最終更新:

12
Comment

【745183】家庭での躾について(言葉づかい)

投稿者: 低次元   (ID:xZu6Vxzc5aw) 投稿日時:2007年 10月 26日 11:35

年中女児がおります。。
低次元な質問で申し訳ありませんが、躾についてお聞きしたいことがあります


赤ちゃんのころから私立を考えていらっしゃるご家庭では、
(私立ではなくてもきちんとしたご家庭では)
夫婦間の会話は子供の前では敬語・丁寧語とされている方が多いと存じます。
が、我が家は私立を考え始めたのは夏くらいからで、家庭内では普通の会話です。
もちろん汚い言葉を使っていたら即座に律します。また返事は「はい」!
その程度です。


塾や習い事の先生や幼稚園の先生に対し、お友達言葉を使うことがあり、頭を悩ませております。
塾の先生からは「少しずつ直していきますから年長になったころには大丈夫ですよ」と言われましたが、
「今は家庭での躾が重要です」とも言われました。


目上の人に対しての話し言葉は、外へ出た時に対応するしかないでしょうか?
家庭での言葉遣いの向上方法があったらぜひ教えていただけないでしょうか?


また、わざと姿勢を悪くしてふざける子がそばにいると、真似をしてしまうとても幼稚なところがあります。
今何をすべきか、何をしてはいけない時か、今勝手に話していい時か、先生の話を聞くべき時か、
が分かっていないということなのですが、恥ずかしいことという気持ちを芽生えさせるには、
何かいい方法はございますでしょうか?
その都度言い聞かせるしかないでしょうか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【745584】 投稿者: 低次元  (ID:xZu6Vxzc5aw) 投稿日時:2007年 10月 26日 18:48

    参考に さんへ:
    -------------------------------------------------------
    素敵な本を紹介していいただき、ありがとうございます。



    > > 「本当の上品さを身につけさせるために
    >  学習院初等科のお母さんがやっていること」
    >  PHP研究所 山本紫苑著


    検索すると沢山出てきますね。カスタマーレビューでは、とても参考になったと
    書かれていて、ますます読みたくなってきました。
    今からでも実践して間に合うでしょうか?
    早速購読したいと思います。

  2. 【745668】 投稿者: ハロウィン  (ID:6dkUifOxko6) 投稿日時:2007年 10月 26日 20:13

    現在、小学校低学年の娘がおります。
    私共も、私立小学校受験を視野に入れ、娘が年中の時に、
    きちんとした言葉遣いを教え始めました。

    最初のうちは、「どうして私だけそういう話し方をしなきゃ
    いけないの?」といった様子でしたが、近所の方や幼稚園の
    先生に褒められたことをきっかけに、自発的に敬語を使う
    ようになりました。

    また、「敬語を使えないと恥ずかしい」と教えるのではなく、
    「きちんとした言葉遣いができる子供は、大人からもきちんと
    接してもらえるのよ」というように、メリットを伝えた方が
    受け入れられやすいのかも知れません。

    もう少し大きくなられたら、小学生向けの「敬語の使い方」
    などの書籍もあります。
    マンガのキャラクターも登場して、子供にも読みやすく
    できていますよ。
    (娘は、年長から読み始めました。)

  3. 【745726】 投稿者: 共感  (ID:9FP1q/19tn6) 投稿日時:2007年 10月 26日 21:24

    ハロウィン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 最初のうちは、「どうして私だけそういう話し方をしなきゃ
    >いけないの?」といった様子でしたが、近所の方や幼稚園の
    > 先生に褒められたことをきっかけに、自発的に敬語を使う
    > ようになりました。
    > また、「敬語を使えないと恥ずかしい」と教えるのではなく、
    > 「きちんとした言葉遣いができる子供は、大人からもきちんと
    > 接してもらえるのよ」というように、メリットを伝えた方が
    > 受け入れられやすいのかも知れません。

    新年中男児の母です。
    このコメントは非常に共感出来ます。
    実は我が家では言葉遣いの最大の敵は保育園の先生だったりします。
    ほんの数名の保育士ですが子ども達の名前を呼び捨てにしているのです。
    我が家では息子にお友達の名前には「ちゃん」「くん」をつける。
    「きちんとした言葉遣いで会話をする」ということを理解させるのに少々苦戦しておりました。
    この救世主がご近所のご年輩の方々でした。
    毎朝、保育園に登園するときに元気に「おはようございます」と挨拶をする息子を「君はとても気持ちの良い挨拶が出来てすごいね」と褒めていただきました。
    褒められたときに「ありがとうございます」とごく当たり前の言葉を言った息子をさらに褒めていただき息子は自身の言葉遣いに対する自信を持つことが出来ました。
    まだまだ変な敬語の使い方が多々あり思わず「ずるっ」と来ることもありますが、自発的に言葉遣いを意識するようになってからは、あまり親が「躾」「言葉遣い」とピリピリしなくて済むようになって来ました。
    大人でもそうですが誰でも「怒られるよりは褒められたい」ですし「羞恥心よりは自信」を持つ育て方が出来ると素敵ですね。

  4. 【745760】 投稿者: 低次元  (ID:xZu6Vxzc5aw) 投稿日時:2007年 10月 26日 21:58

    ハロウィン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    とても参考になりました。ありがとうございます。


    > また、「敬語を使えないと恥ずかしい」と教えるのではなく、
    > 「きちんとした言葉遣いができる子供は、大人からもきちんと
    > 接してもらえるのよ」というように、メリットを伝えた方が
    > 受け入れられやすいのかも知れません。


    自分が恥ずかしくなってきました。変な言葉を使ったときに「赤ちゃんだね」
    「4歳にもなっておかしいな」など平気でプライドを傷つける言い方をしています。
    なるほど、プラス思考の言葉でこちらも接しないといけないですね。
    頭では分かっていても実践していないことでした・・すごく勉強になりました。
    ありがとうございます。


    > もう少し大きくなられたら、小学生向けの「敬語の使い方」
    > などの書籍もあります。
    > マンガのキャラクターも登場して、子供にも読みやすく
    > できていますよ。
    > (娘は、年長から読み始めました。)


    そうなのですねー今度書店で探してみますね。近い将来の参考にさせていただきます。
    誰でも褒められることで自信がつきますもの〜娘にもそうなって欲しいものです。

  5. 【745777】 投稿者: 低次元  (ID:xZu6Vxzc5aw) 投稿日時:2007年 10月 26日 22:10

    共感 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 毎朝、保育園に登園するときに元気に「おはようございます」と挨拶をする息子を
    「君はとても気持ちの良い挨拶が出来てすごいね」と褒めていただきました。
    > 褒められたときに「ありがとうございます」とごく当たり前の言葉を言った息子を
    さらに褒めていただき息子は自身の言葉遣いに対する自信を持つことが出来ました。


    共感さんのお子様も自信を持つことができて本当によかったですね。
    ハロウィンさんのお子様をはじめ、レスいただいたお母様お子様皆さん、素晴らしいです。
    共通して言えることは、押さえつけるやり方ではなく、褒めて暖かく見守りながら、
    親はきちんと背中を見せる・・・
    当たり前のことができていなかった気がします。
    自発的に敬語が使えて、TPOをわきまえた言動ができるよう、暖かい眼で見てあげようと思います。
    ありがとうございました。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す