最終更新:

106
Comment

【114879】自閉症児の幼稚園について

投稿者: イチロー1968   (ID:dmX8LvO7Wao) 投稿日時:2005年 06月 19日 22:32

お世話になります。

 今年の8月で4歳になる長男(三人兄弟の真ん中)が、自閉症と診断され、今、市役所に障害者認定(中度)を申請してます。医者の判定は軽度ですが、軽度では恩恵(一番下の保育所優先入園等)がないとのことで、今回、中度にて申請しました。
長男は、言葉がほとんど出ず、身辺自立は、何とかかろうじて出来る程度です。3歳9ヶ月時点で、総合判定は、2歳6ヶ月。下の妹(2歳0ヶ月)に追い抜かれそうです。
 また、幼稚園に一応、行ってたんですが、幼稚園の副担任に噛み付いて、退園(表向きは休園ですが)になってしまいました。とほほでした。
 今は、千葉県市川市に住んでいますが、市川市自体が、自閉症向けプログラムが整っていないとのことと、今住んでいるのが社宅なんですが、3年ほどで無くなること等を考えて、神奈川方面への転居を考えております。仕事場が、品川区と大田区にあるためなんですが、川崎市に関しては、知り合いが何人が住んでいるため、幼稚園・小学校(公立)の情報が入りました。ただ、他の地域の情報で、確実なことが、なかなかわかりません。
 もし、よろしければ、お住まいになられている地域や、ご実家があるような地域で、幼稚園・小学校がどのような制度なのかを教えて頂けると助かります。
 特に知りたい地域は、横浜市、藤沢市、鎌倉市で、自閉症児の普通学級への在籍・進学状況、また、川崎市は基本的に、全入制と伺っていますので、そことどう違う等。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【128163】 投稿者: 平塚出身です  (ID:d2Yc2HEDsIg) 投稿日時:2005年 07月 08日 15:15

     上の方のレスにある目黒区祐天寺にある平塚幼稚園の出身者です。もうずいぶん前ですが。年子の姉妹で通い、ついでに親も平塚の出身です。とっても良い幼稚園です。
     私が通っていた昔でも自閉症児やダウン症児など様々な障害を持っている子もたくさん通っていましたよ。障害に対してのプログラムやトレーニング等は無かったと思いますが、何でも普通の子と同じように何でもさせるといった感じでしょうか。と言うか何の垣根も無く混ざっていた感じかな。たまにパニックになる子や暴れる子もいましたが、私は幼心にちょっとこの子違う?と思ったくらいで、一緒に遊んでたし遠足にも行ったし、出来ない事は周りの子が助けたり、先生と一緒にやってたりしました。
     先生達はホントに理解があったし、もともと自然児を育てるような校風なので一度見に行かれたらと思います。幼稚園がやってる日であればいつでも大丈夫だと思いますよ。
     

  2. 【128585】 投稿者: イチロー  (ID:4oG99Zyz7PA) 投稿日時:2005年 07月 09日 03:26

    「違うかもしれませんが・・・」様、「武蔵野東の上級学校」様、「ふじみっこ」様、「失敗しました」様、「目黒区在住」様、「平塚出身です」様、

    御意見・情報ありがとうございます。

    シュタイナー教育というのは、初めて聞きました。勉強不足ですみません。障害を個性として認めてくれるとのことですね。しゃべらんのも個性と言われると、うーんという感じになりそうですが。

    武蔵野東のまた新しい情報、ありがとうございます。この掲示板の他の投稿(これも発信元は、偶然、父親からですね)にもありましたが、極端な言い方をすると軍隊っぽいでしょうね。異論はあるでしょうが。確かに、うちの息子も自発的に何かを技術・技能を取得するとは、現時点では、考えにくいのですが、体を動かすのは、非常に好きなので、運動に力を入れているのは、グッドですね。元々、幼稚園をくびになった理由の一つに、高い所に登るということがありました。私は見ていないので、何とも言えませんが、勝手に高い所に登るので、朝の自由登園(遊び時間)が、出入り禁止になり、保育始まる寸前に連れて来いというのが、幼稚園側の言い分でしたらから。
    療育の中でも、動きは良い方のようです。ただ、自転車・三輪車は漕げませんが。これも自閉症児の特徴のようですが。単純に走り回るのではなく、きちっと訓練してもらって、そこから本人が何かを得てくれれば、一番良いですね。
    嫁さんとは半分本気・半分冗談で言ってたんですが、目指せパラリンピックとか。ただ、どういうルートがあるんやろ、という所で、結局、止まってしまったんですよ。

