最終更新:

36
Comment

【2299660】1日目、2日目のレベルの違い

投稿者: 切羽詰まった母   (ID:KAmKsfNQcng) 投稿日時:2011年 10月 18日 18:59

城北中学校・高等学校

ブログ最新記事

中3:東大リサーチキャン...

中学3年は全員で東大リサーチキャンパス公開に参加しました。 ユニバーシティ広場...続きを読む

今年受験の息子は過去問に取り組んでいます。1日目の過去問は合格レベルにあり、2日目の過去問に取り組んでみましたがなかなか難しく苦労していました。
サピックスに通っておりましてアルファベットクラスの上位ブロックで一回アルファベットクラスの上がったもののその後なかなか上がれないレベルで苦心しております。
平均偏差値52と言ったところです。
合否判定の偏差値は1日目と2日目のレベルがあまり差がなく不思議に思っていたのですが出題のレベルだけを見る限りではかなりの差があるようです。
城北に通っていらっしゃるご子息様で「城北は第一志望ではなかった」という方もたくさんいらっしゃると思いますが、受験前のご子息の実力レベルはどの位でしたか?
52と微妙なレベルなので1日目から城北でいくか、合否判定(80パーセント)を信じて2日目を受けて見事に玉砕されるか・・・。
失礼なスレッドかと存じますがもし教えて頂けると非常に助かります。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2361606】 投稿者: 優先合格  (ID:AvFUonkzPrQ) 投稿日時:2011年 12月 19日 21:18

    3回とも受けるとボーダーで優先される制度があるので考えてみて下さい。

  2. 【2374340】 投稿者: 切羽詰まった母  (ID:aYjy.1z1AXw) 投稿日時:2012年 01月 05日 16:39

    皆さま、あれからもたくさんのレスありがとうございます。

    そろそろ出願の時期がやってまいりました。

    去年の10月にスレを立てさせて頂いてから3か月経ちましたが、焦らず無理をせず毎日コツコツと努力をしてきました。
    最後の模試、おかげさまで2月1日の第一志望校に80パーセントを頂くことができるまでになりました。
    2日、3日の城北も過去4回の模試ですべて80パーセントを頂いているので息子の頑張りを信じて、思い切って第一志望校を受けてこようと思います。

    塾の先生にお伺いしますと、この時期、妙にハイテンションの子と、どよ~んとしている子と二パターンがあると仰っていましたが、うちは年末から疲れが出てきたのか風邪をひき数日寝込んでしまいその後軽い咳がずっと抜けません。

    体調が悪いせいもあって真っ白い顔で眉間に皺を寄せながら、それでも机に向かっている姿を見ると親として居た堪れなくなる毎日でしたが、私も気力が落ちるところまで落ち、そして「第一志望校に落ちてもいいじゃないか、2日目3日目の城北がダメでもいいじゃないか」とやっと開き直ることができるようになり、今朝塾に行く前に相変わらず元気のない愚息にそう伝えました。

    考えてみれば「どんな結果でも関係ない、今まで頑張ったんだから、立派だったよ」と言ってやるのは結果が出てからじゃなく、今だったのです。

    すると急に顔色が良くなり、「第一志望校がダメだったら僕は城北へ言って国立を目指す!城北がダメだったら公立へ行って有名都立を目指して国立を目指すよ!!」という力強い言葉を発しました。・・・・元気のない愚息でしたが、愚息は愚息なりにしっかりと考えていたのですね。それなのに私が勝手に不安を感じて焦っていたのです。

    今日は久しぶりに晴れやかな顔をして塾に向かう姿を見れたような気がします。

    もう数日したらいよいよ出願です。本番が近付くにつれて3年間やってきたことの結果を出したいという気持ちが知らず知らずに募っていく毎日でした。

    でもやるだけやってみよう、結果がすべてではなくその過程にこそ意味はあるのだという初心をもう一度思い出した今、思い切ってぶつかって行くつもりです。

    皆さま、本当にたくさんのアドバイスありがとうございました!

  3. 【2407515】 投稿者: 教えてください  (ID:DhME6N5uV4M) 投稿日時:2012年 02月 01日 09:18

    2日目を受験予定です。
    小竹向原駅から徒歩で向かうつもりですが誘導はありますか?

