最終更新:

36
Comment

【4038061】中堅進学校から医学部への道

投稿者: これが現実   (ID:Y8UVuYp6KLI) 投稿日時:2016年 03月 15日 15:42

中堅レベルの中高一貫私立出身。
高1の段階で理系の3分の1近くは医学部志望でした。
先生は昨今の医学部受験の厳しさを説いておられました。
当時は東大レベルの子から、中堅私立工学部レベルまでいろいろいました。

卒業から2年。
うちの子の親友の結果です。
成績順から旧帝大医学部(現役、1浪)、地方国立(現役前期、現役後期)、上位私立医(現役)、地方国立(1浪)、自治医(2浪)、私立医(1浪)、旧帝国立(2浪)、私立医(1浪)、地方国立(2浪)、私立医(2浪)私立医(2浪)
浪人時代にセンターが伸びず他学部に変更した子、2浪するも不合格なった子も数人います。
ただ私立医が可能であれば、2浪まででなんとか合格することはできます。

皆さんの周りではいかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【4928637】 投稿者: 中堅  (ID:Ygu8MDlwkh6) 投稿日時:2018年 03月 15日 17:06

    中堅一貫校の女子です。経験者様合格おめでとうございます。経験者様は推薦はお使いになりましたか?一般入試もお受けになったでしょうか?推薦の場合は小論文と面接はどのように対策なさったか、よろしかったら教えていただくないでしょうか?塾など利用なさったか、教えていただけると助かります。

  2. 【4929112】 投稿者: 頑張って下さい。  (ID:TR5hE5oaGf2) 投稿日時:2018年 03月 15日 23:06

    子供たちは、医学科へ行っています。
    高校2の時から、推薦や地方枠を考えなくても良いと思います。
    あくまで王道受験を目指して勉強した方が良いです。
    今、成績も上昇傾向とのことですから、お子さんには王道の受験を目指すように話した方が上手くいくと思います。
    そして親御さんは、とにかく情報収集をされること。
    医学科受験の一覧が掲載される雑誌が毎年10月ごろに出版されるので、それをご覧になって作戦を練って下さい。
    あくまでも、親御さんが。
    傾斜や、推薦の試験内容、配点などなど今から頭に入れておくと良いと思います。

    子供たちの学校は、旧帝、医学科に生徒の約半分100名ほどが進学しますが、それでもトップクラスにいながら二浪して、医学科を諦めた人もいました。
    かなり厳しい椅子取りゲームなのは間違いありません。
    私立も、ここで言われるほど簡単ではないです。
    5000万クラスの医大でも、椅子取りゲームは熾烈です。
    お子さんの学力が十分なことは勿論ですが、大学選びを間違えると失敗することも多々あります。
    今や簡単に入れる医大は皆無だと思います。

    小論文や面接は、学校で見てくれます。
    あと、推薦専用の赤本がありますから過去に渡って購入されておくと良いかもしれません。
    受け応えがしっかり出来るお子さんなら、面接点の高い大学を選ばれると良いと思います。

  3. 【4930050】 投稿者: 経験者2  (ID:73ndxX9fB5M) 投稿日時:2018年 03月 16日 17:49

    私立医学部の推薦には指定校推薦と一般推薦があることはご存知と思います。
    指定校推薦は、推薦されれば合格させますよ、というものですが、どこの学校に推薦を依頼するか、大学側の胸先三寸ですし、こと医学部に関しては不合格も普通にあります。
    しかし、同じ高校の先輩が毎年指定校推薦で医学部に進学しているなら、学内で頑張って良い成績を取り推薦枠を取る、というのは立派な受験作戦になります。


    一般の推薦については、倍率は10倍を超えることもあり、合格基準もよくわからないところもあり、過度に期待しない方がいいです。


    娘は某医学部の一般推薦に出願し、推薦対策を売りにしている医学部専用予備校の講習に申し込みました。しかし、予備校側は極めて冷淡で、
    「一般推薦の願書は殆ど直接ゴミ箱に行く。あなたは学校名から開封してもらえるかもしれないけれど成績を見た瞬間にゴミ箱です。」
    と言われました。御三家、成績平均は4.6くらい。4.9か5.0でないと話しにならない、とも言われました。
    当然、推薦は落ちました。

    推薦入試で怖いのは、一般入試の準備に重要な秋に時間をとられることです。出願や試験の対策ほもちろん、落ちればショックを引きずりますので、下手すると1ヶ月くらい無駄にします。この辺りを最小限の影響にとどめる工夫は重要です。

    娘は、一般推薦で不合格になったところよりもかなりランクの高い私立に現役で合格しました。

    一例として参考になれば。

  4. 【4930168】 投稿者: 経験者2  (ID:73ndxX9fB5M) 投稿日時:2018年 03月 16日 18:53

    追加させてください。

    古戸もが医師を志したときに、親としては、試験の傾向分析の前に、ヤルベキコトガあります。

    1. 私立を受けるかどうか、受けるとしたら学費の上限をどこに置くかのシミュレーション。アバウトな推定でなく、かなり精度を上げたキャッシュフロー計算を。有り余る金融資産を持つかたは別です。

    2. 地方在住を視野に入れるか。地方でも大都市の中心地にある大学と相当の郊外にある大学では生活環境がおおいに異なります。

    私見では、郊外型大学の場合は車を持つ必要があるかと思いますが、子供に厳格に車を禁止する親御さんもいらっしゃいます。家庭の方針次第ですが、郊外型の大学でくるまなしは酷な場合もあります。

    あとは勤務地との関係があります。医学部は当該地方の関連病院に支えられています。もちろん、研修医になるときや入局時に都会に戻ることも易しくなりましたが、新専門医制度など地方に医師をおくろうとする動きがあります。東京定住なら東京の国立や上位シリツノほうが楽でしょう。

  5. 【4933538】 投稿者: 経験者のお話し  (ID:.jSoUIwTQtY) 投稿日時:2018年 03月 19日 00:28

    個人的な内容についてはお答えを控えます。ただ面接については学校の対策では不十分と思います。昨年(2018年)の朝日mookから出ている医学部特集の面接対策はコンパクトにまとまっていてよかったです。あとメディカルラボだと思いますが面接について書いてある本がありますがこれも非常によかったです。私自身が医師ですので子供には想定問答を繰り返して面接は100点に近い出来だったと思います。志望動機(なぜ医師なのか なぜその学校なのか)がいえることと実際に医学を学ぼうとする者の立場で物事を考えること(これが意外とできていない)、現在の医療の根幹であるチーム医療とインフォームドコンセントについて十分な理解があることが重要です。最後に言うと謙虚で素直な子供を取りたいと考える教授が多いと思います。ただし私立医大はこれでは不十分でやはり塾などの活用が必要と思われます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す