最終更新:

22
Comment

【86893】先生の違い(レベル)

投稿者: 水芭蕉   (ID:f5NHIyqZR2.) 投稿日時:2005年 05月 04日 22:29


素朴な疑問です。

私立小、国立小、公立小の先生方の質は
そんなに違うものなのでしょうか。

優秀な先生が私立小へ行く、とは限らないような
気もするのですが。

公立の先生は地方公務員なのはわかるのですが、
独立法人となった国立の先生は、国家公務員なのでしょうか。
また、私立の先生は異動なく、ずっとその学校に
在職されるのですか。
私立小から公立小へ、異動するというのはあまり
聞いたことがありません。

私立の先生は、もし附属大学がある場合、
その大学出身者が多いのでしょうか。

例えば、国立の筑波大学附属小のように小学校教育を指導する
立場の特殊な学校の場合は、全国の公立から優秀な先生が集まる、と
聞いたことがあるのですが、他の国立附属の場合は
どうなのでしょうか。

私立の先生の質は均一で、公立の場合、担任によって
指導にばらつきがある、とも聞きますが、実際は
どうなのでしょう???

質問ばかりで申し訳ないのですが、
先生の事情に詳しい方、教えていただくとうれしいです。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【87754】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:uUfknevFxPw) 投稿日時:2005年 05月 07日 00:14


    > また公立の先生はとりあえず本人は成績優秀な人物であることは確かです
    > 私立の先生は縁故採用などもあり、一律ではありません
    > もちろん成績優秀な人物が優秀な教員とも限りません
    >
    >
    先日、近所の公立小の(教職員の)歓送迎会に招かれて出席しました。
    そのときに新任の先生を紹介されて驚いたのですが、その方の出身大学を伺い、本当に子供を教えられるのだろうかと心配になりました。もちろん、本人の人柄一番ですが、勉強を教えるわけですから、一定以上のランクの大学は出ていてほしいと思いました。公立は縁故なしというのは本当でしょうか? 実は、私の田舎では、親が教員をしていると、親が退職をする代わりに子供が採用されるということが行われていました。東京の公立ではそういうことはないのでしょうか? 

  2. 【87764】 投稿者: 参考までに  (ID:VDQ9iyEOnTk) 投稿日時:2005年 05月 07日 00:41

    素朴な疑問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >先日、近所の公立小の(教職員の)歓送迎会に招かれて出席しました。
    > そのときに新任の先生を紹介されて驚いたのですが、その方の出身大学を伺い、本当に子供を教えられるのだろうかと心配になりました。もちろん、本人の人柄一番ですが、勉強を教えるわけですから、一定以上のランクの大学は出ていてほしいと思いました。

    上の方でもどなたかが書いていらっしゃいましたが
    一定以上のランクの大学(偏差値が高い?)を出ているから
    必ずしも良い先生とは限りませんよね。
    教師はどれだけ生徒の目線で物事を見ることができるか
    ではないでしょうか?教えると言うのはそういうことだと
    思いますよ。
    教師にもっとも向かないのは「学のあるバカ」でしょうね。

    >公立は縁故なしというのは本当でしょうか? 実は、私の田舎では、親が教員をしていると、親が退職をする代わりに子供が採用されるということが行われていました。東京の公立ではそういうことはないのでしょうか?

    今は、田舎でも退職する親と入れ替わりなっていうのは無理でしょう。
    東京ではとてもじゃないけれどダメなんじゃないでしょうか。
    (教員の採用試験の倍率って半端じゃないですよ)

    今の世の中、先生のレベル云々よりも家庭の教育力が問われているのではないでしょうか?
    特に、小学校時代って学習ひとつとっても学校の教師よりも親だっていう気がします。

    それと、昨今、私立の教師でも会社員でも成果があがらないからっていう
    理由で簡単に首は切れませんよ。
    せいぜい、クラス担任からはずされるくらいでしょう。
     


  3. 【87786】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:uUfknevFxPw) 投稿日時:2005年 05月 07日 01:32

    参考までに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> 上の方でもどなたかが書いていらっしゃいましたが
    > 一定以上のランクの大学(偏差値が高い?)を出ているから
    > 必ずしも良い先生とは限りませんよね。
    > 教師はどれだけ生徒の目線で物事を見ることができるか
    > ではないでしょうか?教えると言うのはそういうことだと
    > 思いますよ。
    > 教師にもっとも向かないのは「学のある---」でしょうね。
    >

