最終更新:

14
Comment

【50090】どちらがいいのか・・

投稿者: 高校2年生   (ID:l//yFQt/hBU) 投稿日時:2005年 02月 28日 17:49

  薬学部も来年から6年制になりますが、国立の歯学部と薬学部ならいったいどちらが
  有望でしょうか  医学部には成績が追いつかないし もし入れたとしても過酷な
  日々を過ごさなければならないとのこと・・(入学後の勉強のことではなく)
  国立の歯学部や薬学部も入学後の勉強は大変だということは聞いています  
  将来的に新分野の開拓や研究みたいなことに携われればと思っています  どうでしょうか
  
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【52426】 投稿者: お雛様  (ID:K7Rzm6dnxnM) 投稿日時:2005年 03月 03日 20:03

     
     現在、医師をしております。
     歯か薬か、なら薬でしょうね。

     医薬分業で調剤薬局はますます増えるでしょう。
     歯はほとんど開業が多いので、現在既に都市部は飽和状態。
     将来有望は薬と思います。

     私も、子供が望むなら、薬をすすめます・・・。
     医は、大変になってきていますので。

  2. 【53096】 投稿者: 高校2年生  (ID:eCoFCu9kmU.) 投稿日時:2005年 03月 04日 17:14

      お返事ありがとうございます
     
     すこし前に、いとこのお兄さん(勤務医です)に同じ事を聞いたことがあります
     同じ6年行くんだったら、薬より医か歯にしたほうがいいと言ってました
     でも こんなことも言ってました 患者さんに処方箋を出すと たまに
     ベテラン薬剤師さんから注意の電話がかかってくるそうです そして怒られるそうです
      医師のミスを注意できる立場の薬剤師という仕事もいいと思うんですけど
     いとこの兄は、医か歯がいいと言っていました  その理由はよくわかりません
      

  3. 【53191】 投稿者: お雛様  (ID:K7Rzm6dnxnM) 投稿日時:2005年 03月 04日 19:27


     我が家は、父は歯です。
     でも、勤務歯科医です。
     歯は開業は本当に飽和状態だそうです。
     
     薬か医か、とりあえず医めざして勉強し、薬でも医でもともに国家資格。
     なんとか食べていけますよね・・・。

  4. 【53508】 投稿者: 薬剤師です。  (ID:SZl6H3AX8dY) 投稿日時:2005年 03月 05日 04:51

    私は、国立の薬学部を卒業し、大学院で薬学修士を取得した者です。
    現在、製薬会社で新薬の研究開発に携わっています。
    私も、スレ主さんと同じような悩みを経験いたしました。
    受験当時、どのようにして選択したかをご参考までに投稿いたします。

    受験生当時、医療関係に携わりたかったので、医・歯・薬に志望を絞っていました。
    また授業料の関係で、国立大学のみを視野に入れておりました。
    学力的には、旧帝国大学医学部以外ならなんとかなる、というレベルでした。
    散々悩んだ結果、以下のような理由で薬学部を選びました。

     ・手先が器用ではなく、開業する資金も無いので、まず歯学部を志望からはずした。
     ・医師という職業は、直接人命に関わる非常に重要な責務を担うので、
      そのプレッシャーに耐えられないと思った。
     ・薬学は、素晴らしい薬を開発すれば、世界中の人々の健康に
      寄与することができるのではないか、と考えた。
     ・薬剤師という資格は、医師、歯科医師に比べて病院、企業、薬局、公務員等、
      選択肢が多いことが魅力であった。
     ・医学部、歯学部に比べると入試の難易度は薬学部は低かった。
     ・元々、化学が大好きであった。

