最終更新:

36
Comment

【4038061】中堅進学校から医学部への道

投稿者: これが現実   (ID:Y8UVuYp6KLI) 投稿日時:2016年 03月 15日 15:42

中堅レベルの中高一貫私立出身。
高1の段階で理系の3分の1近くは医学部志望でした。
先生は昨今の医学部受験の厳しさを説いておられました。
当時は東大レベルの子から、中堅私立工学部レベルまでいろいろいました。

卒業から2年。
うちの子の親友の結果です。
成績順から旧帝大医学部(現役、1浪)、地方国立(現役前期、現役後期)、上位私立医(現役)、地方国立(1浪)、自治医(2浪)、私立医(1浪)、旧帝国立(2浪)、私立医(1浪)、地方国立(2浪)、私立医(2浪)私立医(2浪)
浪人時代にセンターが伸びず他学部に変更した子、2浪するも不合格なった子も数人います。
ただ私立医が可能であれば、2浪まででなんとか合格することはできます。

皆さんの周りではいかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4055700】 投稿者: 知人たち  (ID:1axWYGnVJzs) 投稿日時:2016年 03月 30日 07:45

    中堅私立から私立御三家医。常に学年5位以内。
    現役私立医は国立組がぬけていくので補欠150人位まではチャンスあると思う。

    首都圏ならチャンスあるのに、一人暮らしさせて私立医は地方のサラリーマンだと東京住みとは事情が違うかも。医学部学費を見ていると数百万単位で感覚がくるいますが、実際は生活費もばかにならない。
    東京の企業と地方の企業(大企業の支店でなく地場企業)であれば、親の年収も倍以上違う場合もありますしね。

    絶対に私立医が無理なら全国のどこでもいいから、なんとか入れそうな国立目指し2浪まで?2年目はキツイけれどもね。
    別の知人は学校の成績も良くし首都圏国立医に推薦でいきました。
    受かる子達と浪人突入の子達の違いって、何が何でも医学部という気迫が違っていました。

  2. 【4056792】 投稿者: 筑波や群馬の推薦  (ID:l4ScHdF5.AM) 投稿日時:2016年 03月 30日 23:41

    >別の知人は学校の成績も良くし首都圏国立医に推薦でいきました

    筑波や群馬の推薦の出願者は、評定平均4.8とかの人ばっかりですよね。
    (1つの学校から出願○人とかってしばりがあるから
    校内選考を通る必要がある)

    学校の成績が良いのはもちろんのことで
    二次試験も余裕で通るくらいの英語力とか
    英語で数理的な問題を考える力とかが必要じゃないかと思いました。
    あるいは、○○オリンピックで良い成績を挙げているとか。

    センター試験のプレッシャーがないだけいいのかもしれないけど
    センター+二次試験(前期)での合格を目指すほうが
    普通の高校生にはよほど楽な気もします。

  3. 【4056975】 投稿者: 都心一貫校母  (ID:nb83cmVfUSw) 投稿日時:2016年 03月 31日 07:58

    >学校の成績が良いのはもちろんのことで
    二次試験も余裕で通るくらいの英語力とか

    わが子の周りでは、どうしても医学部に行きたい中堅層の人が穴場的に狙うイメージですが。高校のレベルによって違うのでしょうか。受かれば行かなくてはいけないというのは、群馬が第一志望者ならいいですが、そうでないとまだまだ伸びるかも知れない時期に決めるのは相当な覚悟がいると思います。多くの優秀な人はやはり関東圏ではなく首都圏の国公立や、都心難関私立にこだわってます。

  4. 【4056985】 投稿者: チャンスを増やす  (ID:jorLDzgWzpw) 投稿日時:2016年 03月 31日 08:06

    群馬の推薦はわかりません。
    筑波については検討したことがあるので参考まで。
    ただし、私が検討した、数年前の様子になります。

    小論文という名の、極めてへヴィーながっか試験と、面談で決まります。出願条件は評定平均4以上とマイルド、センターも不要。

    試験問題は、数学や物理のオリンピックのような問題が数題、これに加え、最新の論文をよんで英語の質問に英語で答える問題があります。何年かにわたり、 Cellという超一流論文誌から、一つの論文がえらばれ、全文が出題されていました。

    従来、推薦の募集人数が少なく、5人くらいでした。普通の入試の枠にはまらない異能の学生を選んでいました。

    最近の、地域枠一般枠ともに拡大されましたので、傾向は
    変わるかも知れません。

  5. 【4914298】 投稿者: サラリーマン  (ID:6d/byWc127U) 投稿日時:2018年 03月 06日 01:01

    その場合もサラリーマンと言いますよ

  6. 【4915408】 投稿者: そういや  (ID:ItluZ4n1h7c) 投稿日時:2018年 03月 06日 22:47

    うちの親:私立医は経済的に無理!
    わし:じゃあ私立医は受けないね
    30年後。親の貯金額を知ったのだけど・・・
    余裕で私立医行けたじゃん(/。\)
    パパちゃんはサラリーマンでした
    年収1000位で、55歳の時、2000弱って自慢してた。ケチーーーーーーーーー

  7. 【4915468】 投稿者: へー  (ID:yPbRinR.4C.) 投稿日時:2018年 03月 06日 23:47

    サラリーマンって給料いいのね。うち、公務員。もちろん年収1000なんていかない。医は無理だわ。

  8. 【4928463】 投稿者: 経験者のおはなし  (ID:.jSoUIwTQtY) 投稿日時:2018年 03月 15日 14:24

    この掲示板は立場がよく似ているので参考にしていましたがおかげさまで中堅レベルの中高一貫校から子供を地方国医に現役合格させることができました。旧帝大の医学部に行けるような方には参考になりませんが経験からいくつか医学部進学について思うことを書かせていただきます。
    国公立大医はAO,推薦で2割程度 前期で6割5分 後期で1割五分の配分です。後期は難易度が高くAOや推薦の活用は必須と思われます。推薦の場合は最低でも評定平均値が4.3以上が求められることが多いですので高1からがんばりましょう。センターはやはり非常に重要です。五輪のスケートと同じでいくらフリーの演技がよくてもショートプログラムでしくじるとメダルに届きません。あらかじめセンターで失敗した場合どうするかも考えておく必要があります。もちろん一般の私立医大に行ける人はいいのですが、そうでない場合はセンターに関係のない自治医大、防衛医大やセンターの比重が少ない産業医大などの併願も予め考えたほうがいいでしょう。知っていることばかり書きましたが、やはり地方国医といえど現役合格は相当難しいです。身をもって体験しました。浪人でセンターがダメだと学部変更せざるを得ない人たちも多数見ました。現役合格にこだわる姿勢を見せたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す