最終更新:

35
Comment

【7392602】小学校受験によって子供らしさが失われないか?

投稿者: はち   (ID:ktb6TjBMImg) 投稿日時:2024年 01月 28日 02:28

春から年少になる娘がいます。
娘が学ぶことが好き&良い環境で育てたい&加熱している中学受験を回避したいという理由で小学校受験を考えはじめました。

しかし教室見学に何件か行って気持ちが揺らいでいます。

子供はとにかく元気に明るく楽しく成長してほしいというのが我が家の子育て方針です。(もちろん人に迷惑を掛けない、マナーやルールは守ることは大前提で)

ただ教室で聞いたところお受験では、
・階段を一段飛ばしで登るとNG
・階段の手摺りにあるお人形を触るとNG
などと聞きました。

私としては、(あくまで今の3歳の時点で)階段一段飛ばしをやってしまうやんちゃさは微笑ましいですし、手摺りの人形を触る好奇心も大切にしてあげたいと思ってしまいます。

そう思ってしまう我が家は小学校受験に向いていないのでしょうか?あるいは5歳になればそのようなことを要求してもやり過ぎではないのでしょうか?(ある程度子供ながらにTPOが分かるようになっているのでしょうか)

現在の3歳という年齢で入試内容を聞くと、受験によって子供の子供らしさが失われてしまうのではと心配になります。

同じような理由で小学校受験をやめたかたはいらっしゃいますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7392776】 投稿者: ルール  (ID:nsuGCIkpOFA) 投稿日時:2024年 01月 28日 10:59

    ·階段を一段飛ばしで登るとNG
    ·階段の手摺りにあるお人形を触るとNG

    ↑上記のような事もルールやマナーに当てはまると思います。

    でもまだ3歳ならこれから教えてあげれば良いと思います。

  2. 【7392804】 投稿者: クリームドーナツ  (ID:VOHc9zEnoco) 投稿日時:2024年 01月 28日 11:44

    穏やかな小学校の学区にお引越しされるのも検討してはどうでしょう。
    うちの学区の小学校は小規模で、中学受験する子も少なく、応援してくれるでもなくいじわるされるでもなくでしたよ。

    中学受験は加熱してるということが前提ですが、偏差値ではない学校選びをして、気に入った学校に行きたいという受験なら楽しいです。
    娘とあちこち学校の文化祭や説明会に行ってその学校の近くでランチしたり美味しいものを見つけて買ったりするのは楽しかったです。
    うちの子はもうワンランク上も狙ってもいいのではと言っても、行きたい学校はここだからと貫きました。
    なので、2月1日で受験終了、2月2日からは小学校に行ってました。

    小学校受験にしても中学受験にしても、行きたい学校を楽しんで見つけることから始めるといいかもです。

    あと、公共の場で静かにできない子が子どもらしいとは思いません。
    大人が話しているときは口を挟まないとか靴をそろえるとか足をバタバタさせないとか、親族など大人の集まりに行くうちに自然にできるようになるものですが、できるようにならないのは、親の意識のあるなしのようですね。

  3. 【7392875】 投稿者: 本気ですか?  (ID:oY3C987t3uU) 投稿日時:2024年 01月 28日 13:22

    丁寧だけど内容は1番辛辣。笑

  4. 【7392888】 投稿者: 実物をみては?  (ID:10UbJQJv9hY) 投稿日時:2024年 01月 28日 13:42

    「東大卒はみんなガリ勉の陰キャ」なのか、「御三家の子は瓶底メガネ?」「慶応卒はみんな金持ち?」なのか…スレ主の周りで確認できないのかな?

    「子供らしい」の定義がよくわからないけど、小学校受験で有名・人気校の子の大半は「ある程度の躾ができている」とは思うけど、それを「子供らしくない」と言えるかは、受け取り手次第なのでは?

  5. 【7392894】 投稿者: 外の顔、内の顔  (ID:fjXQtE7R0iI) 投稿日時:2024年 01月 28日 13:46

    息子は子供らしくない子供で、3歳ぐらいから「外の顔」と「内の顔」を使い分けていました。

    赤ちゃん言葉を使わずに育てていたせいかもしれませんが、3歳ぐらいからはかなり論理的に考えるようになっていました(早期教育等はしていません)。

    ただし、そういう子供らしくない子供でも、「外の顔」を見せないところで、子供っぽかったですよ。一人で遊んでいる時とか、親に甘える時などは。

    おそらく、「外の顔」と「内の顔」はどんな子供でも持っていると思いますし、幼稚園生ぐらいになると、「外の顔」をしっかり使えるようになる子も増えるでしょう。

    小学校受験というのは、その「外の顔」をはっきり使えるようにするトレーニングみたいなものだと思います。
    「外の顔」を持っていても、それをちゃんと表現できない子にその方法を教える感じでしょう。

    このスレッドでは「子供らしさ」を巡っていろいろ書き込みがありますが、「内の顔」しかない子は野性的ではあっても問題児になってしまう可能性があります。
    社会性が育まれないと、正しく段階を踏んで大人になっていけないのです。

    ちょっと思い出したことがあります。
    私自身早熟な子で、幼稚園の頃にはもう大人の考えが読めるようにになっていました。
    悪いことをして叱られるのも嫌なので、基本的にはいい子にしていたのですが、そのことを逆に心配している会話を耳にして、たまには親に子供を叱らせるようにしないといけないかなと思いました。
    そのために、クレヨンで壁に落書きをしてわざと叱られたことがありました。

    子供を育てていると、子供は純真無垢で、本当にかわいい、と思っているかもしれませんが、私にはその経験があったので、子供はいつ大人のような考えをし始めてもおかしくないと思って子育てをしました。

    子供は大人以上に大人の子もいます。
    そういう子にとっては、小学校受験は余技のようなものですし、簡単すぎるんですよ。
    自分の能力の一部を開放するだけで、十分に小学校受験に通ります。
    そのような子にとっては「子供らしさ」というのは、何の意味もないワードかもしれません。
    おそらく「子供らしさ」とは、外の顔を忘れてうっかり見せてしまう本心みたいな感じで。

  6. 【7392899】 投稿者: はいはい  (ID:10UbJQJv9hY) 投稿日時:2024年 01月 28日 13:57

    そのあたりの自論は、ご自身のブログで書くか、書籍化でもしてください(^^)

  7. 【7393313】 投稿者: わかる  (ID:uSN4HGVxmNg) 投稿日時:2024年 01月 28日 22:26

    子供の人格変えてまで受験をさせたいのだろうか…?
    はずっと悩んでます。
    そこまでは、、と思ってしまうので、
    子供の様子、自分のメンタル次第で「撤退」はあり得る。そうなったらそうなった、で致し方なし!
    と思いながらも、突き進んでいる新年長です。

    お教室との相性もあると思いますが、
    ペーパー以外に精神面での成長を感じられることもあるので、まずやってみる、でもよいのではないでしょうか?

    かわいい3歳さん。
    まだまだ成長過程だと思います。
    頑張りましょう!

  8. 【7393562】 投稿者: 知らんけど  (ID:E1xbRxlWeJQ) 投稿日時:2024年 01月 29日 09:38

    子どもらしさというのは状況判断のできない無邪気さだと思うならやめておいた方がいいと思う。
    小学校受験できるような子はすでに状況判断ができる子。
    親や先生がここではこうしなければいけないんだと言えば状況に応じてマナーが守れる子であることです。
    それが大人の顔色を読んでいると思うならそれは小学校受験には向いていないか、その学校が合っていないのです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す