最終更新:

281
Comment

【4178877】私立医学部って割に合うの?

投稿者: 損益分岐点   (ID:WE.QAPd5dhM) 投稿日時:2016年 07月 13日 00:37

医学部の異常な人気。
ちょっと真面目に計算してみました。

前提条件
①私立文系より私立医学部は学費が3000万かかる
②勤務医の平均年収は約1100万(賃金統計より)、手取りは770万
③大手企業の平均年収は約750万、手取りは540万。退職金3000万
④勤続年数は開業医を除くので両方とも65歳とする

私立文系→大手企業の場合の総手取り
540万×42年+3000万=2億5680万

私立医学部→勤務医の場合の総手取り
770万×40年-3000万(学費)=2億7800万

両者の差わずか2000万。家賃補助などの福利厚生を考えたらほぼ同一。


美容に進んだら、地方ならなどの好条件もあり得ますが、サラリーマンも商社マスコミは収入はもっと上。生涯労働時間は圧倒的に医師のほうが長い。


結論)
生涯手取りから考えると、子供に継がせる病院を持たない勤務医含め非医療系家庭にとって3000万以上の私立医学部は、コスパは悪い。
医学部定員増加、社会保障の制限で今後医師の給料が下がることを考慮すると、コスパの悪さは今後更に悪化する予想。

疑問)
国立は以前から人気だったが最近の私立医学部の難化の理由ってなんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 36

  1. 【4693381】 投稿者: うんん  (ID:2j0Xs3Z0ITU) 投稿日時:2017年 09月 06日 12:58

    医師が余る効果より
    保険点数下がる効果の方が、医者にとってはキッツいよ。

  2. 【4693464】 投稿者: あの~  (ID:mn3LwPZbdpc) 投稿日時:2017年 09月 06日 14:21

    医師専用のコミュニティサイト「MedPeer(メドピア)」を運営するメドピアが昨年、会員医師を対象に、「医師過剰時代は本当に来るか?」についてのアンケートを実施したところ、7割の医師が「大都市圏のみ医師過剰になる」と回答したことがわかっ

    大都市のみ過剰になる.....2829人.....70%
    医師過剰にはならない.......618人.....15%
    全国的に過剰になる.........514人.....13%
    医師不足になる............... 70人.......2%
    合計..........................4022人...100%

    【調査概要】
    調査期間:2016/4/18~2016/4/24
    有効回答:4022人(回答者はすべて、医師専用コミュニティサイトに会員登録をする医師)

    ------------------------------------------------------以上 引用終わり

    非医師の医療従事者や学生ではなく「医師」の統計です。
    医療現場手働く医師の意見です。

  3. 【4693505】 投稿者: 実は  (ID:d2FVRhuiIio) 投稿日時:2017年 09月 06日 15:10

    歯科も僻地では不足してる事実。

    「コンビより多い」説も昔はコンビニより歯科医院の方が圧倒的に多かった。
    むしろ、数的には、コンビニが激増し歯科医院が微増なので、差が少なくなってる。

    医療業界の最大の問題は点数削除ですよ。
    薄利多売のブラック構造。

  4. 【4693537】 投稿者: あの~  (ID:mn3LwPZbdpc) 投稿日時:2017年 09月 06日 15:43

    政府は、2018年度の社会保障費を1300億円削減する検討に入った。
    18年度には診療報酬と介護報酬が同時改定される。医療費予算は年間10兆円程度で、診療報酬1%で1000億円程度が削減できる。政府は、診療報酬のうち、薬や医療材料などの価格「薬価」を引き下げる一方、医師の技術料など「本体」の大幅な引き上げは難しいとの考えで、全体としてマイナスとなる見通しだ。

    --------------------------------------以上 毎日新聞記事より抜粋

    >薬や医療材料などの価格「薬価」を引き下げる一方、医師の技術料など「本体」の大幅な引き上げは難しいとの考え

    >医師の技術料など「本体」の大幅な引き上げは難しいとの考え
    >医師の技術料など「本体」の大幅な引き上げは難しいとの考え
    >医師の技術料など「本体」の大幅な引き上げは難しいとの考え
    >医師の技術料など「本体」の大幅な引き上げは難しいとの考え
    >医師の技術料など「本体」の大幅な引き上げは難しいとの考え

    削減じゃないよ、大幅な引き上げは難しい、だって。

    診療報酬の引き下げは薬や医療材料で引き下げるんだって。

  5. 【4697670】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:CcfJdqpX45k) 投稿日時:2017年 09月 10日 11:26

    子供の高校では、私立医の指定校推薦は医者の子供達で取り合いです。
    暗黙の了解でサラリーマン家庭は入り込みにくい。
    医者の後継ぎが私立医ってのはお金の心配もなく自然に選べる道のようです。

    サラリーマンには私立医に躊躇う理由は、やはりお金ですね。寄付金や学費だけでなく友達付き合いやサークル費用、留年リスクも読みにくい。
    例えば学費3500万円で下宿して、総額いくら予算を組めればいいのか? 医者の知人は6000万円と言います。

  6. 【4697935】 投稿者: 当たり前  (ID:/12JCvHPzuc) 投稿日時:2017年 09月 10日 14:54

    私立医の指定校推薦が開業医に人気なのは当たり前。
    継承すれば、クリニックの規模にもよるが1億以上の合法的節税になる。

    医療費削減の嵐が吹き荒れても、そういう意味で「割に合う」。


    サラリーマンや勤務医は、悲しい性、どうしてもコスパを考えてしまう。

  7. 【4698210】 投稿者: あの~  (ID:mn3LwPZbdpc) 投稿日時:2017年 09月 10日 20:06

    金の問題ではない。
    削除されるので詳しくは書かないがバブルの頃事業で成功した人も子供を私立医に入れていた。
    今でも私立医に通わせる事が出来る経済力のある人は居るだろ。
    そう言う人は普通に試験受けて入ってる。
    開業医はある意味世襲制。
    その世界にいる人が有利なんじゃないかね?私立医の指定校推薦などはね。

  8. 【4698251】 投稿者: ちなみに  (ID:/12JCvHPzuc) 投稿日時:2017年 09月 10日 20:57

    医者世代の貯蓄額2000万以上は3割程度。
    住宅ローン差し引いたら医者の子供は金銭的に私立医学部に行かせられない。
    推薦を巡って必死なのはウハクリ親だけ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す