    綱島・富士見幼稚園は三回目の登場ですね。上記の武蔵野東に負けないぐらい、結構、有名なんでしょうか。療育の別のママも知ってましたが、綱島近辺の住居費等の高さで断念したとのことでした。「ふじみっこ」様も、また、そのお子様も絶賛されてますから。

    ここで、綱島近辺にお住まいの方が見ていらっしゃれば、質問です。
    綱島近辺(日吉〜綱島〜大倉山〜菊名ぐらいまで)は、住環境としては、どーでしょうか?
    物価とか、治安とか、公害とか。
    また、この辺は港北区になりますが、小学校の受け入れ態勢はいかがですか?川崎市と同様に、基本的に全入ですか?それとも、特学が前提?もしくは、養護学校が中心?または、市川市のように、公立の場合、特定の小学校に集められる(特学が無い小学校が多い)?のでしょうか?

    「失敗しました」様、お気遣い、ありがとうございます。嫁さんは、めっちゃ疲れてます。家事も少しは手伝いますが、手伝うの領域は出てません。通勤時間を短縮したい理由は、そこにもあります。
    市役所の障害者認定は、お蔭様ですみました。自閉系発達障害の場合は、どの自治体でも進学先は、養護学校になるんでしょうか?弟さんが、二歳下とのことですが、うちも二歳下の妹とレベル的には、一緒ぐらいですね。言葉は、ぶっちぎりで負けてますが、身辺自立で一歩リードということで。
    戦闘機問題は、多分、関西人はピンとこんですね。だからこそ、教えて頂いて、目から鱗が落ちました。伊丹空港の近くでは、二重サッシとかあったんですが、その比じゃなさそうですね。私がそもそも、夜のバイクの音でもかなりむかつくので。

    「平塚幼稚園」に関して、二件情報頂きまして、ありがとうございます。
    目黒区ですか。ところで、目黒区というのは、どんな感じの所ですか?目黒というと、落語の目黒のさんまとか、ラグビーの目黒高校とかで、地名としては知ってますが、具体的イメージが全くありません。家賃は高そうですね。
    通勤に関しては、実は、品川区の場合だと、大井町で、大田区だと、京急・空港線沿いになるので、以外とかかるようですね。
    また、目黒区は、障害者支援に関しては、他自治体と比較して、どうでしょうか?
    幼稚園は、非常に感じですね。お受験熱とかが高さそうな幼稚園やと、うちの息子みたいなのでは、足手まといにしか、ならんでしょうし。ケアが不十分な所(うちの目の前の幼稚園みたいな所、実名挙げたいですわ。ほんまに。)やと、邪魔者でしょうし。
    自然児か。良いですね。私自身が、田んぼや森に行って真っ黒になって遊んでましたし、今の風貌も、多分、皆様が見たら、話しかけてもらえんでしょうね。色黒で、坊主頭で、180?、95?あって、声がでかいです。息子も、たくましく育ってくれると良いんですが。

    以上、ありがとうございます。非常に感謝しております。また、お願いします。

  3. 【128603】 投稿者: ふむ  (ID:56/RBA8.KV.) 投稿日時:2005年 07月 09日 06:12


    つばさ幼稚園という園について、武部隆さんという自閉症のお子さんを持つジャーナリストの方がよい園だったと書かれていたのを見たことがあります。すみません、場所などは
    はっきり憶えていないのですが・・・。

  4. 【129039】 投稿者: 目黒区在住  (ID:EleLgSzYDWI) 投稿日時:2005年 07月 09日 22:50

    イチロー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「平塚幼稚園」に関して、二件情報頂きまして、ありがとうございます。
    > 目黒区ですか。ところで、目黒区というのは、どんな感じの所ですか?目黒というと、落語の目黒のさんまとか、ラグビーの目黒高校とかで、地名としては知ってますが、具体的イメージが全くありません。家賃は高そうですね。

