最終更新:

255
Comment

【6704265】2022東大合格者数54人

投稿者: 現役最高   (ID:34EtxTcRhYc) 投稿日時:2022年 03月 10日 20:05

昨年より10名近く現役増加してます。
コロナ禍なのにスゴい。スゴすぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6768124】 投稿者: 現状  (ID:/Eqx4dM9seE) 投稿日時:2022年 05月 06日 20:22

    何年間も東大現役率ダブルスコアなんだから全く同列じゃないよ
    雲泥の差

  2. 【6768177】 投稿者: ?  (ID:La.xLr0ipN6) 投稿日時:2022年 05月 06日 21:08

    質問の答えにはなっていないので、再度、お尋ねしますね。

    聖光の伝統ってなんでしょうか?
    全く分からないので教えてください。
    進学校としての伝統であれば、東大10傑の常連校になったのも、渋幕と然程変わらないはずですが。
    しかも、東大10傑常連校になるのに何十年かかりました?
    それに対して渋幕は?

  3. 【6768234】 投稿者: ここで語っても仕方ないが  (ID:RYsjAQzzNJE) 投稿日時:2022年 05月 06日 21:50

    先の投稿者ではないですが、聖光は昭和33年入学の1期生から東大進学者のいる、ミッション系完全一貫男子進学校ですよ。枠としては栄光や暁星、六甲、広島学院の方向。

    渋幕は昭和58年設立の、もともとは私立高校で中学は後から。スポーツ推薦があったり、特待生があったり、方向性が全く違うと思いますが。

  4. 【6768240】 投稿者: そうですね  (ID:k2U0PknxH5k) 投稿日時:2022年 05月 06日 21:52

    渋谷幕張は十分実績を積み上げていると思います。
    千葉県内トップ層の進学先としても確立された立ち位置と成っている。

    都内私立の多くは、学区制の問題から漁夫の利を得た感がしている。

    幕張臨海部のキレイな落ち着いた環境は、あの場所でしか体感出来ない。

  5. 【6768314】 投稿者: コンプレックスの押売りやめて  (ID:fe5a8Ov8x6g) 投稿日時:2022年 05月 06日 22:56

    地理的に考えて聖光も栄光も、灘と同じくらい遠くの進学校って感じしかしない このスレでも特に話題にもなってなかったのに、わざわざ出張ってきて怖い
    よく分からないけど、なんか渋幕にコンプレックス持ってるとしか思えない

  6. 【6768328】 投稿者: ?  (ID:La.xLr0ipN6) 投稿日時:2022年 05月 06日 23:08

    方向性を聞いているのでは無く、聖光の伝統についてお伺いしているのですが?
    何故、明確に答えられないのでしょうか?

  7. 【6768382】 投稿者: ここで語っても仕方ないが  (ID:XWjR.B6aqdo) 投稿日時:2022年 05月 06日 23:59

    ああ、難癖つけたいだけの人だったのか…

  8. 【6768423】 投稿者: スレちすごい  (ID:mhzkrFN1PAA) 投稿日時:2022年 05月 07日 00:45

    スレちが難癖とか言ってんのうける。
    仕方ないってわかってるならスルーすればいいのに。
    ここで聖光語るの意味不明すぎる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す