最終更新:

30
Comment

【1662733】忌憚の無い意見を聞かせてもらうスレ

投稿者: 私立か公立か国立か?   (ID:jwLOdlFulLs) 投稿日時:2010年 03月 17日 14:44

私立に入れようか悩むと、公立で頑張って良い中学や高校、大学に入ればと言われます。
私立小と東大を直結して考えている人間は、どうも私立小学校派よりも公立派の方が多いようですね。
何故普通がいけないのでしょう?
知育偏重は嫌です。
だけど、公立派の方々の話は、いつでも最難関大学に繋がります。

幼少期を過ぎて自我の確立にとって一番大事とされる時期に塾漬けにして勉強させることが、本当に子供にとって良い未来に繋がるのか?
疑問です。

うちでは近くの公立か6校ほどの私立かギリギリ通学範囲の国立への3つの選択肢があります。
近所の公立は校舎も築40年以上と古く、新興住宅地として団地やアパートも多い地域で、不思議と母子家庭も多く、誇張でもなんでもなく隣の公園で遊んでいる子供の半数以上が母子家庭という有様の、珍しい地域です。
私立は立教なども含め通学範囲です。
国立は東京学芸大学教育学部附属大泉小学校の範囲ギリギリです。

私どもの家庭では、子供が将来、どんな進路を選択するようになっても対応できるよう、浦和ルーテル学院や淑徳小学校を志望しておりますが、如何なものでしょう。

コレをネタに、どうぞ忌憚の無い公立と私立の選択に対するご意見をお聞かせくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1664169】 投稿者: 放課後  (ID:7iAeh28tSO2) 投稿日時:2010年 03月 18日 16:25

    受験を考えているからここにきているわけで関係のない話ではありません。勘違いだったら、すみません。何人か一緒に遊びにいった話だったので、そのメンバー皆さんがいっせいに勘違いされているとは考えにくかったのでつい書いてしまいましたが、こちらの話の受け取りちがいかもしれません。「ガセ」をかいてしまった可能性は100%は否定できず、そうだとしたら慎むべきでした。
    ただ、電車に乗らないと友達と遊びに行けないのであれば、やはり子供だけで子供らしい体験をする機会が減ってしまうのではないかと心配です。たくさんのメリットを感じて受験を考えているのですが、そこは引っかかる部分であります。
    どう展開したいのかは....
    たとえば公園に集まってどろ団子作って自慢しあうみたいな一見くだらないことも成長にとって大事なことだったりするかなーと考えます。大きくなって塾付けにしたくない、自我の確立する時期を大切にしたいと考えられるスレ主さんの心配と、近い心配かと考えたのです。こんな考え方もありますよ、いかがでしょうか、と。前出の私立に通われている子のお母さんは地域の学校の放課後の学校開放に通わせようかと本気で悩んでおられました。
    ただ、よいと思うこと全部を手にすることはできないのもわかります。
    大体の学校は帰宅すればその後は子供たちと遊びに行っていいということ、他の方の認識もそうであること確認できたらうれしいです。
    あと、電車に乗って学校に行っているお子様たちの放課後がどんな具合なのかも知りたいです。
    スレ主さんと同じように迷いがあるのでヒトゴトとは思えず、一緒に悩んでいるつもりなんです。少なくとも悪意ではありません。

  2. 【1664260】 投稿者: 放課後さまへ  (ID:HhLhLdUUcfM) 投稿日時:2010年 03月 18日 18:00

    放課後さまへ

    私学の小学生の登校時間をご存知でしょうか。
    通勤ラッシュより早い時間帯の電車に乗るこどもがほとんどです。
    ラッシュを避ける、という意味もあるとおもいますが、こどもたちは大抵登校開始時間(公立でいう校門が開く時間)に登校し、始業前に遊んでいます。

    わが子の学校では早いお友達は6時過ぎに家を出るという話です。
    6時過ぎ、とまでは言わなくても、ほとんどのお友達は7時前に家を出ています。
    1年生は朝7時に家を出て、3時前後に帰宅、おやつを食べて宿題や家庭学習をして… 外に遊びに行くには時間的にも精神的にも体力的にも余裕がないというこどもが多いと思います。
    学校に慣れた頃、近所のお友達と遊ぼうとしても、お友達の輪に入り辛い という話をよく耳にします。放課後は学校の延長のような感じで遊んでいる場合もあるので、放課後のお遊びは仕方ないと思います。
    幼稚園時代のお友達とは長期休暇に遊んでいるケースが多い気がします。

    都下の学校に多い気がしますが、学校によっては 放課後何時までなら学校にお残りして遊んでいい という学校もあります。
    近所の公園で近所のお友達と遊ぶだけがこどもの遊びではありません。

    参考になれば幸いです。

  3. 【1664266】 投稿者: 追記  (ID:HhLhLdUUcfM) 投稿日時:2010年 03月 18日 18:07

    放課後様

    お友達のほとんどが余裕のある平日はお稽古や塾に通っていらっしゃる気がいたします。

    スレ主さまが候補としてあげていらっしゃる学校に類する学校に在籍しておりますが、学校がのんびりしているという自覚があるからこそ塾に通わせている親がほとんどです。

  4. 【1664274】 投稿者: だから?  (ID:CnXK3498k8o) 投稿日時:2010年 03月 18日 18:14

    選民意識とかありませんが、生活パターン違います。
     
    低学年でも、5時間目があれば、帰宅は 15:30位 
    おやつ食べて、宿題したり、家庭学習(ドリルなど)が 17:00まで
    (そこから外には遊びにはいけません。)
    1時間~1.5時間 余暇(お絵かき・読書・テレビなど)
    夕食開始  18:30頃
    風呂や学校の支度  19:30~20:30
    就寝(朝が6:15 起床ですから)
     
