最終更新:

523
Comment

【243676】なぜ小学校受験・・・?

投稿者: 東大生   (ID:K0Eg8t3FypI) 投稿日時:2005年 12月 07日 20:44

私立に入れば東大に行けるわけではありませんよ?
私は小中高と地元の学校出身ですが、部活でキャプテンをやり、それなりに遊び、現役で東大の文一に合格しました。
がり勉したわけでもありませんし、特別頭がよかったとも思いません。
結局は本人のやる気なんです。公立だ私立だ云々は関係ありません。
やることさえやれば、十分東大合格は可能です。
わざわざ高いお金を出して私立にやることがいいことなのかどうか、もう一度お考えください。東大でも、私立出身者はどうも世間知らずというかガキくさいというか・・・そんな感じですよ。公立でもまれたほうがよろしいと思います。いじめなども心配でしょうが、そんなことを乗り越えられないようでは、将来が不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 66

  1. 【245279】 投稿者: 釣堀  (ID:kF4nvFaAbmI) 投稿日時:2005年 12月 10日 01:33

    ここは釣堀です。
    自然の河川や湖沼とは隔絶された場所にあります。
    所詮、釣堀ですから、たくさん釣れてもあんまり感動ないし・・・。
    釣り人のマナーが悪くて釣り場を汚しても、まわりに影響ないし・・・。

    一言、二言の軽いレスで数が伸びていくのを楽しみましょうよ。

  2. 【245303】 投稿者: 都会人ぷ  (ID:6ojGH3EVtfk) 投稿日時:2005年 12月 10日 04:35

    東大生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > また、明日来ます。
    > 一日、ある弁護士先生にお付き合いしますので、
    > 遅くなりマース。

    弁護士”先生”ね。
    かっぺまるだし。
    どこのファームの?


  3. 【245315】 投稿者: ある意味有難いスレ  (ID:fyzSgBApUvc) 投稿日時:2005年 12月 10日 07:01

    東大生様と同郷で、中部の学校の事情も分かっているので興味深く拝見してました。
    当方、転勤で横浜に参りまして
    教育事情の違いを幼児園入園から実感し、この地で子育てをする状況になった私共には
    皆様のレスポンスがとても参考になっています。
    多分このように思って見ていらっしゃる方も多いと存じます。
    それだけ言いたくて出てきました。

  4. 【245331】 投稿者: 同じく  (ID:rnNgdG3pi8Q) 投稿日時:2005年 12月 10日 08:13

    東京はある意味すごく棲み分けがされていると思います。伝統ある某区立小(冷暖房完備)ですが転勤してきた方は学校が何もしてくれないと同じようにいいます。ですがしばらくして皆さんおっしゃるのは「何も知らなかったけどこの学校は子供のレベルも親の教育レベルも伝統も地方とは比較にならないほど高い。しかも何世代にもわたって通われている人もいるし。学校であれだけ何もしないのにレベルがとれているのが不思議。」です。教育熱が高く子供のレベルも父兄の意識も高い地域にある区立の諸事情は偏差値などではかれないので(比べるとしてもせいぜい中学への進学実績ぐらいですかね。)地方から出てきた方にはなかなか得にくいですよね。

  5. 【245337】 投稿者: 昔は・・・  (ID:iamoi7nLfoY) 投稿日時:2005年 12月 10日 08:22

    ある意味難いスレさんへ




    横浜は公立小・中に関しては昔から本当によくないです。
    それでも小学校時代は(塾通いの)とんでもなく優秀な同級生たちが結構いたものですが、中学受験で私立へ出て行ってしまいました。
    その後の中学のひどいこと。「血を見る」ほどの事件がそうそうあったわけではありませんが、授業どころではなかったです。先生方にしても、本当に生徒の事をよく考えてくれるような「いい先生」に限って何故かほされてしまうんですよね。。
    友人などは中学以前の記憶はない、と言うくらいです。
    楽しかった思い出もたくさんあったはずなのに「嫌な学校だった」という印象が強いです。
    今は小学校から物騒な噂を聞きます。

    ですのでわが子には私立を選びました。
    公立へ行って結局勉強は塾で、というのなら私立小でもコストは同じでしょうし。
    私立であろうが、ケンカもいじめもあると思います。が、成長期にはある程度必要な経験かと思います。しかしあまりにも低レベルな、そして理不尽な事はないのでは・・、と期待しています。

    主人は地方出身者ですが、地方ではそういう事はないようですね。その辺で温度差があって、我が家では随分と長いこと話し合いました。

    ちなみに横浜(私の知っている限り)では 県立トップ→東大 が必ずしも憧れのコース、というわけではないです。あまり聞いたことがないですし・・・・。このあたりだとむしろ中学から難関私立を目指す、というケースが多かったです。

  6. 【245338】 投稿者: 人間性  (ID:UTPWdMqGSEA) 投稿日時:2005年 12月 10日 08:29

    東大生さんへ

    もうここでの社会勉強は、充分ではないでしょうか。
    レスはたくさんつくかもしれませんが
    血税を使っているのですから、本来の勉強をなさってください。

    大人をいつまでもからかうもんじゃありません。
    お母様が悲しまれますよ。


    学歴やらお金やら権力やらに惑わされずに、人生の本質を見極め
    みんなの役に立つお仕事をされてくださいね。応援しています。
    人生は目標を持つ人にとって、とても短いはずですよ。


  7. 【245355】 投稿者: こんな・・  (ID:Gd/iXXvF6iE) 投稿日時:2005年 12月 10日 09:16

    釣って、煽るという、くだらないことが楽しいなんて
    かわいそうな人ですね
    大人が返事していることが嬉しいんですね

    数年後、ご自分のやってらっしゃることが
    『恥ずかしい』と感じられる大人に成長されますように・・。

    お気をつけて。

  8. 【245367】 投稿者: 思うに・・  (ID:y/J55bxbB0Q) 投稿日時:2005年 12月 10日 09:54

    きっと現実世界では、誰からにも相手にされず
    寂しい人なのでしょうね。
    頑張って東大に入ったまではいいが、理想として
    いた世界とは違ったのでないでしょうか。
    わざわざ、こんな掲示板に「東大生」と銘打って
    書き込みをし、きょうは「弁護士と・・」なんて
    普通は書き込みはしないでしょう。
    分が悪くなると、釣りですから・・とくるわけですね。
    とにかく、何でもいいから相手にされたいのですよ。
    本当に賢い人は、わざわざ自分が何者かを書かなくても
    わかりますよ。
    幼少期、あまりご両親から愛情も受けられなかったと
    見られます。
    今後、テレビのニュースになるような事件を起さない様
    お祈りします。
    ま、小心者なのでしょうから、そこまで大それたことは
    出来ないと安堵していますが・・。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す