最終更新:

434
Comment

【7227300】受験小か公立小か悩みます。

投稿者: 紫陽花   (ID:h/y6EiVyYOs) 投稿日時:2023年 06月 01日 16:42

子どもが年中の男の子です。そろそろ小学校を考えなくてはなりません。私立の受験小に入れて中受が当たり前という環境で勉強させるか、地元の公立小に通わせるか悩みます。

考えられる私立小は中受の実績も評判も高いのですが、電車で数駅離れていて果たして安全上どうなのか、また地元の公立小の中学受験率はかなり高そうなので、そこに通わせつつ塾に行かせるか悩みます。今のところ幼稚舎などのいわゆるお受験は考えておらず、お教室にも通っていません。

同じような悩みを持った方も多いかと思います。是非情報交換をお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 55

  1. 【7228951】 投稿者: どちらが該当するの?  (ID:lFlPYsEjfeE) 投稿日時:2023年 06月 03日 02:19

    >受験小は塾より進度が早い事もしばしばあります

    具体的に校名教えてください。
    内部進学という概念なく、全員が中学受験する前提になりますよね?塾にもよりますが、遅くとも6年生の夏休み前には終わっているのでは?それより早い進度の学校あるんですか?

  2. 【7229012】 投稿者: 実績  (ID:WlchdF4Z8L2) 投稿日時:2023年 06月 03日 07:14

    中受校の実績2位の宝仙程度の進学実績では中受校が中受に有益というには説得力不足
    洗足は多少目を引く実績ではあるものの東京の多くの地域からは通えない

  3. 【7229041】 投稿者: それは当たり前  (ID:L2vs4hiZ9BY) 投稿日時:2023年 06月 03日 07:55

    中学受験はざっくり言えば小学生の学力上位25%が参加者だとして一方で小学受験は幼稚園児の学力?上位5%が参加しているわけではないですからね。
    実際に私立小に通わせる理由も「中学受験に有利」という理由で通わせてるわけではなく6年間の環境を買っている人が多いですから、中学受験という特殊競技は公立も私立も塾で対応するのが基本。

  4. 【7229055】 投稿者: 実績  (ID:y91iAOuK95s) 投稿日時:2023年 06月 03日 08:13

    子供を私立小に通わせる親のニーズの分析はその通りだとは思いますが、いわゆる中受校の意義とはあまり関係ない話ですね

  5. 【7229115】 投稿者: あらっ?  (ID:3id7OND5XzE) 投稿日時:2023年 06月 03日 09:15

    IDで確認しましたが、やる気パンダさんは、宝仙にお詳しいようですが宝仙推しなんですか?宝仙はIQテストとかで選別する学校ですよね?

    園児の状態を「地頭が良い」と「学力が高い」と「頭が賢い」の3つで表現していますが、あなたの中では同じって事で良いですか? 

    まず、「モンペでない」は、他の私立小でも保護者面接などで確認したいところの一つだとは思います。お教室の推薦とかで担保したいところをみると面接とかの短い時間では「モンペかどうか」は見極められない…ということで良いですか?
    でも「保護者がモンペでない」と「お子さんが地頭良い」は関連ないですよね?

    次に、「専門家ならちょっとみれば地頭良いかわかる」なコメントしていらっしゃいますが、それなら、お教室からの推薦で「地頭良い」とお墨付きをもらう必要ないのでは?他人(お教室)の評価でなく、自分(宝仙側)で、考査などで確認すれば良いだけでは?何か矛盾してませんか?

    そもそも、お教室の主催や、学校の教員って「賢い、地頭良い、学力高い」を見分ける専門家なの? 色々、偉そうだけど経験に基づく感みたいなのはあるかも知れないけど、別に研究者とかいないと思うけど…

    幼児の頃の評価って「語彙が多い」「記憶できている」「判断が早い(空気読める)」「指示通り行動ができる」などができれば、「賢い」ってなると思う。でも、これって訓練である程度どうにかなりますよ。
    地頭って天性のものですよね?なので、訓練で身につく「賢い」とイコールにはなりませんよね?

    さらに「学力」って「学校教育によって系統的に伝達され、習得される知識・技能を中心として、子供のなかに形成される人間的能力のこと」らしいので、幼児の時点でははかれません(学校行ってないから…)
    まぁ、前述の「(幼児期の)賢い」でスタートダッシュは効くと思いますが、それがいつまで効力を継続できるかは不明ですよね。

    ってことで、宝仙の子の中学進学実績がイマイチなのも納得。

  6. 【7229121】 投稿者: はい  (ID:tdBnQQWWGvk) 投稿日時:2023年 06月 03日 09:24

    私立小は中学受験に有利なのか?のみを気にする方には私立小の意義はないと思います。
    ということです。

  7. 【7229151】 投稿者: そうですね  (ID:Yl9ZlV0aHdQ) 投稿日時:2023年 06月 03日 09:49

    日経DUALの特集記事の一つが、まさにこのテーマ。
    旬なんですね。
    中受で3年間(受験小は低学年からサピですかね‥)多感な時期を試験勉強に費やすよりも、2年の準備で終わる小学校受験の方が、親含めて対応しやすい‥と、チャレンジされる方々が増えているそうで。

    確かに、家族関係拗らせつつ塾通って、その程度の着地点かー、となるなら。お受験で終わらせて、高学年に英語や算数、好きなこと軸で取り組むのもありと思います。

    宝仙や淑徳は、内部進学念頭組を許容する学校だから。洗足とはまたちょっと違う環境ですね。(ホームページにははっきり書いてはいないが)
    ドロップアウト、いるでしょうね‥お受験でビシバシやりすぎると、勉強そのものが嫌いになる子もいるから。それは、学校というよりご家庭(親)の問題。
    でも、それは公立も同じでしょう?

    お金は、家賃・住居費にかけるか?
    私学の学費にかけるか?
    勘定科目の違いだけで、どの道かかる。
    最近は住居費の上昇で、相対的に学費かける方がずっと手頃に感じるから参入者が増えただけの話と思います。

    優劣ではなく嗜好の問題。
    美味しいと思えないなら無理に志望・出願する必要もないと思います。同時に一生懸命、価値ないと唱える必要すらもない。

  8. 【7229154】 投稿者: え  (ID:373lk/CfJHs) 投稿日時:2023年 06月 03日 09:52

    私立小は中学受験に有利だと思っている人はいないのでは?
    受験小は当然のこと中学受験に有利だと思うけど。
    そういう私は受験小が中受に有利だとは思っていませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す