最終更新:

8
Comment

【1126646】年長からの転園

投稿者: ブルー   (ID:2Wc8y0vfXsI) 投稿日時:2008年 12月 20日 07:46

現在年中の子供の受験を考えています。上の子の受験が終了し四月から通う小学校に合わせて、通園に便利な幼稚園へ年長から転園をしようか迷っています。今通っている幼稚園は「のびのび型」の園で子供たちはそれなりに楽しそうなのですが、ほとんどが公立小へ進むようで、上の子の時はいろんな意味で大変苦労しました。上の子は受験準備はおもに家庭学習でしたが、夏の間、幼児教室へ通っていた時期に園や他の保護者の方にどういうわけか知れ渡り、噂になってしまっていたようです。下の子はしっかり幼児教室に通わせたいと思うのですが、またいろいろと不愉快な思いをするんだろうかと思うとやはり受験する人数が多い、たとえば挨拶やお行儀などに力をいれている園に変わった方がよいのではと思う気持ちもあり、特に園の方針には異議も何もなかったのですが受験をするというだけでこんなにも刺激してしまうのかと正直驚いています。このような悩みをもつ方、克服された方、ご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1126683】 投稿者: 頑張りました  (ID:gaGmoC4FZR2) 投稿日時:2008年 12月 20日 08:53

    スレ主様のお気持ちよく分かります。
    拙宅は、今年の終了組ですが、似たような気持ちを経験しました。
    娘の場合は、私が働いていたために保育園児でした。スレ主様と動機こそちがいますが、色々考えた末に年長4月から幼稚園に入れようか随分と迷いました。そしてその結論は、「今までの環境のまま受験させる!」でした。子供にとって園が変わることがストレスで受験に影響するかもしれないと考えた結果でした。
    しかし、日々スレ主さんと似たような悩みを抱えはじめ、子供の口に無理に戸を立ててはいけない、嘘をついて行事等に参加しないのもだめだと思い保育園の先生に受験をすることのカミングアウトもしました。
    しかし、それも限界!夏休みを堺に幼稚園へ移りました。色々な影響を心配したのをよそに、子供は3日もしないうちに、ずっとその幼稚園にいたかのような生活が始まりました。その生活に慣れないのは親だけでした・・・。(恥ずかしい限りです) 結果的に、受験もしやすかったので、娘の場合、転園は正解でした。
    そして、うれしいご縁もいただきました。子供の適応能力はすごいです。
    それぞれのご家庭で環境は異なりますから、転園の是非は語れませんが、私共はそれでよかったと思っております。経験談まで。

  2. 【1126692】 投稿者: 保育園母  (ID:DV87gNiBdMw) 投稿日時:2008年 12月 20日 09:09

    うちは幼稚園ではなく保育園なので、参考になるかわかりませんが、投稿させていただきます。

    うちは上の子の場合、ずっと保育園育ちです。合格すれば私立の小学校に進学させようと思い、家庭学習で受験させました。子供もあまり受験という意識はなく受験しました。子供の私立小学校進学は特に卒園までほとんど話題になることもなく、穏やかに卒園しました。


    下の子の場合は事情が違いました。上の子が私立小学校に通っているということを知っている保護者の数名の方が、私に直接「小学校はどうするの?」と聞くだけではなく、子供にも直接「どこの小学校行くの?一緒の(公立小学校の名前)小学校に行こうよ。」と何度も言われました。下の子自身、仲の良い保育園の友達がみんな地元の公立小学校に進むため、自分もその学校に行きたいと言い出し、大変困りました。



    また、私立の小学校の場合、合格しなければその学校に進むことはできません。ですから、私自身聞かれても、どう答えていいかわからず「仕事をしているから別の小学校に行くと、行事などが違って困るから、なるべくなら同じ小学校に行ってほしいんだけど、こればかりは、合格しないといけないからねえ~」などとごまかしていましたが、一時期は保育園の送迎もいろいろ聞かれると面倒なので行きたくない状況でした。子ども自身にも、まだ合格していない状況で、公立の小学校でなく、私立の小学校に行くのよとも言えず、合格までの日々はつらいものでした。


