最終更新:

19
Comment

【375437】帰国枠で入られた方へ

投稿者: 帰国生の母   (ID:IGQmarCQrYQ) 投稿日時:2006年 05月 30日 12:13

6年生の息子がいます。
予想外の帰国で、実家のある船橋から通える範囲で
受験を考えています。

渋幕の帰国枠で入学された方に伺いたいのですが、
?添付資料は有効か?
 英検、トフル、数学検定など
?理科、社会はどの程度勉強して臨んだか?
?入学後の英語の授業についてどのように感じているか?

その他、お聞かせいただけますか?
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【376641】 投稿者: ここに  (ID:16qlQd1lbi.) 投稿日時:2006年 06月 01日 01:37

    帰国生の母 さんへ:

    > ホームページにもそのような記述は見当たりません。

    ホームページの「学校行事」→「6月」をご覧ください。
    昨年は外部として参加しましたが、何の問題もなく見学できました。
    (事務所で受付し、バッジをつけて校舎に入る)

  2. 【376925】 投稿者: 保護者その4  (ID:yiHkVz6.XR.) 投稿日時:2006年 06月 01日 14:07

    娘が帰国枠で渋幕に入りました。船橋在住です。
    通学時間が短いこと、帰国生向けの授業がほかの学校(私が見学した)より
    充実していたこと、先輩帰国生たちが楽しそうだったことなどの理由で
    渋幕第一希望で受験しました。
    みなさまもおっしゃっている通り、一口に帰国生といっても英語のレベル、他教科のレベルはさまざまです。娘は5年アメリカで過ごし1年前に帰国しましたが、先日の中間テストは
    かなり苦戦しました。(特に社会、理科)でも毎日楽しく通学しています。
    まずは学校を見学なさってお子様が気に入られるかどうかだと思います。
    また、ほかの学校も見学なさって比較されるとよいと思います。
    帰国枠をうたっていても、実際はなんの手当てもない学校もありますので。
    入学試験に関しては理科、社会はまったく勉強していませんでした。
    その分、英語の試験がかなり難しいので、娘なりに一生懸命勉強しました。
    学校にいらした時、過去問などもらって練習されたほうがよいと思いますよ。

  3. 【376936】 投稿者: 帰国生の母  (ID:kG5thmBvx26) 投稿日時:2006年 06月 01日 14:31

    保護者その3さま

    早速問い合わせいたしました。誰でも入校可とのこと、
    息子といってこようと思います。

    保護者その4さま

    アドバイスありがとうございます。
    息子は、3歳からシンガポール在住です
    幼稚園はインターナショナル、そして、小学校は現地校です。
    国語、算数は補習校、日系塾で補っています。

    今月の一時帰国に過去問を入手するつもりですが、英語のレベルは
    いかがなものでしょうか?もちろん、人数に枠があるのですから
    毎年異なるとは思いますが、大体のところが解る対策が立てやすい
    かと思っています。(他校を検討することも含めて)
    英検は、3年前に2級を取りましたが、それ以降はこちらで受験できない
    ため、受けていません。

    理科、社会については我家も、これから少しでも詰め込むべきか?
    悩んでいます。理科については現地校で学んではいますが、社会は
    相当な努力がいると思います。そう考えると、ただただやらせることが
    現地の勉強もある中で、意味のあることかどうか、考えてしまっています。
    何もやらなかったとありますが、教科書程度で、受験勉強はしなかった
    ということですか?

    あつかましくお伺いしてすみません。差し支えない範囲でお返事いただける
    と嬉しいです。9年間も海外にいたため、実家の両親も近くに帰ってこられる
    ことを楽しみにしています。
    どうぞ宜しくお願いいたします。

  4. 【377033】 投稿者: 帰国母  (ID:o68qQJU9m0A) 投稿日時:2006年 06月 01日 17:11

    入学試験の科目は英語を含む5教科ですが、合否は英語のみで決まります。
    英語が相当難しいですからエッセーを含め現地校で英語をがんばって、余力で
    できる範囲4教科を勉強したら良いと思います。
    これはあくまで入学後のため。まずは入学しなくてわ。

    英語の試験のレベルは色々言われていて、とにかくご覧になるのが一番。
    きっと外国にも送って下さると思いますよ。

  5. 【377048】 投稿者: 帰国母  (ID:o68qQJU9m0A) 投稿日時:2006年 06月 01日 17:46

    上のレスの者です。帰国生の母様は英語の試験のことを少しでも
    知りたいのですよね。
    ちょっと無理をして英検に当てはめると準1から1級位でしょうか。
    だからといってこの級の問題集をやるというのはちょっと違うとおもいますが。
    息子の場合はやはり現地校で自然に身についたレベルだったと思います。(長期滞在でした)
    エッセーはトーフルの過去問で練習しました。
    多分15分位でA4サイズ1枚書くつもりでスピードが大切です。 
    勿論内容が重要で論点をずらして書いてあるのは駄目だと説明会で言われました。
    文法、長文、ヒヤリング、エッセー全てで50分の試験なので過去問で時間配分
    の練習をしたら良いと思います。
    一般生の理科、社会に時事問題を必ず入れる学校ですので、このあたりも英語入試
    に反映されているようで、注意していたら良いと思います。

  6. 【377213】 投稿者: 保護者その4  (ID:Bdm5YDsZ1lM) 投稿日時:2006年 06月 01日 22:54

    帰国母さまがおっしゃっているようにスピードが大事だと思います。
    エッセイを書き終えていないと採点してもらえない、という噂があったので
    (あくまでも噂ですが)エッセイの練習はかなりしました。
    今年は英語の試験時間は60分でしたが、それでも大変だったようです。
    とにかく過去問を入手して練習されるのがよいと思います。
    私は知人から3年分の過去問をもらえたので助かりましたが、学校からもお願いすれば
    もらえるかもしれないので問い合わせてみてはいかがですか?

  7. 【377301】 投稿者: 帰国生の母  (ID:L3V76bamUSM) 投稿日時:2006年 06月 02日 01:10

    具体的なアドバイス大変ありがとうございます。
    まずは、過去問を入手して、皆さんのご意見を踏まえて
    対策を考えるつもりです。

    この試験に合格した帰国枠の生徒さん対象の英語の取り出し授業
    には、大変興味が沸きました。

  8. 【377464】 投稿者: 通りすがり  (ID:92yjR2CRK6Q) 投稿日時:2006年 06月 02日 10:51

    渋幕の姉妹校にシンガポール校があったような気がするのですが....
    間違ってたらごめんなさい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す