最終更新:

41
Comment

【69202】お母様・・

投稿者: 素朴な疑問   (ID:YJsd0utZmzA) 投稿日時:2005年 03月 30日 19:23

現在、娘をピアノ教室へ通わせておりますが、
ある親子の会話(声大きめ)が毎週、聞こえて参ります。

「お母様がお靴を出すわ。」「はい。」
「お母様がお鞄を持つので貸して頂戴。」「はい。」
「お母様、こちらで待っているので、頑張ってきて頂戴。」「はい。」

普通のピアノ教室なので会話の頭に
お母様、お母様とおしゃられると
違和感を感じざるをえません。

皆様もご自分のことを「お母様。。。」と子供の前では使っていますか?
外では、どう表現されていますか?



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【69623】 投稿者: 複雑  (ID:2IfbhX0qe1Y) 投稿日時:2005年 03月 31日 11:27

    「お母様」とご自分で呼ばせる方と、必然的にそのように呼ばれてしまう方とがいると思います。あこがれさんが指摘されているのは前者の方でしょうか?
     私は嫁いだ先の方針で「おじい様」「おばあさま」「おとうさま」という呼び方を子供にさせていました。ですから、バランス的に私は「おかあさま」と子供に呼ばれるわけですが、決して奢った気持ちでそう呼ばせているわけではありません。
    子供に「お母様」と呼ばれて気にならない環境と、違和感を覚えるような環境というものが正直あります。
    ただ、他の方のおっしゃる通り子供にとっては「ママ」も「おかあさん」も呼ぶ気持ちは一緒ですから、それはそれでいいと思いますが、自分のことを「お母様がね、」とは言いません。
     例に倣ってたとえれば、
    「私が靴を出しておきますからその間に〜しておきなさい」
    「私はここで待っていますからね」
    というように、話すと思いますし、私って誰?状態の幼子には「私」の言葉とともに手で自身の胸や顔を指し示していたと記憶しています。
    子供と同じように育ったはずの主人も子供の前以外では、さすがに「親父」「お袋」です。
     周囲の方が違和感を感じるような「おかあさま」では、自分も悲しいですから、そのためには少しでも社会勉強を積んでその呼び方が似合うような母親になりたいと思います。ですが このスレを読んで、「お母様」という呼び方から開放されたいと思う気持ちも多少は持ち合わせているのが今の正直な気持ちです。

  2. 【69628】 投稿者: 超VIPの場合  (ID:rQ6ANgf13IM) 投稿日時:2005年 03月 31日 11:42

    愛子様は「パパ読んで〜」、「ママこっちこっち」とテレビで仰ってましたね。

  3. 【69631】 投稿者: ひとこと  (ID:2CqjSs7xeRY) 投稿日時:2005年 03月 31日 12:03

    複雑様

    嫁ぎ先の方針に合わせて、とありますが、ご自身の育ったご家庭では如何だったのですか?
    複雑さんの文を読んだ後の私の印象に過ぎませんが、複雑さんはご結婚がきっかけで生活や考え方、言葉遣いまで婚家にあわせるように強いられた方のなのでしょうか。

    あこがれさんが書かれていた「敬語は幼少時よりきちんと使っていたという感じの方よりは、敬語は結婚してから使い始めたよう」な方に思えたものですから…。それとも婉曲的な「婚家自慢」のようなものかしら?少し辛辣な表現になってしまったかもしれませんね。

    複雑さんは真面目で、上昇志向の強い、また向上心のある方のように見受けられます。
    でも、言葉遣いひとつとっても、ひじょうに気負って無理していらっしゃるようです(勝手に決め付けてしまってごめんなさい)。相手に妙な緊張感を与えるような、過剰なまでの言葉遣い、立ち居振る舞い(つまり自然にそうされてるように見えない)は本当にエレガントでしょうか。知的に上品にしようとして、おかしくなってしまうより、等身大の自分を素直な言葉で簡潔に表現された方がずっと素敵だと思うのですが…どうでしょう?

    「お」や「ご」の乱用も問題の根は同じように思います。

    スレ主様、ご質問の趣旨と離れてしまい、申し訳ありません。
    失礼いたしました。


    複雑 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「お母様」とご自分で呼ばせる方と、必然的にそのように呼ばれてしまう方とがいると思います。あこがれさんが指摘されているのは前者の方でしょうか?
    >  私は嫁いだ先の方針で「おじい様」「おばあさま」「おとうさま」という呼び方を子供にさせていました。ですから、バランス的に私は「おかあさま」と子供に呼ばれるわけですが、決して奢った気持ちでそう呼ばせているわけではありません。
    > 子供に「お母様」と呼ばれて気にならない環境と、違和感を覚えるような環境というものが正直あります。
    > ただ、他の方のおっしゃる通り子供にとっては「ママ」も「おかあさん」も呼ぶ気持ちは一緒ですから、それはそれでいいと思いますが、自分のことを「お母様がね、」とは言いません。
    >  例に倣ってたとえれば、
    > 「私が靴を出しておきますからその間に〜しておきなさい」
    > 「私はここで待っていますからね」
    > というように、話すと思いますし、私って誰?状態の幼子には「私」の言葉とともに手で自身の胸や顔を指し示していたと記憶しています。
    > 子供と同じように育ったはずの主人も子供の前以外では、さすがに「親父」「お袋」です。
    >  周囲の方が違和感を感じるような「おかあさま」では、自分も悲しいですから、そのためには少しでも社会勉強を積んでその呼び方が似合うような母親になりたいと思います。ですが このスレを読んで、「お母様」という呼び方から開放されたいと思う気持ちも多少は持ち合わせているのが今の正直な気持ちです。


  4. 【69633】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:wXFo7G/fKbY) 投稿日時:2005年 03月 31日 12:03

    皆様、ご意見ありがとうございます。
    投稿をしたものの、その親子の会話のどの部分に
    違和感を感じているのか分からない状態です。
    恐らく、
    ・受験に備えてお母様と呼ばせる為に母親自身が使用しているように感じる
    ・周囲の雰囲気を読み取らず、お一人だけ使用している
    ・子供に対して厳しい口調で言うので聞こえてくると残念な気持ちになる
    といったところかもしれません。

    複雑様に質問なのですが、おじい様、おばあ様はご自身のことも
    「おじい様」「おばあ様」とおっしゃられますか?