    うちは保育園以外は選択の余地がなかったので、転園はしていませんので、転園した場合はわかりませんが、下のお子様の場合、上のお子様以上に注目されるのは必須だと思います。ですので、合格までの間はお母様の負担はそれなりにあると思います。


    地元の保育園に行っていてひとつ良かったこと。それは地元の小学校の友達が多いということです。子ども会の行事などは楽しそうに行っています。しかし、3年生の上の子供は最近は保育園のときの友達ともなかなか以前ほど仲良くできず、子供会の行事は面白くなさそうです。

    下のお子様の合格を心よりお祈りいたしております。

  3. 【1126909】 投稿者: お行儀系の園でしたが  (ID:aMoHqiBTNEA) 投稿日時:2008年 12月 20日 13:52

    うちは、お受験系では決してなかったのですが、お行儀系だったので、それはそれでよい面もありましたが、実はお行儀やしつけのほかに鼓笛隊や発表会などのレベルがとても高く(要は見栄え重視だと後々延長先生が本音を漏らしました。。。)、ついていくのはとても大変でした。かなり緊張の続く生活になってしまった面があると思います。
    ただ、のびのび系=自然派(?)と違って、お行儀系は、わざわざ教育成果を狙ってそこを選んでいる人が多いせいか、受験のことも素直に言って、普通に受け入れてもらえたように思います。(ただ受験する人はかなり少ない園でした)
    いずれにせよ、相当リサーチをされてから移るべきかと思います。
    うちの志望校は入園年月日などを細かく書く欄があり、頻繁に移るべきではないような感じだったので(おそらく、私立園というのは私立小とあるいみ似ていて、校風を理解したうえで入るものなので、あまり転園していると良い印象はうけないのかなと思いました)。。
    あと、上の子さんが私立なら、普通にしていても【あのおたくはご兄弟も私立いくんじゃない?】ってわかってもらえるような気がしますが。
    うちはほんとに園では特に何もいわれなかったんですよ・・いろいろ行事のお手伝いも率先してやっていたせいかも。(そういう意味では低姿勢ですごしました) もちろん耳に入らなかっただけかもしれませんが。そこまで気にしていたら生きていけないので。
    あと、園では楽しそうというのはうらやましいなあと思いました。うちは園では先生に叱られることばかりだったので・・。でもそのぶんしつけてもらえたのかなとも思うと複雑です。バランスの良い園てなかなかないんですよね・・

  4. 【1127183】 投稿者: ブルー  (ID:2Wc8y0vfXsI) 投稿日時:2008年 12月 20日 21:38

    貴重な御意見、体験談をどうもありがとうございました。実は今の幼稚園は二つ目で、家庭の事情(家族の看護&転居)により、元々はゆるめのお行儀系?の園から延長保育ありのところへ移った次第です。ご指摘の通り、保育の履歴を願書に書く私立小の面接では理由を聞かれました。そういった経緯もあり、移るべきかなと思いつつも、躊躇していました。今回は理由が微妙ですものね。下の子の志望校も保育履歴を書く必要があるかもしれません。そういうことも考慮しなくてはいけませんね。上の子の時は家ではお勉強しなくてはいけなかったし、基本的にしつけは家庭が主だと思って過剰な期待はせず、幼稚園では「思いっきり遊んでおいで~」という感じでいいかなと思っていたのですが、そのように考えていると思ってはもらえなかったみたいです。よくわかりませんが。看護と受験が重なって行事のお手伝いに積極的に関われなかったのは事実ですし、いろんな誤解も受け距離をおくようになってしまった今、いったんネガティブな気持ちを捨てた上で、どうしたいかもう一度よく考えてみます。アドバイスありがとうございました。