  4. 【2407557】 投稿者: 小竹  (ID:XlzMrumofyg) 投稿日時:2012年 02月 01日 09:44

    学校側の誘導はなかったですが、
    それほど複雑な道筋ではないですし、
    たくさんの受験生が学校に向かっているので、
    迷うことはないと思いますよ。

    保護者の控室(講堂、食堂)が寒いので、
    防寒対策をしっかりされることをお勧めします。

    みなさん、実力が発揮できるといいですね。
    保護者の方も大変だと思いますが、
    体に気をつけてがんばってください。

  5. 【2407588】 投稿者: 教えてください  (ID:DhME6N5uV4M) 投稿日時:2012年 02月 01日 10:03

    ありがとうございます!
    早々のレス心から感謝いたします。

  6. 【2408551】 投稿者: 鏡  (ID:.E9RaUvHAhk) 投稿日時:2012年 02月 01日 21:49

    明日は今日より寒くなりそうです。
    みなさんのご健闘を心から祈っています。

  7. 【2414571】 投稿者: スレ主です  (ID:8RTr56DWAo.) 投稿日時:2012年 02月 06日 09:53

    皆さま、
    その節は相談に乗って頂きましてありがとうございました。

    結果ですが、1日の第一志望校にはご縁が頂けず2日の城北学園に合格を頂き進学させて頂くことになりました。

    切望していた第一志望校に合格出来なかったことは親子共々非常に残念な思いですが、それでもこれから始まる中学生活に城北学園というステージが与えられたことは、子にとっても親にとっても本当に有り難いことだと思っております。

    第一志望に向けて塾で3年間、コツコツと学習し難問にも取り組み、入試の近づいた1月は難問に頭を悩ませているようなうわ言を言ったり寝言で四字熟語を唱えるような毎日でした。そこまでして届かなかった第一志望、でもだからこそ頂けた2日目の合格だったのだと、親子共々納得しております。

    2日目試験を終えて出てくる受験生の子供たちを出口でひとりひとり見ていましたら、それぞれが皆さまざまな努力と選択をしてここへ集まっているのだと感じ入り、感極まり本当に愛しく思えました。

    城北学園のように3回のチャンスを与えてくださったお陰で、第一志望に挑戦し念願が叶い合格された方も、うちの様に不合格だったけれど思い切って挑戦し不合格だったけれど思い残すことのない入試が出来たという方も本当にさまざまだと思います。
    そういう意味でこちらの学校には本当に心から感謝しております。

    城北に進学を決めてから、子供部屋には収まらずリビングにまで溢れてきていた段ボールで何箱分にもなる塾のテキストやプリントの数々、コピーして取り組んだ過去問の束・・・思い切って纏めてヒモで縛って子供と処分しました。
    そのお陰で今日はぎっくり腰でパソコンに向かっています。(苦笑)

    子供はマンガを読んだりテレビを見たり、絵を書いたり工作をしたり、やりたいことをのんびりとやっています。ちょっと前まで寝ても覚めても受験が頭にあって、切羽詰まった精神状態にあったことなどすぐに忘れてしまいそうです。

    でもきっといつか思い出す時が来ると思います。頑張って頑張って、自分の限界いっぱいまで頑張ってそれでも悔しい思いをしたことを。
    そんな経験が糧となり大学受験やその後の人生できっと力を与えてくれるだろうと、今の子供の穏やかな顔を見ております。

    春から城北生としてお世話になります。
    皆さまどうぞよろしくお願い致します。

    それから、本当にありがとうございました。

  8. 【2414792】 投稿者: 城北保護者  (ID:T.6aj7IvfA.) 投稿日時:2012年 02月 06日 12:18

    無事に中学受験を乗り切られた、お子様も親御さんもお疲れさまでした。
    6年前の入学式、私は息子の第一志望校不合格を心の中に密かに引きずっての参加でした。
    しかし子供は不合格の発表直後の虚脱感のかけらもなく、晴れやかな笑顔で堂々と
    参加しておりました。
    そして中学高校と,部活と勉強に全力で打ち込める充実した学生生活を送っていました。
    そんな様子を見て、
    「中学受験で子供にとって一番いいのは、頑張った結果第一志望に落ちる事だ」と、
    どなたかの本に書いてあった言葉に「それもありかな」と
    私の気持ちが落ち着いた頃に納得が出来ました。
    渦中にいるときは全く納得できませんでしたが。。。
    そして、今度は親は関わらない大学受験で、自分の力できっと第一志望を
    つかんでくれると思っています。
    お子様の心持ち一つで学校生活は大きく変わると思います。どうぞ城北の生活を楽しんで下さい。
    合格おめでとうございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す