    おっしゃっていることは十分にわかっているつもりです。それにしても、ある程度の学力がないと教えることはできないのではないかと思った次第です。ここで大学名を書くのは控えますが、最低ラインというのは必要でしょう。
    小学校の先生の試験の基準がどうなっているのでしょうか。学力テストのようなものはあるのでしょうかねえ。人柄一番ですが、人に教える以上、学力が必要です。だって、先生ですものね。

  4. 【87792】 投稿者: ありくい  (ID:WjRiFFY0f/I) 投稿日時:2005年 05月 07日 01:56

    自分の就職活動当時を思い出すと、都の教員採用試験は非常に狭き門で志望する友人達は留年したり、私立の教員になったりしています。かなり優秀な方たちが採用されているにもかかわらず、なぜ公立校ではその才能がいかされないのでしょうか。公立校では学習指導以外にやらねばならないことが多すぎるのでは?子供の教育には親の協力も必要だと思いますが、そうした保護者が少ない学校では大変なようです。(公務員
    は転勤があるので先生方から色々な学校の話を聞きます。親の方が提出物をきちんと出せないとか。そこから指導せねばならないのです。)

    公立の保護者は私立校のそれとは立場がちがうので(税金払えば何してもいいのかなと思うこともあるぐらい)先生に対するクレームがとても多いです。(私も同じ保護者なのですがご自分の子供を省みず、かなり理不尽なことをいう方もあり)でも先生の能力という問題だけなのかな?と思う事例が結構ありました。

    近年は公立の優秀な先生方が私立にいらっしゃることも多いです。そのような先生は何年経っても前任校で惜しまれています。私立だから公立だからというのは教員の資質だけではなく、通わせている家庭の姿勢も大きいのではないでしょうか。

    あとあまり関係ありませんがとても優秀なお子さん以外は高学歴の先生についても意味がないことがあります。なぜなら彼らは「子供が授業をわからないということが解らない」から。うちの子供には合いませんでした。2年間全く成績あがらず、理解も出来ず、とても残念。

  5. 【87816】 投稿者: みなさんに賛同  (ID:C5yo5g7MIgI) 投稿日時:2005年 05月 07日 05:58

    素朴な疑問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そのときに新任の先生を紹介されて驚いたのですが、その方の出身大学を伺い、本当に子供を教えられるのだろうかと心配になりました。もちろん、本人の人柄一番ですが、勉強を教えるわけですから、一定以上のランクの大学は出ていてほしいと思いました。公立は縁故なしというのは本当でしょうか? 実は、私の田舎では、親が教員をしていると、親が退職をする代わりに子供が採用されるということが行われていました。東京の公立ではそういうことはないのでしょうか? 

    > おっしゃっていることは十分にわかっているつもりです。それにしても、ある程度の学力がないと教えることはできないのではないかと思った次第です。ここで大学名を書くのは控えますが、最低ラインというのは必要でしょう。
    > 小学校の先生の試験の基準がどうなっているのでしょうか。学力テストのようなものはあるのでしょうかねえ。人柄一番ですが、人に教える以上、学力が必要です。だって、先生ですものね。

    いっそ、その大学名ってのを書いてみたらどうです。
    単に興味レベルですが、そんなに「学力がない大学」というところを教えて欲しい.....

    少なくとも教職採用の一次試験(ペーパー)は大学名や縁故はまったく関係ありません。
    採用自治体レベルで倍率は違うでしょうが、運転免許くらいだとお考えでしたら間違いです。
    「ありくい」さんも書いていらっしゃるように大変な狭き門で、採用人員数枠があるので
    優秀な成績であろうとまずその定員で切られます。
    その後上から順に並べられ、採用になる場合もあるしならないこともある(いわゆる二次)。
    情実が効くのはここでしょうか.....採用校の卒業生で校長と面識があるとか「優秀な大学を出てる」とか?

    「素朴な疑問」さんのお会いになった先生は、お考えになる最低ラインの下の大学を
    出たにもかかわらず高倍率の試験を通り、情実だって効く可能性のある採用も通って
    見事先生になった方ですので、よりより優秀であることが証明された、そういうことです。

    元公立学校の教師「春眠」さん、こんな理解でどうでしょうか?

