最終更新:

28
Comment

【2708375】採点方法

投稿者: 志す者   (ID:l.xl/qPl7lA) 投稿日時:2012年 10月 02日 00:36

巣鴨を志す六年の母です。

去年から学校見学を重ね、親子とも巣鴨に憧れ志望しております。

9月の四谷合不合判定で、80%がでて気持ち高揚し、息子もはりきって過去問対策にはいりました。
ところが、あれれ、
算数がぜんぜんできないのです。

そこに追い打ちのように、巣鴨の入試は一時間目が算数で、即日合格発表なので、
すぐに採点がはじまり、算数である程度の点をとれないと、そのあとの国理社は採点してもらえない・・・
巣鴨は理系の学校だから。という話を受験ママ友から聞いてしまいした。

息子は算数は基本問題で確実に点をキープし難問は捨て問で平均点を確保し、国理社で偏差値をアップさせる
タイプです。

ところが、巣鴨の算数は大問五問とも苦手分野のうえ、基礎レベルではなく、とことん相性が悪いようで
まったく点がとれないようです。
その他の3教科は8割は点がとれるようです。

ママ友の話が本当であると、息子は算数でおしまいのようです。

今から算数強化するもどうしていいかわからず、志望校変更もそんなつらいこと考えたくもなく。

もしこの話通りなら算数は何点ぐらいで、次の採点へ進めるのか、
もうひとつ、巣鴨の算数の攻略法など

ご存じの方は教えてください。ご教授くださいませ。
よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2712449】 投稿者: ビビらないようにね!  (ID:7CdYneyV0OE) 投稿日時:2012年 10月 04日 23:34

    科目ごとに「起立!礼!」をして試験が始まるそうです。

    普段の授業でもそうらしいですが・・・。

  2. 【2713682】 投稿者: 志す者   改めサザエさん  (ID:l.xl/qPl7lA) 投稿日時:2012年 10月 05日 23:16

    (* ̄∇ ̄)ノ様

    見事なツッコミありがとうございます。<(_ _)>
    もう、ビックリして募集要項を確認したら、1時限目は国語でした!
    本当に今気づきました!
    最初から私が悩まされてきた事柄は物理的におこりうるわけがない!という事ですね!!!!

    も~大騒ぎして恥ずかし~

    初スレッドをたてて、気持ちよく閉めることができて
    なんか満足~    だったのですが(T_T)

    そうですよね、「算数1時間目で採点すぐはじまって~、」と言われた日に、まずその点を確認しするべきでした。
    鵜呑みにしてジタバタした私はまるで喜劇?赤面です。。。
    今度その情報をくれたお母様にお会いしたらちゃんと言わないと。いったいほんとにどこからそんな情報
    もってきたのでしょうかっ!!!

    息子に「ケアレスミス気をつけなさいよ!」なんて言えなくなってしまいました。
    はあ~なんてそそっかしいんでしょう。またまた反省です。

    来年の今頃大笑いしながらこのスレッドを読み直していられますように。

    では皆様もそそっかしいなぁ~と気持ちよく笑ってください(^_^)
    こんなオチがつくとは!

    皆様お騒がせしました。<(_ _)>

  3. 【2715146】 投稿者: 志す者  (ID:l.xl/qPl7lA) 投稿日時:2012年 10月 07日 12:07

    昨日、浮間校舎での説明会いってまいりました。

    仮校舎を強いられる学年なので、少しは人が少ないかなと(ライバルは少ない方がこちらはありがたいので)
    期待したのですが、ものすごい盛況でした。
    人気高いのですね。
    まわりの受験するであろうお子様がみんな賢そうにみえてあせりました。

    説明では、

    足切はなく総合計点で上から順に合格者をだします。
    繰り上げ合格者を出すときに、算数か国語がどちらかが特に秀でてる点数を出している子を合格に
    するときがある。

    とハッキリ明言していただきました。

    安心しました。

    あとはもう過去問がんばれ!とのことでした。

    浮間公園て桜が有名ですよね。
    来春、その桜がみられたらいいなと思いました。

    閉じたくせにしつこくてすみません。

  4. 【2716825】 投稿者: ミルル  (ID:V9wwHL40Zwc) 投稿日時:2012年 10月 08日 22:47

    久しぶりに書き込み読みました。巣鴨志望の皆さんに多くの桜が咲くよう祈っております。
    息子は中2ですが、受験の追い込み時期の事はついこの間のことのようです。入学後に「あの時大変だったよね~」と言える入試となりますように。巣鴨は確かに大変です。3連休ともなれば容赦なく宿題!です。でも、子供たちは「そんなもんさ~」と一応机に向かってます。行事も厳しそう、大変そうと言われますがやってしまえば根性でやれてしまう、もっと欲も出るようになってしまうものです。そんな学校です。

  5. 【2717847】 投稿者: さくら咲く  (ID:n6TXxdlDEAQ) 投稿日時:2012年 10月 09日 20:48

    志す者さんへ

    私も土曜日の説明会、息子と行きました。
    息子は、巣鴨中学について何も知らないままの見学となりました。仮校舎のせいか、他の学校に比べあまり印象が良くなかったようですが、初の男子校見学に思いの他抵抗はなかったようです。

    長い校長先生の話と、外で行われていた体育の授業の体操着姿が若干のマイナスでしたが、教育体制や独特の行事は夫婦共に、子供をお任せしたい学校に映りました。
    その後、こちらの過去の別スレ内容に動揺しながら、あと1年息子と一緒に検討していければと思います。本来の校舎や、文化祭、体育祭など再度見学をしたいと思います。

    来年素敵な桜が咲いたら、先輩としてまたアドバイス下さい。

  6. 【2718373】 投稿者: マイナスもプラスに  (ID:gU/FPvlB2KM) 投稿日時:2012年 10月 10日 08:38

    長い校長先生の話が保護者には大人気なんですよ^^

  7. 【2718628】 投稿者: 鴨父  (ID:d1KdhyWQgC.) 投稿日時:2012年 10月 10日 11:47

    私も校長先生の長い話は好きです。
    (子供は嫌がっていますが)

  8. 【2718631】 投稿者: わたしも  (ID:mbO.KctJsQQ) 投稿日時:2012年 10月 10日 11:52

    不二夫先生のお話大好きです。面白いし。(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す