    目黒区は非常にいびつな形をしているので、世田谷、品川、渋谷区などと隣接しています。
    ご紹介した平塚幼稚園は祐天寺駅より3分くらいのところにありますし、車での送迎も認められている(広範囲から通園しているからと思います)ので、もしお車があれば例えば品川区武蔵小山あたり(家賃が比較的安い地域です。商店街も充実)からであれば30分以内で通えると思います。実際もっと遠くから自転車で送迎の方もいらっしゃいます。また雨の日の場合ですが、親同士の連携が深い園なので、雨の日比較的近所の方にひろってもらったり、助け合いながら通っている感じです。
    先生方は普段Tシャツにジャージ姿で精一杯面倒を見てくださいますよ。ひとりひとりの園児について担任だけでなく、他学年の先生も情報を把握し、名前を覚えてくださるのには頭が下がります。

    息子は3年間平塚で過ごし、障害を持ったお子さんとも一緒に遊んだりしましたが、偏見のない年齢で接したせいか、私よりも接し方はうまい、というと変ですが、肌で知っている感じがしますね。TVで「光とともに」が放映された時も親子で一緒に見て、幼稚園での生活と比べながらいろいろ話をした覚えがあります。

    他の区と比べての福祉施設などはあまり詳しくないのでお答えできませんが、わかりましたら書き込ませていただきます。

    場所はどこであれ、お子様にあった園が見つかるといいですね。ちなみにラグビーの目黒高校は幼稚園の近くでしたよ。

  5. 【129097】 投稿者: 自閉症の卒園児の母  (ID:Vv38ZUyKnQo) 投稿日時:2005年 07月 10日 00:03

    綱島は治安は多分・・・普通だと思います。
    物価は特に高くはないかと・・・駅から20分くらいまでのところまでに安いスーパーがいくつもあります。
    公害・・・綱島街道・環状2号線以外は大きい道路はありません。
    ここは確かに交通量が多いですね。
    工場などは比較的遠いところにあります(激安スーパーより遠い)。

    小学校は横浜市はほとんど個別支援学級があったと思います。
    以前もカキコしましたが、息子は普通級を使いながら通級を使っています。
    通級では発達障害児を少人数でグループ指導します・・・週1回・半日程度です。
    在籍校との疎通もあるので、使っていて良かったと思っています。
    一応前提は知的な遅れがないこととなっているようですが、通級するためには
    養護教育総合センターというところで判定・審査のようなものを受けなければなりません。
    通級は市内には数少ないので区にひとつあったらいい方・・・綱島にはあり、隣りの区にもあります。
    綱島の通級には新横浜方面に住んでいる方も電車で通ってきています。
    去年鶴見区に通級ができるまでは、鶴見の方もバスなどでいらしてました。
    比較的横浜は北部の方がシステムが整っているようです。
    多分、新横浜のリハセンターのおかげではないかと。
    隣りのラポールと共に発達障害児童のための講演会やスポーツ教室を行っています。

    お子様の就学前の状態で進学先が決まりますから、今の状態でどこに進学するか判断するのは少し早いと思います。
    現に息子は年少時は知的に1歳ほど遅れていると診断されましたが、現在は逆にほんの少しですが平均より高いです。
    横浜市の公立小は今年からこのような配慮が必要な児童に対して、学校ぐるみで支えていこうという取り組みが始まったようです。
    学校によってバラツキはあると思いますが、少なくとも息子はいろんな先生に支えられていると実感してます。

    ちなみに、冨士見は駅のすぐそばなので、電車で通園している方も結構いらっしゃいます。
    ですから、綱島に限定せず、東横線沿線であれば大丈夫かと思います。
    隣りの大倉山駅も、安いスーパーが駅前にあったりします。
    ただ、どちらの駅の周辺も道路が狭くて混むことが多いので、車での移動はちょっとツラい時もあります。(でも車使ってます)
    また、綱島へのバス便が充実している地域もあります。
    鶴見の方からは臨港バスの本数が多いので、アクセスはしやすいかと思います。