    以上です。
    あまり参考にならないかもしれませんが。。。

    ついでに、薬学を選択した結果、経験したことと現状を述べたいと思います。

     ・現在高校二年生とのことですが、私はこの時期(二年生の三学期)の時点では
      数学、化学、生物の偏差値が40以下でした。(高二の秋に理転したため)
      そこから必死に努力しました。
      スレ主さんは当時の私よりずっとマシだと思いますので、
      努力次第で国立医学部も狙えるのではないでしょうか。
     ・薬学部のカリキュラムは、厳しいとは聞いておりましたが、
      想像を上回る厳しさでした。
      遊んでるヒマはあまりありませんでした。バイトはしておりましたが。。。
     ・女性比率が高く、男子学生はなんとなく肩身が狭かったです。
     ・国歌試験は医師、歯科医師に比べるとラクですが、二日で150分×4は
      非常につらかったです。二度と受けたくない試験です。
     ・女子学生は、病院志望が多かったです。男子学生は、ほぼ企業志望でした。
     ・企業で研究開発職につくのは、非常に狭き門となっております。
      私は運が良かったです。
      研究開発職に就きたいのでしたら、国立の方が圧倒的に私立よりも有利です。
     ・新薬の開発は、おそらくスレ主さんが思っている以上に難しいです。
      新薬開発力のある企業に入り、なおかつ運も必要となっております。
      大学で研究を続ける場合も同じく運が必要です。
      そういった意味では、新薬開発はギャンブル的要素が強いです。
     ・企業の場合、運良く研究開発職になれたとしても、新分野の開拓とは無縁の職種もあります。
      安全性研究、製剤研究、薬効薬理研究などがそうです。
     ・企業の場合、年収は、医師、歯科医師に比べると見劣りすると思います。
      しかし、製薬会社は、他の企業と比べるとかなり恵まれております。
     ・薬剤師は、一般的に、ちょっぴり医師や歯科医師に対してコンプレックスがあります。

    以上、思いついたことを並べてみました。
    ご参考になれば幸いです。
    企業の研究開発についてもっと知りたければ、ぜひ質問してください。
    分かる範囲でお答えしたいと思います。

  5. 【53726】 投稿者: 高校2年生  (ID:1rgM.VWT3rI) 投稿日時:2005年 03月 05日 14:12

      薬剤師です。様   詳しいご説明ありがとうございます。
     今では、国立大では薬学部と歯学部とでは薬学部のほうが難しくなっています。
     薬の研究職に付く場合でしたら、薬剤師の資格はやはり必要でしょうか。
     理学部の化学科もちょっと考えてます。  4年のあと大学院を2年と思ったりもします。
     その理学部あたりからでも企業の薬関係の研究職に付けるものでしょうか。
     理学部でしたら難関国立大に手が届くかなという成績です。 薬学部でしたら地方国立大
     でちょっと厳しいという感じです。   
      それから、研究職に就けるには大学との関係といいますか学閥みたいなものが
     あるのでしょうか。 もちろん、能力次第だと思ってます。 それ以外に
     どこそこの企業は何大学が強いとかあるのでしょうか。

      
      お雛様先生   ありがとうございます。
     父は製造業の自営です。  4才年上の兄は国立大歯学部に行ってます。 勉強はかなり
     しんどいようですがなんとか4年生になれるようです。  兄ほど手先が器用じゃないし
     父も息子二人歯医者はいらんと言ってます。 でも、兄には内心負けたくないという気持ち
     もあります。 
      
        

  6. 【54175】 投稿者: 薬剤師です。  (ID:VVgnoWODsdA) 投稿日時:2005年 03月 06日 02:33

    現在、私は国内製薬企業ベスト3のうちの一つの企業に勤めておりますが、
    研究開発職に関しては薬剤師免許は全く関係なく、学閥もありません。
    コネもほとんどありません。
    そして、理学部、農学部、工学部の出身者も多くいます。

    以下に、知っている限りで薬学部以外で研究開発職についている方の出身校を列挙します。
    (薬学部出身者は、国公私立問わずほとんど全ての大学出身者がおります)

    <国立編>
    北海道大学理学部・獣医学部、帯広畜産大学獣医学部、岩手大学農学部、東北大学理学部、
    筑波大学第三学群、東京大学理学部・農学部・獣医学部、東京工業大学工学部七類、
    東京農工大学農学部、千葉大学理学部・園芸学部・工学部、静岡大学理学部、
    名古屋大学理学部、京都大学理学部・農学部、大阪大学理学部、九州大学理学部

    <私立編>
    早稲田大学理工学部、慶応大学理工学部、東京理科大学理学部・理工学部・基礎工学部、
    北里大学衛生学部、東京女子大学文理学部、福岡大学

    なお、私の場合、成績が悪かった(優が3個。。。)ため、
    違うところで勝負をすることにしました。
    それは、「プレゼンテーション能力」です。
    研究開発職には、実はプレゼンテーション能力が非常に大切です。
    実験結果等を、他人に確実に発表する必要があるからです。
    学会に参加するときには、特に必要となってきます。
    私は、このプレゼンテーション能力のみで就職ができました。

    以上、ご参考になれば幸いです。

  7. 【55190】 投稿者: 高校2年生  (ID:yJkqj/f0Lac) 投稿日時:2005年 03月 07日 16:56

       ものすごく参考になりました。 ありがとうございました。
      受験まであと1年を切りましたができるだけガンバって行きたいと思っています。
      また、疑問点が出てきましたらおたずねさせて頂いていいでしょうか。
       今後もよろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す