最終更新:

294
Comment

【4409338】2017年度 渋幕入試(2017.01.22)

投稿者: こぶたの母   (ID:XTrY/sFelK2) 投稿日時:2017年 01月 22日 17:20

難問に挑んだお子さまたち、
朝早くから付き添われた保護者の方々、
本当にお疲れさまでした。

合格発表までの2日が長く感じられますね。
感想・子どもの前では言えない気持ちなどなど、
よければこちらにどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4419182】 投稿者: 魅力のなさを隠すために…情けない  (ID:oMiZJwG3ijg) 投稿日時:2017年 01月 28日 15:18

    やはり図星でしたか。予想通りの反応ですが残念…

    >いちいち他校の掲示板で…
    大きなお世話ですね。様に同意します。

    ただ、わざわざ渋幕の情報板に来て普段は使わないような汚言を書き込まなければならない、(おそらく社会的地位の高い)彼らの心境も理解してあげて下さい。

    「このままだとトップ層が全員渋幕に行ってしまう」
    「うちの息子、娘の学校が凋落してしまう。」
    「子供を一流に行かせた自分のプライドが保てない。」などなど…

    冷静にみて、都内校は常にトップで上記の心配には至らないだろうし、渋幕は将来、灘のような学校になる、なんて言われてもピンときません。ただ、それぐらいこの30年間で渋幕が与えたインパクトが大きく、一部の既存の学校関係者にとって脅威にうつるのは仕方ないものと私は理解しています。
    一方で、その類の可哀想な方に全く迎合する必要はないとも思っています。渋幕は間違いなく良い教育をやり続けているし、そこから海外大学を出た子や国内の研究機関で国際的な仕事をしている卒業生がグローバマインドを活かして将来、多大な功績を挙げて日本のために力になるのは間違いないことだと感じています。
    つまり、渋幕、渋渋のような学校こそ、将来の日本には絶対に必要な学校で、あまり言われのないイジメを受けているとついつい助けたくなります。
    そんな風に応援している人間がいることも覚えておいて頂ければ嬉しいです。

  2. 【4419244】 投稿者: なんだか  (ID:cBREeZvcoJw) 投稿日時:2017年 01月 28日 15:44

    御三家派も渋幕渋渋派も、どちらも嫌な感じですね

  3. 【4419282】 投稿者: これが潮目か…  (ID:0Rk/XJpneCI) 投稿日時:2017年 01月 28日 16:06

    よく目に焼き付けておこう…

  4. 【4419331】 投稿者: 名無し  (ID:OlNjRUtcXkM) 投稿日時:2017年 01月 28日 16:27

    本当に渋幕は荒れますね…
    学芸大附属、開成、日比谷、渋幕はよく荒れる。
    渋幕は確かに全国トップクラスの進学校となった。
    海外大への強さなど、海城、巣鴨、桐蔭学園、関西の洛南のような、
    滑り止め校として成り上がり凋落(海城は凋落とはあまりいえないが)した
    学校とは違い、これからの成長要素も持ち合わせている。
    けれども未だに筑駒、開成、灘、麻布のトップ4校には及ばない。
    1月入試をやっている時点で。それは聖光がいくら強くても神奈川御三家でしかないのと同じ。
    2月1日単独入試で今と同じ実績が出せたなら真の難関校だが…
    筑駒 開成 麻布 駒場東邦
    渋幕 聖光 栄光 早稲田 武蔵 海城
    上段と下段の高校に差があるのは確かだ。
    女子がいる渋幕が数、率ともに不利なのも影響しているが…

  5. 【4419354】 投稿者: あのぅ…  (ID:tGoAYG9qJ2s) 投稿日時:2017年 01月 28日 16:36

    何度も指摘されてるように各県の方針ですので…

  6. 【4419471】 投稿者: 入試日  (ID:Cp9u1l6fYUw) 投稿日時:2017年 01月 28日 17:48

    現行の日程で特に問題が発生している訳ではないので、これからも変わらないと思いますよ。

  7. 【4419571】 投稿者: 嫌なら  (ID:hSLvYLLZayA) 投稿日時:2017年 01月 28日 18:42

    渋系が嫌なら行かなければ良い。
    悪く言うのはみっともないよ。

  8. 【4420079】 投稿者: アリエス  (ID:R7Ijnah1ARk) 投稿日時:2017年 01月 28日 23:16

    渋幕一次お疲れさまでした。昨年、渋幕一次に得意な理科で失敗し不合格。本人は渋幕熱望しておりましたが、二次で受かる確率の事を考えたのでしょうか、一次の結果が出る前に、麻布も受けると言い、急遽、願書を出しました。その後は渋幕二次に備えて、過去問をかなり遡ってやっていた模様でした。結果、麻布、渋幕二次に合格を頂き、本人第一志望の渋幕に現在楽しく通っております。親としては伝統校の麻布もとても魅力を感じましたが、何より本人の希望を大切にしました。現在、渋幕の先生方の教育への熱意、カリキュラムの充実、などなど、とても満足しています。
    一次残念でも、挽回可能です!!第一志望の方、頑張ってくださいね!!!過去問をしっかり解いておいてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す