最終更新:

16
Comment

【128025】小学校受験を途中で止める?

投稿者: 悩んでいます   (ID:SGBV.W/uuIE) 投稿日時:2005年 07月 08日 11:49

この掲示板でこのようなことをお尋ねしていいのか、迷いましたが、受験を止めた方がいいのではないかと迷っています。同じようなご経験のある方がいれば聞かせていただきたいと思いまして、投稿いたしました。

私は年長の男の子がいます。今秋の受験(国立主体です)を考えていますが、子どもが今になっても家でのペーパー学習を嫌がること(一日6〜7枚以上はやろうとしません)から、小学校に上がる前に勉強自体が嫌いになってしまわないかと思い、受験を止めようか、と悩んでいます。これから夏にかけて、講習や自宅学習の時間的にも負担が増えるわけですが、嫌々やっている子にそこまで求めることがいいのか、あるいはここでくじけずに乗り越えることで成長することができるのか。。。
勉強に対して積極的でないためもあって教室などの模試の成績も低迷しています。
いつか面白さをわかってくれるのではないか、と期待しつつ続けてきましたが、最近「やはり無理なのかな?」と感じたり、「まだまだこれからなんだから、あきらめないでやろう」と思ったり、日々親の気持ちも変わります。

小学校受験を止めた方、止めようと思っている方がこの掲示板をご覧になるかどうかわからないのですが、もしいらっしゃったら、どのようにお考えになっているか、またどのような経緯で既に決断されたか、など聞かせていただければと存じます。
最終的にはもちろん子どもや夫と話し合って自分たちが決めることですが、私自身の気持ちや考えをはっきりさせるためにも参考にさせていただきたいと存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【128046】 投稿者: あとのまつり  (ID:7MlABJacngY) 投稿日時:2005年 07月 08日 12:29

    こんにちは、小3の男の子がおります。
    小さい頃から勉強の習慣はつけていましたが、
    受験は中学でと決めていましたので、公立に行かしております。

    現在の心境ですが、公立の学習内容や教育の実態を目の当たりにし、
    子供のためには小学校から私立(うちの場合)に入れるべきだったと、
    それはそれは、後悔しております。

    また、ただ今は、中学受験に向けての勉強をしておりますが、
    極小さい頃から学習習慣をつけましたおかげで、
    「勉強するのが当たり前」という意識を持っている息子でも、
    日々の勉強に嫌気がさす時が多々あります。
    思いますには、やはり年齢に関係なく、受験勉強というものは、
    子供にとって大変なものであるのは変わりなく、
    案外小さい間に経験する方が、後々のために良いのでは?という気持ちでございます。

  2. 【128056】 投稿者: 大丈夫  (ID:81kvzC7Xs9o) 投稿日時:2005年 07月 08日 12:36

    国立主体でお考えとの事ですが、もし国立のみだったら
    そんなにガンガンプリントをさせる必要は無くなるのでは?
    むしろ、この夏は工作やいろんな経験をさせることに重点を置いてみては
    如何でしょう?
    少し休んだら、またプリントもやる気が出てくるかもしれないし・・・

    我が子も国立主体(一校のみ私立も記念受験)でしたが、
    夏休みは2度の家族旅行(割と遠出)に私の実家への里帰り、
    プールやイベント等と盛りだくさんに過ごしました。
    夏期講習などには行きませんでした。

    夏休み明けには、随分と逞しくなり、私立は(やっぱり)駄目でしたが
    現在、第一志望だった国立に元気に通っています。

    それから、小学校受験の模試なんて、あまり当てにならないと思いますよ〜
    うちは私立の方は合格圏内、国立はもう少しみたいな判定が続いていましたが
    結果は逆でしたから。

    抽選もあることですし、お母様ももう少し肩の力を抜いてみてもよいのではないでしょうか。(でも、お気持ちはよ〜くわかります!)

  3. 【128096】 投稿者: モカ  (ID:KndfOaeyZg2) 投稿日時:2005年 07月 08日 13:45

    年長女児の母です。娘もゴールデンウィークぐらいにスランプがあり、ペーパーを嫌がりました。だんだん問題も難しくなってきて、正解できないことが原因だったと思います。

    そんな時は少しペーパーにかける時間を短くし、具体物を利用したり、また、本を読み聞かせたり、図鑑を一緒に見たりすることに比重を置いてはいかがでしょうか?

    娘の場合は具体物でじっくり遊んだ後にそれに関連するペーパーをやると今まで理解不可能だった問題も解けるようになり、正解するようになると嬉しくて「もっとやりたい」と自分からやりだすようになりました。

    嫌がるものを無理やりとなると精神的に追い込んでしまい、決して良い結果は生まれないと思います。後、何ヶ月と焦る気持ちを抑えて上記のような方法を試しながら様子を見られてはいかがでしょうか?

