最終更新:

30
Comment

【479367】白カバンって?

投稿者: 白カバン   (ID:oQHut/5E8Mc) 投稿日時:2006年 10月 29日 16:29

芝中学・芝高等学校

ブログ最新記事

高校卒業式

厳かな雰囲気の中、第111回生、281名の卒業式が本校講堂で行われました。   ...続きを読む

中学生が持っている?あの白カバンについては、作る人が限られてきたという話をきいたことがありますが、ナイロンバッグへの変更といった話は出てないのでしょうか?そもそも、あの白カバンっていくらぐらいするんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3778186】 投稿者: 卒業生  (ID:B3rG7oL7e92) 投稿日時:2015年 06月 28日 10:30

    一年生の真っ白な白鞄の子、本当にかわいい!
    だいぶ前に卒業しましたが、見かけると懐かしくなります。
    親にとってはこんな効用もあります。

  2. 【3789845】 投稿者: STS  (ID:Ig9stQCBo96) 投稿日時:2015年 07月 09日 20:55

    真っ白のカバンは一目で芝一年生と分かるので、卒業生の方が良く声をかけてくださるそうです。芝生としての誇りも出てきますし、後輩として恥ずかしいことは出来ないね!と抑止効果も抜群です。洗うのは大変ですが…

  3. 【3849132】 投稿者: しばしば  (ID:eYmipPTaBuE) 投稿日時:2015年 09月 14日 13:58

    夏休みの終わりの方に洗う予定でしたが長雨でできず
    よく晴れた学園祭の日に洗いました。

    くたくたでたいして汚れも落ちていないように見えましたが
    乾くとけっこうきれいじゃない!と自己満足。

    こどもからは洗わなくてもよかったのになんて言われても
    いえいえ、洗ってよかった!とまた自己満足。

    来年の夏にはこの白カバンを洗わなくて済むわけですが
    やっぱりさみしいです。

  4. 【3857826】 投稿者: 中1だけ?  (ID:mP81vWJdV7A) 投稿日時:2015年 09月 24日 08:41

    >来年の夏にはこの白カバンを洗わなくて済むわけですがやっぱりさみしいです。

    白カバンって、中1だけなんですか?
    6500円とはいえ、1年間しか使わないものを強制的に買わせるのはもったいないと思いますが。

  5. 【3857931】 投稿者: カバーン  (ID:0sMWZxutMQg) 投稿日時:2015年 09月 24日 10:58

    中1だけ?さん

    確かに、真っ白カバンは中1だけです。
    だんだん、薄茶カバンとか、ねずみ色カバンとかになって来るので。

    という冗談はさておき、白カバンは中学の間は使いますよ。しばしばさんは、中3保護者さんでいらっしゃるのかな。

  6. 【3857950】 投稿者: 来年受験予定  (ID:IDppHdFpZJI) 投稿日時:2015年 09月 24日 11:22

    便乗質問させてください。

    中学の間は白かばんは必ず使用しないといけないのでしょうか?
    近所に今年入られたお兄さんがいるのですが、白かばんだけでは荷物が入りきらないようで手提げも持って行っているようです。
    出来れば大きめのリックなどにひとまとめにした方が満員電車の中などでも楽だとは思うのですが。
    それに片方の肩に負担がかかって、成長に影響があるような気もするのですが。

  7. 【3857979】 投稿者: 中1だけ?  (ID:mP81vWJdV7A) 投稿日時:2015年 09月 24日 12:22

    カバーンさま

    返信ありがとうございました。中学3年間使うけど、色が白いのは中1だけ!
    なるほどですね。
    私の実物を見かけたことがありますが、確かに収納力はそれほど多くなさそうなので、あれ一つで済むとは思えません。
    ちょっと不合理ですね。

  8. 【3857995】 投稿者: しばしば  (ID:eYmipPTaBuE) 投稿日時:2015年 09月 24日 12:52

    前レスのしばしばは中3です。
    中学生の間は白カバンです。たしかにたくさん入りませんが
    紺色の補助バッグにお弁当、水筒、辞書などいれていきます。

    原則白カバン通学です。補助バッグ(芝バッグ)だけの通学は
    認められていないと思います。

    部活で使用するものを加えるとかばんだらけになってしまいますが
    大きなカバンひとつに白カバンを入れ、お弁当その他を入れ電車から
    降りたら白カバンをだしてかけるみたいです。たくさん鞄を持つと
    電車で邪魔になるからだそうです。大きなカバンとはエナメルバッグです。

    テニス部さんは大きなテニスバッグの中に白カバンその他をおさめて
    いるそうです。ウエアから教科書からうまく納めているそうです。
    また、リュックはだめです。背負いかばんは電車で迷惑になるので
    禁じられています。

    なんでそこまでして、、、とおもいますがみなさん工夫して
    3年間すごしています。母親にとっては芝生のめじるし。
    あの白カバンをみるだけでうれしくなるんですよ。
    私は白カバン我慢しなさいなんておもいません。慣れますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す