最終更新:

434
Comment

【7227300】受験小か公立小か悩みます。

投稿者: 紫陽花   (ID:h/y6EiVyYOs) 投稿日時:2023年 06月 01日 16:42

子どもが年中の男の子です。そろそろ小学校を考えなくてはなりません。私立の受験小に入れて中受が当たり前という環境で勉強させるか、地元の公立小に通わせるか悩みます。

考えられる私立小は中受の実績も評判も高いのですが、電車で数駅離れていて果たして安全上どうなのか、また地元の公立小の中学受験率はかなり高そうなので、そこに通わせつつ塾に行かせるか悩みます。今のところ幼稚舎などのいわゆるお受験は考えておらず、お教室にも通っていません。

同じような悩みを持った方も多いかと思います。是非情報交換をお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 55

  1. 【7236783】 投稿者: えっと  (ID:TbqjeYhfYgQ) 投稿日時:2023年 06月 11日 11:07

    公立小の授業だけで中学受験の基本的な問題を解けるようになるとは知りませんでした。
    授業内で予習シリーズ、新演習、新小学問題集レベルの問題を解いているのですね。
    素晴らしいですね。

  2. 【7236796】 投稿者: 受験小の  (ID:ZNaYXsfEuFU) 投稿日時:2023年 06月 11日 11:16

    授業は、塾と公立小の間のレベルをやるっていう感じなの?

  3. 【7236802】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:EMxSxrc.ycQ) 投稿日時:2023年 06月 11日 11:25

    > 授業は、塾と公立小の間のレベルをやるっていう感じなの?

    低学年だと、塾よりペースが速いところがある。高学年で算数を習熟度によって松/梅のように分けているところの松だと、塾真ん中クラスより難しい問題も解いている。ただ、学校の先生の指導力というより、子供さんができるので、それに合わせたプリントを用意している感じ。ご家庭力に胡坐をかく、塾の上クラスと同じ構図。

  4. 【7236808】 投稿者: 通りすがり  (ID:OsD44puXL8c) 投稿日時:2023年 06月 11日 11:31

    そんなに受験小が気になるなら入学したらいいのに。
    百聞は一見にしかずですよ。

  5. 【7236810】 投稿者: なんでしょうね  (ID:VS3YX6cu.RA) 投稿日時:2023年 06月 11日 11:33

    受験小だけでなく私立小なり国立小を考えている家庭は自分の足やお金や人脈をを使って情報を集めています。
    そういうことはせず、ただただ教えて教えて。
    誰かが情報を出せば反論や揚げ足取り。
    校名を出さなければ信憑性がない。
    ホント厚かましい。

  6. 【7236820】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:EMxSxrc.ycQ) 投稿日時:2023年 06月 11日 11:44

    > そういうことはせず、ただただ教えて教えて。誰かが情報を出せば反論や揚げ足取り。校名を出さなければ信憑性がない。ホント厚かましい。

    これに、スーパーひとし君だ。

    ただ、子がサピ卒でもないのにサピ板で終了組として、後進?に堂々とアドバイスしているのは立派。

  7. 【7236885】 投稿者: わかるけど  (ID:6WKWke0tCBE) 投稿日時:2023年 06月 11日 13:08

    受験小はマイノリティだから、情報が少ないんだよね。
    中の人はできる限り情報を出してあげてほしいな。

  8. 【7236912】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:EMxSxrc.ycQ) 投稿日時:2023年 06月 11日 13:36

    > 受験小はマイノリティだから

    たとえ思ってなくても、「プレシャスなレアものですから」と持ち上げとけば、書いてくれる人も現れるのでは、、、

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す