最終更新:

128
Comment

【5466223】大津市民病院救急医 一斉退職へ

投稿者: 危機感   (ID:PfKgqTpaEJU) 投稿日時:2019年 06月 09日 06:47

大都市近郊の県庁所在地の市民病院で
救急医が一斉退職するという。

地方の公立病院では医師が辞めて、閉鎖という
話はよく聞くが、県庁所在地の中核病院で何が
あったのだろうか。
勤務条件なのか、京都に10分で出られるという
利便性か。
このような事態は、今後、大都市近郊でも頻発
するのだろうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 17

  1. 【6770660】 投稿者: 実際  (ID:Pr/tDLSemT6) 投稿日時:2022年 05月 09日 00:07

    京大の例は何か関係ありますか?他大医局でなく自医局から出向して長らく勤務した先生が昇任しただけですが。

    そもそも神戸や広島は現在は基幹病院複数抱えていて関連病院に困っていません。
    大公は関連少ないですけど、田舎に行くより都市部でという人が多い。

    欲しがられるのは、派遣元・派遣される医局員にメリットがある病院です。立地が良いか、多少遠くても非常に待遇が良いor良い研修になる施設であれば他大も欲しがるでしょう。
    ですので京都府立関連だと、前に挙げた済生会吹田なんかは吹田にあり一定以上の規模で症例数も稼げるため他大から多く入ってますよね。
    仮に京都市内の日赤から府立が撤退したら多くの大学の医局が手を挙げると思いますよ(笑)

  2. 【6770709】 投稿者: あの〜  (ID:Xk9XrxcpsEM) 投稿日時:2022年 05月 09日 02:00

    令和3年の自大卒研修医数

    京都大学 30人
    京都府立医大 35人
    大阪大学 17人
    大阪市立医 30人
    神戸大学 15人
    滋賀医学 23人

    皆他大学卒の入局者を頼らざるを得ない状況。
    地方国医に散った人材が地元に戻る場合、一匹オオカミかその地域の有力医局に入るわけ。
    わざわざ滋賀医など選ぶ人材は一匹オオカミ派。
    京大や府立医大の関連病院を狙わねぇよ。
    いや、狙えない。
    京大は医学者、医学部教授育成が目的で設立された「帝国大学」
    京都府立医大は医師の養成が目的で設立された「公立大学」
    つまり影響力が及ぶエリア、人材が違うんですよ。
    京大ですら本来なら自大卒が院長に成るべきポストに他大学卒を当てなくてはならないと言うこと。
    成立ちや歴史を知れば見えるものがある。
    関連病院を府立医大が維持出来ないなら京大を始めとする他医学部にとっても無理なこと。

  3. 【6770852】 投稿者: 臨床研修と入局は別の話  (ID:fJnV9Yj/d9c) 投稿日時:2022年 05月 09日 09:22

    研修医(初期臨床研修)の自大学残留数と、自大学医局入局者数と、どの程度関連があるか検証が必要です。

    関東エリアでは、慶應はほとんど慶應病院で臨床研修を行わず、ほとんど慶應の医局に戻るのは有名。

    殆ど、とは八割超え程度。

  4. 【6770880】 投稿者: あの〜  (ID:EMfihUes46k) 投稿日時:2022年 05月 09日 09:49

    初期研修が終わって出て行く者もいる。
    他院で初期研修を終え自大に戻ってくる者もいる。
    しかし、自大卒初期研修医数はある程度目安になる。
    京大や府立医大程になると自前の関連病院を全て自大卒の生え抜きで賄える訳無い。
    他大卒も必要である。
    京大、府立医大の関連病院がある地域の医学部志望者が他府県医学部進学し地元へ戻りたい場合やはり京大、府立医大へ入局する。
    何故なら京大、府立医大の関連病院が圧倒的に多いからだ。
    医局に入らずとも関連病院に勤める事が出来る場合がある。
    が、ヒエルキラーの底辺に甘んじる事になる。
    2:8の法則と言うものがある。
    組織は2割の管理Grと8割のワークGrと言う意味だ。
    2割に入るには生え抜き医局員、次に外様医局員。
    8割は非医局員、専門修練医、専攻医など20代後半から30代後半の医師だ。

  5. 【6770889】 投稿者: あの〜  (ID:EMfihUes46k) 投稿日時:2022年 05月 09日 09:55

    >慶應はほとんど慶應病院で臨床研修を行わず、ほとんど慶應の医局に戻るのは有名。

    慶応医を選択した者は慶応ブランドが欲しい者。
    慶応医局に入らなければ何のメリットも無いからな。
    慶応医局に入らなければ地方国医やその他私立医と何ら変わらない。(笑)

  6. 【6771227】 投稿者: 臨床研修と入局は別の話  (ID:fJnV9Yj/d9c) 投稿日時:2022年 05月 09日 14:06

    >慶応医局に入らなければ地方国医やその他私立医と何ら変わらない。(笑)

    京大でも京都府立医大でも全く同じ話です。

  7. 【6771305】 投稿者: あの〜  (ID:z7H2nCT.qhA) 投稿日時:2022年 05月 09日 14:58

    >京大でも京都府立医大でも全く同じ話です。

    そう言ってるつもりですが?
    関連病院が少ない医局は入局するメリットが少ないわけで、そう言う医局は当然関連病院を増やすに人材不足。
    素人さんが新設も力をつけ旧帝、旧六の関連病院を奪っている、ってよく書き込んでるけど噴飯ものです。(爆)

  8. 【6771482】 投稿者: 臨床研修と入局は別の話  (ID:fJnV9Yj/d9c) 投稿日時:2022年 05月 09日 17:28

    よくわからないんですよ。

    私の理解では、京大も京都府立医大も医局の力は非常に強く、また、独立王国のようなもので、同じ京大内や府立医大内でも、たとえば一般人外科が救急の関連病院の人事に口出しすることは皆無に近いと考えていました。

    また、当然のことながら、京大にも府立医大にも、「関連病院確保統一行動計画」や「関連病院戦略本部」のような医局横断の仕掛けのようなものがあるわけではなく、医局独自と考えていました。

    しかし、今回、京大医局の医師は、複数の医局にまたがり、全員退職になりました。

    その後を府立医大が埋める、という動きは表面化していません。

    なぜこういうチグハグなことになったのか。

    結局、大津市民病院の理事長と院長が、殆ど独断で、府立医大閥の中で自分のステータスを上げようと、強引に京大系医師を追い出し府立医大系に取り換えにかかった。
    府立医大はこの暴走を横目で見ていたが、あまりに問題が大きくなり、行動を当面自粛中。
    京大系医師は全員退職を打診されていたので、複数医局が結果として同じ行動をとることとなった。

    私の妄想ですがそんなところかと。

    大津市民病院の院長は引責辞任して院長代行に格下げになったけれど、給与規定を改訂して院長代行の給与を院長と同額としました。
    また、大津市民病院は、医師確保のため、医師の給与に手当てを上積みして募集中です。京大系医師への退職要請は名目では経営改善のため、だったんですがね。

    もはやなにがなんやら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す