最終更新:

906
Comment

【6401289】★令和4年度 都内女子校人気度予想★

投稿者: がんばりましょう   (ID:gLxet/9KVP.) 投稿日時:2021年 07月 07日 07:25

★令和4年度 都内女子校人気度予想★
()内は共学、男子校の同格の学校

1 雙葉・白百合・聖心・英和       
(御三家 幼稚舎・学習院・青学)
2 豊明・立女・女学館    
(暁星・立教・横浜慶應・成蹊 )
3 田雙・光塩  
(稲花・洗足・早実・桐朋)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 94 / 114

  1. 【6450482】 投稿者: ですね  (ID:9PXbhCgjIvo) 投稿日時:2021年 08月 19日 22:50

    女子はみんなバレエやらせますね。もれなくうちも。
    でも高学年に入ると続けるのが厳しいですね。

  2. 【6450504】 投稿者: 塾  (ID:qpdl4c5OTsY) 投稿日時:2021年 08月 19日 23:04

    附属小行かせて、大学で上に抜けるっていうのは期待しないほうがいいでしょう。
    附属のカリキュラムは大学受験向けではないし、部活も盛ん。ほとんどの人が部活と学校生活を楽しんで、そのまま進学です。
    東大や医学部に抜けるのを目指すなら、それこそ塾通いで、習い事を極めるだの資格をとるなど言ってられない。
    附属の良いところを捨てて勉強しないといけない。
    そんな甘くないです。
    男の子ですが、知り合いで外部受験考えて塾通ってた人全員途中でやめてマーチ大学に進学しましたよ。

  3. 【6450545】 投稿者: 早実  (ID:PYIQBnU3tX.) 投稿日時:2021年 08月 19日 23:52

    だから早実が一番です

  4. 【6450588】 投稿者: うん  (ID:9PXbhCgjIvo) 投稿日時:2021年 08月 20日 00:41

    それは女子も全く同じです。六年の夏前に受験辞める子もいますよ。

  5. 【6450726】 投稿者: 結局女子でも  (ID:rgMM1KMj25s) 投稿日時:2021年 08月 20日 08:25

    幼稚舎、慶應横浜、早実が三強。
    行き先見据えながら、自分の能力を高め、活躍できる場所で輝く学校生活が最高。それゆえに倍率も高い。

  6. 【6450732】 投稿者: ここ  (ID:B4LF9ZoAQNU) 投稿日時:2021年 08月 20日 08:29

    1 雙葉・白百合・聖心・英和       
    (御三家 幼稚舎・学習院・青学)

    生まれた時点で人生勝ち組。

  7. 【6451099】 投稿者: うん  (ID:GKDrAOzAsKg) 投稿日時:2021年 08月 20日 13:02

    まぁ、大学のことは中受組の意見を参考にすればいいと思います。大学のことで必死だから。

  8. 【6451103】 投稿者: ↑  (ID:a0Xqe7TZfP6) 投稿日時:2021年 08月 20日 13:06

    必死というか、なぜみんながそこで頑張るのかを考えてみたら?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す