    こんなところでよろしいでしょうか。

  6. 【129580】 投稿者: 1歩、1歩  (ID:fqlXt9p9D3k) 投稿日時:2005年 07月 10日 21:50

    お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
    コロロ治療療育センターの件ですが、名称がコロロETセンターと変更されていた上(自分が今利用していながら昔の名称を書き込んでしまってお恥ずかしいです)、荻窪のHPが工事中かアクセスできないようです。代わりに松山教室のサイトが出てきました。

    こちらは概念学習(=発語)行動トレーニング、耐性トレーニングを三本柱として療育しているところです。教室も神戸、松山、熊本など地方から飛行機などで西荻へ通ってきていた家族の強い要望で地方にも出来、重度から高機能(知的には遅れのない)まで療育相談、療育と家庭での取り組みの指導を頂いています。

    主宰者の石井聖先生の本が何冊か学苑社より発行されており、楽天ブックスでは「自閉症児の発語プログラム」が扱われていました。また「自閉を超えて」というのもあります。
    私が中途半端な説明をするより、これらの本を読んで頂く方がいいと思います。

    もうかれこれ7年近く通っておりますが、初めは特殊な方針?と思いながらも子どもの行動がまとまってくるので藁をもすがる思いでした。まだ、発語らしきところまでは行きついていません(プログラムのせいではなく、個差と母の取り組みの甘さと思います)が、いきなり障害児を育てることになって、戸惑うしかなかった私の拠り所になりました。沢山の選択肢の一つとして、覗いてみてください(本を読まれて、いいかも?と思われたら、初回面接は無料ですので、実際に行って見られることをお勧めします)
    療育は結局は子育てです。自分に合わない、受け入れにくい方針のものもありますので、初めは色々ごらんになって、これ!と思われる、納得できるものを探すことをお勧めします。

    実はうちも両親とも関西者です。青葉区は主人の転勤で参りました。ここで初めて2人で子どもを見る状況になり、会社の体質もあって典型的な日本のサラリーマンであった主人が、やむを得ず子育てに参加することになり、妻の体調不良で早退するなどの協力体制も経験し、家族にとっては結果よかったなと思います。
    小学校のことですが、あざみ野(成熟した)から都筑(新しい)に掛けてはニュータウン
    で、子どもの人数が多く、学校によっては(お受験する子どもが多いと言われている)おっしゃるとおり、わが子たちのような子どもの居場所があるのか?ということも考えられますが、実際上手くはまっているお友達もおられます。もちろん、そうでない方もおられます。

    学校の体制、集まっている子どもとの縁、先生との出会い・・・これは一概にどの町だから保障されるというものでもないと思います。お子さんが就学年齢になったとき(年長の春くらい)どのくらいの状態なのかで、就学先を絞っていくことになると思いますので、今は集団になじんでいけるような方向で、もちろん言葉を使えるようにあらゆる働きかけをなさってくださいね。

    こだわりがないとのことですが、トイレの件は多分こだわり行動だと思います。
    もちろんいずれは誰が入っても尿意のないときは入らないよう工夫されたほうがいいですし、逆におしっこ行きたいと感じていなくても、行きなさいと言われたら、行って少量でも出せるようにしたほうがいいと思います。
    行動はできるからどんどん自由にさせるのではなく、出来ることはもちろん素晴らしいことですが、「やっていい?」と聞く(言葉でいえなくてもいいんです)、「しなさい」と言われてする、ということもしっかり身につけないといけませんし、やり方も本人のやり方ではなく、指示されたやり方でも受け入れて出来るという風に、ちょっと大人の介入することを受け入れるようにされるといいかと思います。指示行動と言う意味と、関わりを増やす、周りを意識するという両面で。

    こういった風に生活のあらゆる場面が療育につながり、手を掛けるとすると、ご夫婦のチームワークが必要です。少なくともイチロー様は今すでにアクションを起こしておられますので、きっと子育てのいいパートナーとして、奥様と両輪になられるのではと思います。

