最終更新:

99
Comment

【6651346】国公立大学医学部バブルが終焉?(国公立大学医学部が受かりやすい)

投稿者: 時代は変わる   (ID:aUBKw11IbkU) 投稿日時:2022年 02月 03日 14:10

今年の共通テストが難化しました。

ところが、地方の国公立大学医学部を見ると、75から77%でボーダーラインになっています。これは大阪大学工学部と同じ水準です。

2年ぐらい前までは、なにかと東大理一と比較されてきた国公立大学医学部ですが、今年は東大理一よりも共通テストボーダーが高い大学は(東大は二次試験で挽回することが可能ですが)、東大京大阪大の医学部ぐらいになってます。

国公立大学医学部バブルが終焉した今年、それだけ医学部に合格出来る可能性が高くなったということですよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 13

  1. 【6651426】 投稿者: ずっと以前から  (ID:aWx9lCxkZWI) 投稿日時:2022年 02月 03日 14:45

    >国公立大学医学部バブルが終焉した今年

    今年の話ではなく、一昨年まで6年連続で受験者が減少していたのですが。
    去年増えた増えたと大騒ぎしていた医系予備校もありましたが、実際は微増(ほぼ維持)。
    そして今年また減っています。
    つまり8年連続で右肩下がりに近い状況なのです。

    「医学部バブルが終焉」と書かれていますが、終焉したのは9年前。一昔前に近い話です。

  2. 【6651448】 投稿者: なぜ  (ID:fhvamNV9aSI) 投稿日時:2022年 02月 03日 14:55

    人気がなくなったのですか?

  3. 【6651474】 投稿者: 全体を見て  (ID:iH4Qx36KtWI) 投稿日時:2022年 02月 03日 15:12

    共通テストが難化してボーダーが下がったのは事実だけど、当たり前ですが、医学部だけではないですよね。
    ちなみに大阪大学工学部のボーダーは73〜75%ですが、医学部は84%。10%も差があります。大阪大学工学部は歯学部と同レベル。

    ただ、全体の流れとしてトップ層が医学部に集中する時代は7〜8年前をピークに終わっているのは事実。
    逆に女子の志願者は増え、いずれ、男女半々になるところも。
    私大は男女逆転しているところもあるので。

  4. 【6651492】 投稿者: というか  (ID:ztakSJlWjsg) 投稿日時:2022年 02月 03日 15:24

    医学部バブル自体終わりましたね。
    私立医大の難易度や偏差値も、
    大昔に戻っていくのでしょうか。

  5. 【6651514】 投稿者: 仕事  (ID:rDHRr5ti0Ro) 投稿日時:2022年 02月 03日 15:32

    仕事考えた時にもっと魅力的な選択肢が出てきた。
    医者は一般人相手でとんでもない人にも対応しなければならない。収入は高いが外資銀行やコンサルに抜かれ、地位は高いがリモート出来ないし激務。
    現在理一に行った子が高校生の時、知人が医学部推しで、普通に就職しても辞めることになってつまらないよ、と助言されたが、わかっていないなと思っていた。これからは企業の方が女性は働きやすいと思う。

  6. 【6651728】 投稿者: 良い事では  (ID:30Sr7WmsEts) 投稿日時:2022年 02月 03日 17:30

    お金儲けや社会的ステータスで医学部行くより遥かに健全でいいと思いますよ。でも人の命を扱う仕事、偏差値55くらいはキープして欲しいですけど…。将来の安定性なんか考えたらややこしいので好きな事したらよろしい。

  7. 【6651752】 投稿者: ずっと以前から  (ID:aWx9lCxkZWI) 投稿日時:2022年 02月 03日 17:41

    面白いのは、受験者数の減少が続いているのに、医系予備校は、「優秀な受験者が増えているから難化している」と喧伝しているんですよね。

    あまりに非論理的で、本当に理系予備校なの?とツッコミたくなりますが。
    でも、そうしないと生徒を集められないから仕方ないのかもしれません。
    志望者の固定層は確実にいるので、そんなに追い込まれているとは思えないのですが、夢よ再び、なんでしょうか。

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 13

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す