    我が家では、子供は「おじいさま、おばあさま、お父様、お母様」ですが、
    自分が話す時は、「おじいちゃま、おばあちゃま、おとうさん、おかあさん」
    外では皆「私」と使用しています。

    私ももっと勉強して、何が正しい表現なのか勉強してみようと思います。
    ご意見ありがとうございました。

  5. 【69683】 投稿者: 子供は?  (ID:Rpa7sox7bhc) 投稿日時:2005年 03月 31日 14:38

    娘の通っている幼児教室で「お母様、お父様」を使っている
    お嬢さんを見かけますが、強要されて使っているようには見えず、
    とても自然で、その親子の雰囲気にはとても合っているので別に
    何とも思いません。違和感も全くありません。

    スレ主様が違和感を感じるというのは、やはりその親子に
    似合ってなかったり、自然に感じられないからではないかしら?

    それから、話題を変えてしまってすみませんが、自分の子供は
    どう呼びますか?「(名前)ちゃん」でしょうか?
    私自身は父や伯母、祖母から「(名前)さん」と呼ばれていました。
    母や母方の親戚から名前にさん付けで呼ばれた事はありません。
    呼び捨てか、ちゃん付けです。
    しかし自分が親となった今、我が子を「ちゃん」付けで呼ぶのが
    とても気恥ずかしくできません。それで結局、名前にさんを付けて
    呼んでいますが、周囲の人は叱っているのか?と感じるようです。
    自分の子供の名前をさん付けで呼ぶのは、非常識なのでしょうか?

  6. 【69695】 投稿者: うーん  (ID:WC6UcHCQSnY) 投稿日時:2005年 03月 31日 15:40

    子供は? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 娘の通っている幼児教室で「お母様、お父様」を使っている
    > お嬢さんを見かけますが、強要されて使っているようには見えず、
    > とても自然で、その親子の雰囲気にはとても合っているので別に
    > 何とも思いません。違和感も全くありません。
    >
    > スレ主様が違和感を感じるというのは、やはりその親子に
    > 似合ってなかったり、自然に感じられないからではないかしら?


    スレ主様はお子さんが「お母さま」とおっしゃることではなく
    母親が自分のことを称して「お母さまはね〜」とおっしゃることに
    違和感を感じているのだと理解していましたが、違うのでしょうか?
    少なくともこの板を見ている方で子どもが「お母さま」と呼ぶ事に違和感を
    感じるってことはないんじゃないかしら?

    >
    > それから、話題を変えてしまってすみませんが、自分の子供は
    > どう呼びますか?「(名前)ちゃん」でしょうか?
    > 私自身は父や伯母、祖母から「(名前)さん」と呼ばれていました。
    > 母や母方の親戚から名前にさん付けで呼ばれた事はありません。
    > 呼び捨てか、ちゃん付けです。
    > しかし自分が親となった今、我が子を「ちゃん」付けで呼ぶのが
    > とても気恥ずかしくできません。それで結局、名前にさんを付けて
    > 呼んでいますが、周囲の人は叱っているのか?と感じるようです。
    > 自分の子供の名前をさん付けで呼ぶのは、非常識なのでしょうか?

    私はどちらでも気になりませんよ。
    むしろ大人同士の話の中でも自分の子どものことをちゃん、さん付けで表現される
    場合に違和感を感じます。
    「うちの○○ちゃん(さん)は、毎朝6時に起きるんですよ。」
    のような場合です。他人に話す場合、私は呼び捨てにします。
    「うちの○○は、毎朝6時に起きるんですよ。」
    ですね。

    ただこれらは”違和感”というだけで、正解はないような気がします。
    (厳密にはあるのでしょうが)

  7. 【69697】 投稿者: ???  (ID:Zeby3adpf1.) 投稿日時:2005年 03月 31日 15:53

    「お受験」とか「お教室」などというお言葉そのものがお頭がお悪い、つまり、おバカだとお母様方はお気づきにおならないのかしら。

  8. 【69714】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:79rMpXhtVqU) 投稿日時:2005年 03月 31日 16:40

    お子様がお母様と呼ぶのは全く抵抗はないのですが、
    両親がご自身のことを「お母様が。。。」とおっしゃることには
    抵抗を感じます。言葉足らずですみません。

    双方の両親がお互いを呼ぶ時に、「○○さん」と呼び合っているので
    私達夫婦も名称で呼ぶ時は「○○さん」と呼ぶ時もあります。
    子供を呼ぶ時は、やはり「○○さん」です。
    (正しいのか分かりません)
    友達と会話している時は「うちの娘は・・・・」「うちの息子は・・」でしょうか。

    何が正しいのか分からないので自分でも調べてみます。
    受験とはずれた内容で申し訳ございませんでした。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す