  6. 【87830】 投稿者: こいのぼり  (ID:LKmagUU/.lk) 投稿日時:2005年 05月 07日 08:10

    みなさんの意見を見てなるほどなあ〜って感じです。私自身は教師じゃありませんが、祖父母から父母、伯父伯母にいたるまでびっくりするくらい教師一家です。弟妹も教師です。弟妹の教員採用試験のときに感じたことですが、公立は確かに狭き門ですがそれはテクニックのような気がしました。予備校(教員採用の)などで学んだ方たちが多く採用されています。私たちの子供の頃はもっと個性のある先生たちが多かったような気がしますが、そういう先生たちが受からなくなって面白みのない先生たちが多いのかなと思います。ある公立の先生が保護者会の中で「私は、好きで教師になったのではありません、私には期待しないでください。」とおっしゃってました。みんな唖然。そのクラスの一年間は無気力の象徴のようなクラスでした。他のクラスは、授業中平気でたって友達のところにいく生徒がいても先生は止めません。宿題をしなくても叱りません。公立の学級崩壊が取りざたされますが、表面にでる以上のことが実際の現場であります。
    私の知る国立は、教員経験が5年以上じゃないと採用されません。教育大学の学生の実習があり担任の指導の下教壇にたちます。研究発表会やですから、研究や実習の対象となる子供たちはタフじゃないと大変です。ですが、つねに先生たちも勉強なので熱心です。
    私立は、縁故は少なからずあります。ですが、意識の違いがあります。お金をもらってこどもたちを教えているという違いです。こどもたちも親もこの学校を選んで入ってきたという意識の違いもあります。先生たちへの学校側のサポートも私立によって大きな違いがあるように思います。先生たちが働きやすい職場であるように経営側の努力というのもあるのではないのでしょうか?
    先述しましたが、教員同士の結婚というのは元教員というのも含めて全体の65%だそうです、それだけ閉鎖的な世界なんですよね、教師の世界って。

  7. 【87921】 投稿者: 参考までに  (ID:VDQ9iyEOnTk) 投稿日時:2005年 05月 07日 11:24

    素朴な疑問 さんへ:

    > おっしゃっていることは十分にわかっているつもりです。それにしても、ある程度の学力がないと教えることはできないのではないかと思った次第です。ここで大学名を書くのは控えますが、最低ラインというのは必要でしょう。

    大学入学時の学力と小学校で児童を教える能力ってほとんど関係ないでしょうね。
    素朴は疑問さんがおっしゃっている学力は大学入学に必要な教科の点数でしょ。
    かの東大の赤門前で東大生に「チリってどこにありますか?」って聞いたら
    「僕は、地理を選択してないのでわかりませんよ。」と、至極当然って顔で
    答えてました。でも、この学生だってある程度以上の大学を出た先生で
    まあ、小学校の先生にはならんのかな?誇らしげに理?ですっていってたから。
    でも、現在の受験体制から考えるにこんな先生はそこら中にいるはずですよ。
    たとえいい学校を出ていても教えてもらいたくないですね。

    子供の先生の大学のランクなってのは親が気にするだけで、当の子供には
    あまり関係ないんじゃないでしょうか。
    小学校で教える程度の内容は、正直さほど難しくはないですよ。
    どうしてそんなに大学のランクにこだわるのか?
    私立だって公立だって子供が40人近く集まれば
    わかる子もいればわからん子もいるものです。
    わからん子が「私、わかんない!」と言って駆け寄っていける先生が一番ですよ。
    そこで、子供をはじくようだったら・・そこからが親の出番でしょう。


  8. 【87936】 投稿者: 思い出しました  (ID:pbK1UTVl0ic) 投稿日時:2005年 05月 07日 12:02

    > ある公立の先生が保護者会の中で「私は、好きで教師になったのではありません、私には期待しないでください。」とおっしゃってました。

    母校の私立校に「人とお話するのは苦手なので」
    と言い切った女の先生(国語)がいらっしゃいました。
    「子どもは好き・・だと思いたいわね・・」と母達は話していました


    > 私立は、縁故は少なからずあります。ですが、意識の違いがあります。お金をもらってこどもたちを教えているという違いです。

    !??
    毎月お給料をもらうのは私立も公立も同じですから、公立の先生にも
    教える事が仕事であるという意識くらいはあると思いますよ
    私立の時間給講師の方は実感としてわかりやすい、という意味ですか??

    >こどもたちも親もこの学校を選んで入ってきたという意識の違いもあります。

    こちらの違いのほうが大きいでしょうね

    >先生たちへの学校側のサポートも私立によって大きな違いがあるように思います。先生たちが働きやすい職場であるように経営側の努力というのもあるのではないのでしょうか?

    それは同感です
    働きやすい職場のための努力があるかどうかは知りませんが
    子どもや保護者を満足させる教師であるようにという教育はあるでしょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す