最終更新:

189
Comment

【4588653】慶應医

投稿者: 桂三枝   (ID:Tmvi4yD.Vso) 投稿日時:2017年 05月 27日 12:14

どちらの大学が難しいか、どちらの大学が人気があるかの私の判断基準は以下の通り。

難易度:両方受験して、どちらか片方のみを不合格だった人の合計を100%として、どちらに不合格だったかを、%でみる。
人気度:両方合格した人を100%として、どちらに進学したかを、%で見る。

難易度
東大理三:慶應医=90:10
京大医:慶應医=50:50
医科歯科医:慶應医=30:70
千葉大医:慶應医=20:80
横市医:慶應医=10:90

人気度
東大理三:慶應医=100:0
京大医:慶應医=100:0
医科歯科医:慶應医=80:20
千葉大医:慶應医=70:30
横市医:慶應医=40:60

こんなもんでしょうか?情報ある方教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 24

  1. 【4601705】 投稿者: 再掲します。  (ID:uRiCBVhBGgQ) 投稿日時:2017年 06月 07日 12:56

    外部と内部の差を感じるのは、家庭教師をやるとき、ですかね。

    慶應医学部、とくに女性は、家庭教師のトップブランドです。しかし、時給一万を超えるような、並外れて美味しい話は、女子高SFCギルドの中で回っていて、なかなか外部生に回りません。

    もうひとつは、慶應人脈の濃さです。
    ポリクリのプレゼン評判が良い、あるきは、外国の医学部との交流に一肌脱いだ、などは、あっという間に関連病院まで広がり、病院幹部から、ディナーのお誘いなどか連続します。要するにスカウトなのですが、あまりの伝達のはやさにビビる、と、子供は申しております。
    こういう濃い結束は、内部の人の方が慣れています。監視社会みたいでうざい、という人は外部に多いように思いますが、慶應にそもそも向かないかも知れません。

  2. 【4601840】 投稿者: 横ですが  (ID:Fr2kLjMPmSo) 投稿日時:2017年 06月 07日 16:13

    慶應医学部への推薦を放棄してまで他大学を受ける意味はないでしょう。
    理3確実なら推薦を放棄して受ける可能性はあるかもしれませんが。
    元々慶應附属に入った時点で東大に行きたいとは思ってないので、
    普通はそこまでしないでしょう。
    他大学を受験して不合格だった場合、
    慶應医学部に推薦で進学できるのでしょうか?
    また、慶應附属高校からわざわざ遠くの京大、阪大を受ける必要もないでしょう。
    慶應医学部に推薦で行けずに地方国立に行く人はいるかもしれませんが。

  3. 【4601984】 投稿者: 再掲します。  (ID:uRiCBVhBGgQ) 投稿日時:2017年 06月 07日 18:26

    慶應の研究レベルについて再掲したのですが、消されてしまいました。

    大学 論文 ベンチマーキング 2015 で検索してみてください。

    慶應の係属から医学部進学を希望すると、慶應医学部推薦の権利を留保したまま、医学部に限り、他の大学を併願することができます。
    しかし、慶應医学部の推薦にもれると、慶應の他の学部への推薦は権利を失います。また、慶應医学部に推薦されたら、他大学に合格してあても、必ず慶應に進学しなくてはなりません。

  4. 【4602028】 投稿者: あれれ  (ID:yQmvFohOZpw) 投稿日時:2017年 06月 07日 19:17

    推薦にギリギリ漏れた人は東大、京大、大阪大、医科歯科、を受けないのですか?医師志望なのに。

  5. 【4602037】 投稿者: 芦田愛菜「iPS細胞を研究したい」  (ID:3ewWFAMm7/Y) 投稿日時:2017年 06月 07日 19:27

     内部進学狙ってる。

  6. 【4602053】 投稿者: 慶応外部関係者  (ID:.vsp6N4DEKI) 投稿日時:2017年 06月 07日 19:44

    お断りしておきますが、
    こちらは慶応外部合格者が身内にいるから内容の真偽はすべてお見通しですよ。
       
    医学部志望で慶応医学部を選ばない人の大学合格状況のレベルがあまりに低すぎるのは公開データで露呈されています(前に引用した通りです)。
      
    慶応内部進学者の息子さんがいるご父兄さんへ

    息子さんがおられると思われる慶応内部進学支持者は自分の子弟をないがしろにするような発言が気に入らないのかもしれませんが、こちらには貴方の子弟を侮辱するような意図はありませんよ。慶應外部受験者がいなくなり慶應医学部が内部進学者になったらどうなるか興味あるところなので、全部内部進学者で埋められる方が望むところです。身内のような慶應内部進学者の実態を知らない外部受験生の悲劇を生みたくないので、現状の啓蒙はしてもらいたいと思うだけなんですよ。それが受験生に対する公平性であり大学としての礼儀ですよね!!(バカらしくて慶應医学部受けない人が激増すると個人的には思っていますがこちらの意見だけであることを慶応医学部の名誉の為に望みます)。

    でも、もしあなたの主張、東大理三不合格などの外部合格者が大学入学後はせいぜい中堅私大医学部程度の学力しかない内部推薦医学部進学者より出来が悪いという空想(失礼!)の世界が現実となれば非常に興味深い。正直、本当に面白い。

    医学部に関しては現在各大学で行われている学力試験中心の入試が完全否定されることになります。たとえば東大理三などは内申成績だけで合否決める人を定員の50%(中堅レベル偏差値にすぎない慶應高校レベルならさしずめ地方の公立高校で十分)、灘や筑駒などの一流進学校の学力のみを50%にして入学後どちらが優秀な医師、卒業成績がどちらが優秀か是非入学試験で試してもらいたいものです。

  7. 【4602076】 投稿者: ???  (ID:fR2mWtnrRyU) 投稿日時:2017年 06月 07日 20:09

    内部進学者を憎む、なんてどう読めばでてきますか?

    外部受験者の率直な感想を代弁しているにすぎません。
    慶応大学医学部入試の実情を正しく伝えているにすぎません。

    以上

  8. 【4602152】 投稿者: 再掲します。  (ID:s3OPBjuPaAY) 投稿日時:2017年 06月 07日 21:07

    40年前ならいざ知らず、今はネットもあり、掲示板でいろいろ質問することもできます。

    慶應医学部の雰囲気など、いくらでも調べることができます。
    入ってみたら予想と違った、というのは、どちらかというと自己責任でしょう。

    少なくとも私の子供の周囲は、内部外部折り重なって遊んでいて、外部が群れるという印象はありません。
    ただし、非常に若い学校(外部の6割以上、内部の全員が現役相当)ですので、二浪以上の人は、多少居心地悪そうにも見えます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す