    幼稚園も学校も、ここぞと言うときは両親揃って出向くことになりますので、どうぞこれからも、明るく前向きに、大きなお体を生かしてダイナミックにご家族を引っ張っていってくださいね。辛い涙も沢山流しましたが、子育てを通して、見えなかったことが見えたり、気付かなかったことに気付いたり、沢山の人に支えていただくという幸せも得ております。

    「マラソン」の母のように、このやり方は母のエゴではないかと迷うときもありますが、ごめん、力不足の母で、父で許せといいつつ、一日一日を過ごしています。

  7. 【130014】 投稿者: 平塚出身者  (ID:d2Yc2HEDsIg) 投稿日時:2005年 07月 11日 15:08

     目黒区在住さんのレスにもある通り、平塚幼稚園には結構遠くから来てらっしゃる方も多かったと思います。現に私もそんなに近くはありませんでした。徒歩で20分以上位ですが。。。雨の日や親が都合のある時は車で送迎もされてました。お友達のお母さんに送ってもらったこともあるし、年子の姉妹で通っていたのでお願いして姉妹だけで帰ったこともあります。
     目黒区自体の福祉については詳しくは分らないのですいません。でも23区の中でそんなに悪いとも良いとも聞かないので普通なのかな?と思います。ただ家賃の相場もあるのか、子供が少なくなっているのは事実です。区立の中学校は統廃合が始まっていますし。でも目黒区=高いのイメージは一部分的なもので、場所によってや変なこだわりがなければ比較的家賃が安い所もあるし、物価もいろいろだと思います。また平塚幼稚園も目黒区の端っこの方にあるので、渋谷区品川区世田谷区からなら十分通えると思います。
     幼稚園は前回発言にもある通り、自然児を育成って感じです。毎月なんらかの遠足があり(田植え遠足や稲刈り遠足もあります)、動物小屋の世話もありました。私には年長の時に包丁を持って普通にキャベツを切って餌を作っていた記憶があります。いろいろな事を含めて障害がある子も普通にグループ分けもされてたし、一緒にやっていたと思います。
     きめ細かい指導というよりは、きめ細かくどこかで見ているってな感じの所だと思います。もちろん当時からパニックになってしまった子や暴れ出す子にはちゃんと対応していたし。でもつきっきりではなくやらせる事はやらせる感じでした。
     何の宗教法人でもなく団体でもない、珍しい個人経営の幼稚園です。私の頃は先代の園長先生が生きていらしておじいさんって感じでしたが、息子の今の園長先生は昔から先生自体が自然児な感じでした。お泊り会のキャンプファイヤーで木から火をおこすのが恒例でした。って今もやってるのかなー?少し前も古民家を買い取って移築したのが新聞に出てた。。。
     長くなりましたがもし興味がおありでしたら、お子様を連れて一度見に行ってみるといいと思います。
     ちなみにですが、目黒区在住の方のラグビーで有名な高校の近くというのは間違いだと思います。近いのは都立目黒高校で、ラグビーで有名なのは私立目黒学院高校だと思いますが。。。凄く遠くはないですが近くはないです。

  8. 【130167】 投稿者: 武蔵野東の上級学校  (ID:SixIO3xRoRA) 投稿日時:2005年 07月 11日 20:32

    目黒区在住さまのレスの中の、「障害児施設に通いながら」というのは「すくすくのびのび園」のことでしょうか。ほかにも、その園の待機児の自主グループ「たまごの会」など、目黒区は官民ともに、良質な機関があるようですね。

    武蔵野東は「学校の方針には従ってもらいます」という姿勢で、たとえ運動が好きでも嫌いでもやらせます。
    やりたい時はいいです。頑張りだって必要ですが、やりたくないのに無理にさせるのはどうかな?と私は思ってしまうのです。
    それとも世間の役に立つ大人にするためには、しょうがないことなんでしょうか。

    どこでもそうでしょうが、実際、中に入るとアラがみえてきました。
    都合の悪いことは、尋ねられない限り、生徒の親にさえ公表しないことも多いです。

    以前、市川市在住で、自閉症児のお孫さんをお持ちの方が会社にいて、その方はとってもおおらかでした。
    細かいことは気にしない、明るく元気な方でした。
    障害児を家族に持つと、つまらないことにとらわれないのが一番だなぁ、と思いました。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す