最終更新:

13
Comment

【7475267】旦那に心配されないって当たり前?

投稿者: 床にふせてる嫁   (ID:g1mhUigZ15A) 投稿日時:2024年 05月 21日 22:57

結婚2年目、子供無し、妊活中の嫁です。私は生まれつき体が虚弱で、心臓疾患、赤血球と血小板の不足、加えて学生時代に軽い植物状態になり、やや今も記憶障害と不安定な精神を持っています。
発達障害もややあるのですが、日常には大きく影響はない感じです。
正直、ここまで色々ある自分にも情けなさはありますが、結婚したからには旦那にもよく私の体について理解を深めて欲しく、日々涙が出ます。
付き合うまえ、事前に自分はすこぶる健康体ではなく、めんどくさいかもよ?と事情は話した上で、大丈夫と言ってくれました。婚約から結婚、病院に通いながらも生活はしているのですが、私が家の中で倒れた時、ベッドで酸素マスクをつけて自己対処してる時、喀血した時など、いつもゲームかボートレースをスマホで大音量で見てるので気づいてくれません。私も助けてとは言いづらいです。助けてって言う前には倒れてしまうからです。
1週間のうちの5日間は別居です。旦那の実家が会社なため出稼ぎに行ってるのと、私もかなり歳の離れた両親の仕事を手伝うため実家に帰ります。
実家では何かしら問題が起きても安心です。
そして今日、旦那の近所のおじさんが落ち込んでるとの連絡を受け、そのおじさんを元気づけるためみんなで飲みに行くから!と、写真がきました。
私は旦那に何かしてもらったことはありません。
正直、元気がないおじさんもお辛いのはわかります。しかし、いつも思うのです。旦那は私より他人が心配なんだと。
前置きが長くなりましたが、私は実の両親以外に誰を頼ればいいのでしょう。心配してくれない、気づいてくれない、ほっとかされるのが辛いです。
コメント、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7475298】 投稿者: 素直な感想  (ID:kgJ3quALvl.) 投稿日時:2024年 05月 21日 23:37

    面と向かってたら少し遠慮するけど、掲示板は良くも悪くも本音が言える場所というわけで素直に感想を言うと、
    そういう旦那だから結婚出来たのでは?と思う。
    そんな旦那でもスレ主が専業主婦でいられる生活は提供してくれている。
    スレ主は更に思いやりがほしいみたいだけど、逆にスレ主はご主人に何をしてあげられているのだろうか?と思う。
    週5も別居の専業主婦と結婚しようと考える人は、ある程度鈍感だと思いますよ。
    鈍感なご主人だから結婚出来たと思えば良いのでは。

  2. 【7475309】 投稿者: ケケケ  (ID:sT4HvpObjrY) 投稿日時:2024年 05月 21日 23:56

    >私が家の中で倒れた時、ベッドで酸素マスクをつけて自己対処してる時、喀血した時など、いつもゲームかボートレースをスマホで大音量で見てるので気づいてくれません。
    これ、本当ですか?
    ご主人、普通ではないと思いますよ
    一緒に居る意味あるのかしら…

  3. 【7475310】 投稿者: 真面目な話  (ID:RVa86H8X6Ho) 投稿日時:2024年 05月 21日 23:57

    ご主人は外国人で、何らかの理由で日本人と結婚する必要があり、それが目的で結婚した可能性はない?
    ご主人の家族も揃って工作員とか。

  4. 【7475319】 投稿者: ムーミン  (ID:qXeEOBaPfU6) 投稿日時:2024年 05月 22日 00:41

    うーん、もしスレ主が私の妹なら、夫婦二人の新居には帰さないかな。暫くご主人に実家へ泊まり来てもらって、2人のときも安心だねと引き継げるまで知識付けと経験を積んでもらい、それから新婚新居へ一泊二泊と重ねるかな。

    あと妊活してると書いてあるよね。丈夫な女性でもそういう夫の行動は嫌だって話が多い、産まれたあとの子供は誰がどうやって育てるのでしょうか。スレ主は弱ってしまいそう。となると子供が心配だな。

    悪いけど、結婚前にご主人の言った「大丈夫」とは、「僕はそういうの大丈夫」と自分しか見えてない発言に取れます。
    産んだあとの母子が泣こうが倒れようが、また言うんでしょうね「僕は大丈夫」って。

  5. 【7475320】 投稿者: 人間関係は相補関係なので  (ID:cR.DnkB7iNQ) 投稿日時:2024年 05月 22日 00:42

    >私は実の両親以外に誰を頼ればいいのでしょう。
    >心配してくれない、気づいてくれない、ほっとかされるのが辛いです
    あなたが夫になにがしかの面で頼れる存在になることだろうね。
    あなたが夫を心配し、気づき、放っておかなければ、相手もそうしてくれるようになると思う。

  6. 【7475494】 投稿者: 床にふせた嫁  (ID:MWvKFR.uFfY) 投稿日時:2024年 05月 22日 11:08

    鈍感な旦那、そういう考え方をしたことがなかったので、そういう見方も有りだな、と思いました!
    私は私で在宅ワークで一応稼ぎはあります。食費は私が出してるので…
    家にいることが多いので、家事はこなすようにしているのですが、男性(旦那)が家事をしてくれてるから満足かどうかは分かりかねます。
    貴重なご意見、ありがとうございました!

  7. 【7475496】 投稿者: 床にふせた嫁  (ID:MWvKFR.uFfY) 投稿日時:2024年 05月 22日 11:11

    >私が家の中で倒れた時、ベッドで酸素マスクをつけて自己対処してる時、喀血した時など、いつもゲームかボートレースをスマホで大音量で見てるので気づいてくれません。

    状況は本当です。

    普通ではない、ですか…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す