最終更新:

32
Comment

【7368512】本当に役に立つのか

投稿者: あいうえお   (ID:chFTJLa6rAc) 投稿日時:2023年 12月 27日 11:11

授業のスピードが速すぎてついていけず、宿題が多すぎるため自分がしたい勉強ができません。時間を束縛されているだけでちっとも自分のためになっている気がしないのですがこれで本当に成績が伸びますでしょうか?お金と時間の無駄でしかないと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「英進館に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【7470574】 投稿者: 2025受験組  (ID:IL8MhJlHs2M) 投稿日時:2024年 05月 13日 23:17

    何が無駄か分からない
    私の子供は毎日楽しいと言っているし、激励会があったらこれからも頑張る‼︎とも言っています。マイナスな意見だけ取り入れているのは…
    嫌ならもうきっぱりやめた方がいいですよ。

  2. 【7470627】 投稿者: はらたいら  (ID:7IqC./KTUtk) 投稿日時:2024年 05月 14日 02:55

    貴方の意見が無駄ですよ

  3. 【7471546】 投稿者: 終了組(附設保護者)  (ID:cc4rDeLX8Ic) 投稿日時:2024年 05月 15日 15:51

    志望校が附設であれば、英進館の宿題の量で音をあげている様では、入学後に厳しいかと。附設は近年、中学数学は中1で全て終了(検定教科書をサラッとやって新Aクラス問題集で演習)、高校数学の数2Bまでは中3で全て終了(検定教科書を丁寧にやって、青チャートや4ステップで演習)、高1では大学受験標準レベルの問題集(数研出版のメジアン数学演習)を使って問題演習と、量も質もメチャクチャ厳しいです。数学だけでなく、他の教科も。
    今の勉強は、中学入学後の準備、練習と思われたら良いと思います。

  4. 【7473084】 投稿者: 真面目に話すと  (ID:r0DG39tOOqk) 投稿日時:2024年 05月 18日 10:37

    今年終わって第一志望に合格できました。本人は塾の課題を無理なくこなしていた印象でチョコチョコ優秀者リストにも載っていたかな。子供は宿題全部はしていなかったですね…

  5. 【7473237】 投稿者: 卒業生  (ID:avhzQ/fkC5Y) 投稿日時:2024年 05月 18日 16:12

    TZ以上だと志望校は附設、ラサールが基本ですよね。附設やラサールが偏差値の割に日本有数の進学実績を出せている理由、地方進学校で上位が青天井だからということ以外にもあるということ、入学前から認識しておくべきだと思います。

  6. 【7473304】 投稿者: ありがとうございます  (ID:wFSTj0jUmro) 投稿日時:2024年 05月 18日 18:10

    終了組のみなさま、色々とご意見ありがとうございます!

    確かに、中学へ入学後のことを考えたら
    勉強の量という点では納得なのですが
    上2人(ちなみにFとLです)の時より3月からフルでギアを上げてきたような塾指定の宿題の量と、毎月行われる激励会、上司にぺこぺこしている姿に少々うんざりしていたのでついつい愚痴を言ってしまいました。
    きっと昨年の校舎の成績が悪かったんだろうなぁ…
    と、個人的には思っています。

    勉強量がキツイと言うよりは、夏前に塾の課題をこなしながらも弱点を補強するような復習も少しずつしたかったのですが、とてもそんな余裕を持てないような量でしたので。

    ちなみに上2人はそれぞれ、コロナ禍前と、コロナ禍中の受験生でした。
    コロナ禍前は、宿題を忘れる子は廊下に出されたりしていました。宿題の量はこんなものかなぁ〜という印象です。
    コロナ禍中もそこまで宿題とか、余力を奪われるほどの量は指定されはしませんせでしたね。
    動画がたくさんあって助かった覚えがあります。

    春休みに108時間の自宅学習!!
    なんて言われたのは初めてですし、それくらいしないと終わらない量の課題をGWまでだされたのも初めてでしたので。

    ここからは
    ちょっと参考までにしりたいな、という興味本位の質問になりますが
    GWに30時間くらいの課題って皆さま出されたりしましたか?
    2月から毎月激励会とかありましたか?

    それだけの課題を作って、子ども達に一生懸命に向き合ってくださっている先生方には感謝しております。

  7. 【7473388】 投稿者: 真面目に話すと  (ID:PZgpTY4zt/.) 投稿日時:2024年 05月 18日 20:31

    宿題は全部やるより必要分、必要無い分を精査する事が大切かなって思いました。うちの子は国語が得意で自分から先生に伝えて漢字しかやって無かったみたいです。

  8. 【7473394】 投稿者: 真面目に話すと  (ID:PZgpTY4zt/.) 投稿日時:2024年 05月 18日 20:39

    あ、GWの課題は特に出してません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す