    夏以降、急激に成長なさるお子さんが多いと聞きます。願書を出される直前まで様子を見られてはいかがでしょうか?

    娘も再びスランプに陥ることがあるかもしれません。山あり谷ありあるのが当たり前と思っていると気持ちが楽になります。ちょうど山のところで受験時期を迎えるといいなと思っております。

    また、どうして勉強しなくてはいけないかということをお子様がわかる言葉でお話されてはいかがでしょうか?

    私も大人になってからも勉強はするのよと、辞書を引いて調べたり、本を読んだりする姿を積極的に見せるようにしています。そして、”なるほどー。解らなかった事が解るようになるって楽しいよね。”って大げさに言ってみたりしています。

    それがどのように娘に影響するのかは未知数ですが。
    私どももまだまだ試行錯誤中です。

    たとえ、受験をやめることになっても今やっていることは決してお母様にも、お子さんにとっても無駄なことではないと思います。







  4. 【128106】 投稿者: うちも!!  (ID:evtrbG41hrc) 投稿日時:2005年 07月 08日 13:57

    年長の子供がいます。

    教室のレベルが高く、皆より準備も遅かったせいか準備開始当初は「下から数えて、、、」くらいの位置でしたが、春先からようやく追いつき始めようやく「真ん中より少し上」くらいにあがってきたところでしたが、ここ数週間ほど極端に集中力がなくなり、先生の問題にも集中して聞かず、正答率が目に見えて低下し始めました。
    好きな分野はまだいいのですが、もともと苦手だった分野はそれは悲惨です。(じっくり解かせるとできるのですが)

    すこしがんばらせすぎたかなと思い、ペースダウンをしようとしましたが、正直言って「やめさせたほうがいいのでは」と思うこともしばしばです。でも、ここでやめさせることはかえって本人には挫折感や未達成感を植えつけるだけになるのではと、二の足を踏んでいます。(当初は、嫌がったらすぐにやめさせる決心があったのですが、ここまでがんばらせておいてちょっと嫌がったらたいした努力もせずすぐに取り上げるのはそれこそ「親のエゴ」な気がしています)

    いまは、なるべく簡単な問題に立ちかえり、時間を限定し、発散する時間を十分にとり、一から「好奇心」と「自らやる気」を取り戻すべく、何週かかってもあせらずにじっくりいこうと思っています。そして、すべて順調に行かなくてよかった。挫折を知ったおかげでさらに子供のことを中心にした教育について考える機会が得られた。と、思うようになりつつあります。

    このような経験をされた方はどのように対処されましたか?

  5. 【128112】 投稿者: あんふぁん  (ID:n1QeFxKkmyc) 投稿日時:2005年 07月 08日 14:16

    年中男児の母です。依頼心の強い息子で、プリント以前の課題(運筆、お絵描き等)をやらせようとしても、両親が手を出してやるまで待ってるような状態で、結局は親が幼児教室の課題をしている状況です。幼児教室でも、グループ授業には付いていけないので、個人で授業をしていただいているのですが、先生がしてくれるまで折り紙をしないで待っていたりしてます。幼児教室に通い始めて3ヶ月。先月は私立小学校4校学校見学に行ってきて、親の疲れがピークに達している状況です。お受験とは関係ないのですが、9月から水泳教室にも行かせることにしました。(夫婦でお受験一色では息が詰まりそうだ、と意見が一致したので)ちなみに夏期講習には3日間だけ行かせます。あとは適当にプールに連れて行ったりするつもりです。こんな甘い親でも子どもはお受験に受かるでしょうか? 揺れ動いていますが、最後まで諦めずに頑張るつもりです。

  6. 【128164】 投稿者: 悩んでいます  (ID:SGBV.W/uuIE) 投稿日時:2005年 07月 08日 15:17

    さっそく回答をいただき、ありがとうございました。
    皆さん、エールを送ってくださる内容なので、励まされます。


    うちも!!さま、

    >すこしがんばらせすぎたかなと思い、ペースダウンをしようとしましたが、正直言ってや>めさせたほうがいいのでは」と思うこともしばしばです。でも、ここでやめさせることは>かえって本人には挫折感や未達成感を植えつけるだけになるのではと、二の足を踏んでい>ます。(当初は、嫌がったらすぐにやめさせる決心があったのですが、ここまでがんばら>せておいてちょっと嫌がったらたいした努力もせずすぐに取り上げるのはそれこそ「親の>エゴ」な気がしています。

