのでは?

    そしてそうなのです。
    夫婦とも地方出身の我が家では、
    男女別定員?なぜ?
    という感想でして。

    他スレのご案内もありがとうございます。
    余り活気無いのはやはり、
    東京の方にとって不自然でないから?

    議論がしたいわけでは無いので
    これにて失礼いたします。

    私の戯言に真摯にお付き合い頂いた皆様、
    ありがとうございました。

  7. 【6247544】 投稿者: K通常合格  (ID:sgCWzhm2/zk) 投稿日時:2021年 03月 07日 20:59

    適1 60点台、適2 50点、適3 60点台 合計179点 でした。
    報告書(内申)はおそらく満点だったと思います。
    今後の参考になれば幸いです。
    違反等に該当するならば、ご指摘いただければ削除します。

  8. 【6248096】 投稿者: 貴重な情報  (ID:K72tu9aYtbg) 投稿日時:2021年 03月 08日 09:15

    ありがとうございます。

    Kと言えども驚く程ほどボーダーが高いという訳ではないようですね。ただ、25%と比率の大きい報告書もきっちり満点だったりしますので、この辺りが高偏差値者でも合格を読み切れない所以かと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す