最終更新:

281
Comment

【4178877】私立医学部って割に合うの?

投稿者: 損益分岐点   (ID:WE.QAPd5dhM) 投稿日時:2016年 07月 13日 00:37

医学部の異常な人気。
ちょっと真面目に計算してみました。

前提条件
①私立文系より私立医学部は学費が3000万かかる
②勤務医の平均年収は約1100万(賃金統計より)、手取りは770万
③大手企業の平均年収は約750万、手取りは540万。退職金3000万
④勤続年数は開業医を除くので両方とも65歳とする

私立文系→大手企業の場合の総手取り
540万×42年+3000万=2億5680万

私立医学部→勤務医の場合の総手取り
770万×40年-3000万(学費)=2億7800万

両者の差わずか2000万。家賃補助などの福利厚生を考えたらほぼ同一。


美容に進んだら、地方ならなどの好条件もあり得ますが、サラリーマンも商社マスコミは収入はもっと上。生涯労働時間は圧倒的に医師のほうが長い。


結論)
生涯手取りから考えると、子供に継がせる病院を持たない勤務医含め非医療系家庭にとって3000万以上の私立医学部は、コスパは悪い。
医学部定員増加、社会保障の制限で今後医師の給料が下がることを考慮すると、コスパの悪さは今後更に悪化する予想。

疑問)
国立は以前から人気だったが最近の私立医学部の難化の理由ってなんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 36

  1. 【4561955】 投稿者: 違いがわかりません  (ID:RkEcJIB3j46) 投稿日時:2017年 05月 04日 22:37

    >孫の教育費は普通に非課税で祖父祖母が支払えます。
    教育資金贈与だと1500万しか渡せない上に、領収書が必要で面倒くさいので、避けている人も多いですよ。

    友人のところは、私立の幼稚園から私立の医学部までお稽古代も全部祖父の口座から引き落とし。孫1人につき1億の贈与みたいなもんです。相続税や贈与税なしに1億×孫の人数分渡せますよ。


    祖父母の口座から引き落としても非課税は1500万円まででは?
    違いがよくわかりません

  2. 【4561957】 投稿者: 警鐘  (ID:QFSWMz1dQSc) 投稿日時:2017年 05月 04日 22:42

    今後急速に人口減少、医師劇増、国家財政逼迫、年金破綻、絶対間違いなく医者のバブルは、はじける!! 先を読め! 洗脳はやめましょう。好きでもない医者にさせられたあげく医者あまりで淘汰されてはあまりにかわいそうだ!
      
          親子の会話編
    「これからは医者は厳しい! 食っていけんかもしれん!それでもいいか?
    うん、 どうしても医者になる!そうか 好きにしなさい 応援するよ! 
    でも国立医にしてね!」


       こんな感じがこれからはいいと思います。

  3. 【4561962】 投稿者: どっちもどっち  (ID:WWQgNPGl4vw) 投稿日時:2017年 05月 04日 22:46

    教育資金贈与として一括で渡すのは非課税1500万までなんですが、親が子どもの学費を払っても贈与にならないように、孫の学費も祖父母が直接支払っても贈与にならないんです。

    だから本来親が払うべき子どもの教育費がまるまる手元に残るということ。そこに相続税も贈与税も存在しないんです。お金を貰ってるわけではないから。親が学費を払って、祖父母から親がお金を貰うと贈与だけど。

    自分にお金がないのに無理無理私立医に入れるのは確かに無謀。子どもが必ず親の面倒を看るとは限らないから。それは嫁次第(笑)

  4. 【4561966】 投稿者: どっちもどっち  (ID:WWQgNPGl4vw) 投稿日時:2017年 05月 04日 22:51

    教育資金贈与を受けてないと分からないかもしれませんが、この制度は信託銀行を利用しなくてはいけません。

    教育資金資金贈与信託という口座に最高額1500万まで入金可能。そこから出金するのは学校や塾や習い事関連の領収書がないとできない。使い途を制限しているわけです。そして30才までに使い切れなかったら残金には贈与税がかかります。

  5. 【4562572】 投稿者: 本当に?  (ID:AEkwByagdBM) 投稿日時:2017年 05月 05日 14:02

    教育資金贈与として一括で渡すのは非課税1500万までなんですが、親が子どもの学費を払っても贈与にならないように、孫の学費も祖父母が直接支払っても贈与にならないんです。

    だから本来親が払うべき子どもの教育費がまるまる手元に残るということ。そこに相続税も贈与税も存在しないんです。お金を貰ってるわけではないから


    え??↑これ本当にそうなんですか?

  6. 【4562578】 投稿者: 本当に  (ID:AEkwByagdBM) 投稿日時:2017年 05月 05日 14:09

    ちなみにうちは娘が私医を卒業後現在後期研修医ですが、十分元をとれると思います。そもそも元を取ろうと考えて学費をだしたわけではありませんが。
    田舎の国医にいくより都市部の私医を選択しました。
    まあ縁があった大学にいくつもりでした。
    研修先によって給与はちがいますが、娘は十分いただいているようですよ。アルバイトも可能で同期の方には給与プラスアルバイトでかなりの高収入の方もいるようですよ。
    収入に関してはそう心配されなくてもいいかと。ただ学費をすべて奨学金など借金でまかなうというのは精神的に大変だと思います。

  7. 【4562594】 投稿者: どっちもどっち  (ID:WWQgNPGl4vw) 投稿日時:2017年 05月 05日 14:28

    これまでエデュの中でも話題になってますよ。

    例えば、娘が離婚して子ども抱えてシングルマザー。子どもを進学させたくてもお金がない。それじゃあとお祖父ちゃんが学費を口座から引き落としにしてくれた。これと同じ。祖父母は孫の学費払っても贈与じゃないんです。

    安倍さんが教育資金贈与を打ち出した時に、そんなの今までだってOKだったし、意味ないという意見が出てました。ググってみてください。
    もしくは周りのお金持ちに訊いてみるとか。

  8. 【4562612】 投稿者: 平成25年度税制改正  (ID:tXEfSCfBMW6) 投稿日時:2017年 05月 05日 14:56

    平成25年度税制改正により教育資金贈与ができましたが、同時に、信託に預けた教育費を祖父母口座から引き落とせば無制限に非課税だった制度も改定され、上限1500万までになったのではありませんか。
    昔は確かに無制限でした。
    記憶が曖昧なので自信はありませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す