    本当に私もそう思います。子どもが思うように伸びなくて苦しいのは子ども自身ではなく、自分なのではないか?それで安易に止めようと言い出すのでは、ここまでがんばってきた子どもに対しても無責任ではないか、と。。。それでも、これ以上無理を強いることが何かあとで弊害になるのでは、と心配になってしまうのです。


    モカさま、

    具体的なアドバイスをありがとうございます。確かに子どもには、紙の上で思考させるより、実際に見て、という体験が必要ですよね。うちでも、できなかった問題を実際に切ったり貼ったり、水をコップに入れたり、など試してみると、その後できるようになる、と言う経験はあります。
    うまく力を抜くことを、まず親がまなばなければならないのでしょうね。


    大丈夫さま、

    お子様は国立校なのですね。失礼を承知で質問いたしますが、入学されてからの生活にはご満足でしょうか?(きっとそうに違いないと思いますが)

    私の迷いのもう一つの理由は、国立校での教育に自分の子がついていけるか、またかなりハードと言われるPTA活動を担っていけるのか、という点もあります。
    というのも、私は仕事をしているからです。パートですが、パートのために年休とかがなく、かえって休みにくいのです。祖父母の協力は得られる状況です。
    もちろん国立校の教育内容に魅力を感じるからこそ、受験を考えたわけですが、反面、朝早い登校、優秀なお子さんたちと競い合うような学校生活、平日の休み(けっこう多いと聞きます)、学童での生活(公立へ行けば学校から近く、友達も一緒ですが、国立校になれば学校仲間がおらず、しかも帰り道になると地理的にも通いにくくなる)、そういったハードな日々を親子ともども過ごすことができるだろうか、公立の方が無理がないのではないだろうか、という気持ちになることがあります。
    すみません、差し支えのない範囲内で率直なお話をお聞かせいただければと思います。

  7. 【128195】 投稿者: 大丈夫  (ID:81kvzC7Xs9o) 投稿日時:2005年 07月 08日 16:10

    悩んでいます さんへ:
    >
    > お子様は国立校なのですね。失礼を承知で質問いたしますが、入学されてからの生活にはご満足でしょうか?(きっとそうに違いないと思いますが)
    >
    全て大満足と言う訳ではないですね〜。勉強面では、やはり家庭学習が公立の子供より
    重要になると思います。教科書通りに進むわけではないですし、勉強以外の課題も多いです
    。子供はあまり感じていないようですが、親の私が大変です。

    > 私の迷いのもう一つの理由は、国立校での教育に自分の子がついていけるか、またかなりハードと言われるPTA活動を担っていけるのか、という点もあります。
    > というのも、私は仕事をしているからです。パートですが、パートのために年休とかがなく、かえって休みにくいのです。祖父母の協力は得られる状況です。

    おじいちゃまおばあちゃまの協力が得られれば、大丈夫だと思います。
    フルタイムのWMもいらっしゃいますし、高学年になればパートをしている方も
    結構いるみたいです。
    『国立校の教育』と言っても、学校や学年や担任によって違いがあるので
    何とも言えませんが教育熱心な親や出来るお子さんも多いので、
    我が子は毎日が全力疾走です。
    大変には違いないのですが、その分頑張る力や体力がつきましたし、
    入学してから出来るようになったことが、たっくさんあります。
    競い合うことも、時には必要だと思います。
    まだ、低学年ですが本当に逞しくなりましたよ。公立に通う高学年の上の子より
    余程『生きる力』はあると思います。
    これは、勉強にはかえ難い力ですよね。

    > もちろん国立校の教育内容に魅力を感じるからこそ、受験を考えたわけですが、反面、朝早い登校、優秀なお子さんたちと競い合うような学校生活、平日の休み(けっこう多いと聞きます)、学童での生活(公立へ行けば学校から近く、友達も一緒ですが、国立校になれば学校仲間がおらず、しかも帰り道になると地理的にも通いにくくなる)、そういったハードな日々を親子ともども過ごすことができるだろうか、公立の方が無理がないのではないだろうか、という気持ちになることがあります。

    そうですね。登校は早いです。通学に一時間位かかりますが、上の子が起きてくる頃には
    学校の最寄り駅に着いているくらいだと思います。
    それに平日の休みや短縮授業も多いです。
    我が子は学童にはお世話になっていないし、お友達にもいないので
    その辺のことはよくわかりません。ごめんなさい。

    とりあえず、今諦めなくても良いではないですか!
    そういうお気持ちなら、尚更肩の力を抜いて臨んでみられては?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す