    7:30に起きれば良い・15:00には帰宅できる 近隣の公立の小学生とは
    生活パターン自体が違います。偉いとか、偉くないとかでなく、違うので
    同じ軸で話なんて噛み合いません。

  5. 【1664750】 投稿者: 砂遊び  (ID:gua7KAooXqs) 投稿日時:2010年 03月 19日 01:01

    公立の子でも、今時、公園でどろだんごは見たことがありません。
    幼稚園内の砂場であれば遊びますが、公園では、犬猫の糞尿などで汚れていて、触るのも汚いから、ということが多いと思います。
    子供と砂場で遊んでいて、公立の小学生に、汚いから触らないほうがいいよ、と言われたことも。
    今時は、公園に集まり、ゲームと言う子も。
    ですが、公立小は、午後5時くらいまで、校庭が開放されていますよね。どろだんごとまでは行かなくとも、たくさん遊べます。放課後や帰宅後の遊びが大事、という教育方針であれば、その点は、事実、私立は物足りないし、心配は尽きないことになると思いますね。
    どちらかというと、私立では、放課後の遊びを禁止まではしませんが、強制の下校時間も早いですし、帰宅後まで友達と遊ぶ必要が無い、という方針の学校が少なくない、ということも実際あります。
    ですが、学校でのお友達の関係、というのは、登校から下校まで蜜ですので、それはそれは、色々あります。
    それを、下校後、また遊びに出掛ける時間に代わって、家庭でゆっくり話を聞いたり、話し合ったりできる時間が取れるので、穏やかな毎日の生活、につながっているような気もします。

  6. 【1664763】 投稿者: 同じ地域?  (ID:5jv121LfixA) 投稿日時:2010年 03月 19日 01:29

    スレ主さんは同じ地域にお住まいかなと思いました。
    私の住む地域は元ヤンが多く、教育に関心があるのはごく一部の居住年数が少ない世帯で、古くから住んでいる人たちは教育に関心がある人は少なく、子供の高校卒業後の進路などは子供が自分でお金をためてから行けばいいというひともいます。でも教育にかけるお金はなくても自分がギャンブルやお酒を飲むのに使うお金はあるんです。
    高校を中退した親の子供は親と同じように高校を中退している家庭が多いです。
    となると保護者と会話をしても共通点は少なく、トラブルがあった際には各家庭の方針の違いからトラブルが悪化することもあります。
    環境も考え方も違う家庭が仲良く付き合うのは大変です。
    うちは裕福な家庭ではありませんし、小学校からではなく中学から私立の家庭ですが、それでも普通に会話ができる家庭は少なかったです。うちでは絶対ダメなことが余所では対した事ではなく、理解が難しいからです。
    うちで考える常識と、元ヤン家庭の常識とは違います。子供が夜にコンビニ前でたむろっても干渉しない家庭と、夜間外出禁止の家庭は理解がとても難しいのです。
    何となくなんですが、スレ主さんのお悩みがわかる気がします。

    大学生の息子が先日言っていました。
    俺はこの地域で子育てはしないと。どうやら親子で地域に馴染めないようです。

  7. 【1664769】 投稿者: 通りすがり  (ID:IS79xUCguQI) 投稿日時:2010年 03月 19日 01:37

    共稼ぎの家の公立の小学生ですが


    7時起床。
    7:45近所の子と集団登校。
    授業終了後は小学校の敷地内の児童館に異動。しばらく遊ぶ。
    民間の学童のマイクロバスが迎えに来るので、それに乗って学童に異動。
    うちの自治体は1年生から週4日5時間授業、高学年は全日6時間授業なので、学童に落ち着くのは3時~4時ごろになります。
    学童に着いたら宿題。それから、外遊びやボードゲーム。(今日は指導員と一緒に近所の水路で魚釣りしてました)
    週1回は、学童のすぐ近所の英語学校で放課後過ごします。
    帰宅は6時頃。
    7時頃夕ご飯。ドラゼミやって時間割。合間にテレビだのWiiだの。お風呂に入って、9時過ぎ就寝。


    公立でも、共稼ぎの子は、学童に行ってる年頃は放課後友達と約束して遊びに行く事はないですよ。うちの小学校は、1/3位は児童館下校組ですが。
    土曜日にたまに近所の公園でカード交換とかやってる程度かな。あと、サッカークラブの帰りにそのまま校庭で遊んでたり。うちもそうだが週末に習い事してる子も多いので、あんまり時間が合わないみたい。
    ただ、児童館や学童はいいですよ。異年齢の小学生でワイワイやってるから。あれが昔ながらの子供の輪の代わりになってるね。

  8. 【1664783】 投稿者: まずは住居から...  (ID:SSWsd2RTBC.) 投稿日時:2010年 03月 19日 02:01

    だからそんな劣悪な環境なら引越せばいいじゃない?(笑)
    引越せないのは、なぜ?子供の教育とか考えないでマンション買っちゃって借金あるから?
    それとも、地元の名士だから?
    お金だせばある程度の環境は買えると思いますけど...  

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す