  5. 【1127231】 投稿者: さくら  (ID:TGq/iVbFizY) 投稿日時:2008年 12月 20日 22:31

    同じく現年中の者です。
    こちらでも名前の挙がる、大変実績の高い個人の教室へ通っております。
    我が家は完全自由保育ですが、意外にもお教室にも自由保育の方が多く、驚きました。上にご兄弟がいらっしゃる方に言われたのですが、夏近くになり教室や家がピリピリしてる時に幼稚園もキチッとしていると、子供が苦しくなるそうです。
    もちろんそれ以外の利点もあると思いますが、たかだか5,6歳朝から晩まで「ちゃんと!」を要求されたら、キツイだろうなぁと思いました。

    また、頑張りました様の様に、すんなり新しい園に馴染めれば良いですが、もしうまく行かなかった場合、余計なストレスを抱えないでしょうか・・。


    今子供が通っている園は、自由保育でもほぼ100%が教室通いをしているのでこんな事を言っていられるのかもしれません。
    ただ、「環境が変わる」のは子供は大人以上にストレスですので、どうぞ慎重に考えられて下さいね。偉そうにすみません!

  6. 【1128475】 投稿者: ブルー  (ID:2Wc8y0vfXsI) 投稿日時:2008年 12月 22日 18:41

    昨日から返信しようと思いつつ、時間がなくなり途中で何度も中断し、遅くなってしまいました。
    さくら様の幼稚園では100%教室通いとのこと。自由保育、お行儀系など方針だけでは測れないようですね。でも受験に理解があったり、何人も園児を私立国立へ送り出しているなら、慣れているだけ配慮していただけそうでいいなあと想像します。受験は合否がでることなので、たとえ公立へいくことになっても、子供の心を傷つけることなくスムーズに入っていけるような配慮は親はもちろんのこと、受験される方は自分に置き換えて気遣うこともできるだろうし、園もそうであろうという気がします。下の子は上とタイプがちがうので、ペーパー難関校をねらうかは今のところ?です。教室には通うけど、幼稚園をかわるのはいやと言っています。
    結論としてはとりあえず受験準備をしつつ、様子をみながら進めたいと思います。かわるのはいつでもできるくらいに考えて。まだ3か月ありますし。
    こんなわかりにくいスレにお付き合いくださってありがとうございました!

  7. 【1130891】 投稿者: 我が家も  (ID:.1XOMZSlmaU) 投稿日時:2008年 12月 25日 21:33

    スレ主様が〆られた後ですが、我が家も余りに境遇が似ていて驚きました。
    私共は上の子が現在公立幼稚園に通っており、小学校受験を予定しており、
    下の子が今年3保で先に私立附属園に受かってしまいました。
    今まで受験の事は隠しており、平穏に過ごしておりましたが、
    上の子と同じ園に行かない事がわかり、園も周囲も私共を見る目が少し変わってきた気がします。
    そもそもお受験先輩ママから”皆が私立受験するお受験園だと、ママ達が詮索しあったり、足をひっぱりあったり、付き合いが大変だから、余り受験しないのんびりした所に行った方が良いよ”とアドバイスを受け現在の園にしたのです。
    公立とはいえ、とても先生方の意識が高く、またママ達もあっさりした方達なので現在の園に何の不満もないのですが、やはり上の子の挨拶、お行儀、言葉遣いが家庭でいくら厳しく言っても悪い事や、周囲が誰一人お教室に通わない環境で、自分1人お教室に通い朝夕勉強をする事が子ども自身かなりストレス?に感じてきている様で、いっそ下の子の通園に便利なお受験系私立園に転園させるべきかどうか本当に悩んでいる日々です。
    未だ答えが見つからずに居ますが、スレ主様のおっしゃるように、あと3ヶ月間、いえ夏に転園された”頑張りました”さまの様なケースもありますからじっくり考えたいです。
    独り言のようですが、同じ悩みを抱える者としてコメントさせて戴きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す