最終更新:

40
Comment

【6267222】日大二高からの大学受験について

投稿者: ヨシオカ   (ID:GTKqYU64Eqs) 投稿日時:2021年 03月 19日 21:28

子供が春から受験生になります。
日大二高から外部受験で大学を目指す場合について教えて下さい。
生徒の7割が外部受験を希望されているとの事ですが、日常の授業は一般受験に対応した授業や教科書、課題、先生の質なのでしょうか?

それとも内部進学にしか対応しておらず、塾頼みの授業や先生の質なのでしょか?
(大学受験に塾無しはないと思いますが、都立高校のように、高校2年の夏位までは学校の授業や課題をやっていれば力が付くとか‥)

また、こちらの高校に通う場合、鷺ノ宮か下井草から歩く場合、どちらが近く、何分位かかるのでしょうか。

教えていただけるとうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6272473】 投稿者: ねこまる  (ID:X0M9hmEp59A) 投稿日時:2021年 03月 23日 18:20

    極論いえば大学受験は何歳からでもはじめれますが高校時代には一生戻れません。受験も大事ですが高校での青春も大切にしてください!応援しています!

  2. 【6272852】 投稿者: ヨシオカ  (ID:GTKqYU64Eqs) 投稿日時:2021年 03月 23日 23:36

    ねこまる様
    二高に行かれて良かった点と残念だった点があれば教えて下さい。

    二高の内部推薦の条件となる、日大統一テストとは、どの位の頻度で、何科目あるのでしょうか。
    このテストは通常の授業をしっかり聞いて、復習と学校からの課題などをやれば、ある程度上の成績は取れるのでしょうか。
    (日大統一テスト専門の塾もあるそうですが、そこに行く必要がある人はどんな人なのでしょうか) 

    このテストとは別に、学校の学期ごとの定期テストもあるのですか?

    大学受験は情報戦だと言われますが、ねこまる様はそうした大学受験に関する情報やアドバイスは、高校の先生からはどの程度いただけた(頼りになった)のでしょうか。
    それとも、やはり中学と同じで、塾頼みになるのでしょうか?
    (子供が初めての大学受験生なので、親子共にある程度、情報がもらえる高校が良いなと思い)

    通塾はいつから、何科目位されましたか?

    参考までに教えていただけるとありがたいです。

  3. 【6272944】 投稿者: ヨシオカ  (ID:GTKqYU64Eqs) 投稿日時:2021年 03月 24日 01:27

    追伸
    指定校推薦で日大以上の他大学に行こうと思っている人は、やはり高校1年から通塾しているのでしょうか?

  4. 【6272953】 投稿者: ヨシオカ  (ID:GTKqYU64Eqs) 投稿日時:2021年 03月 24日 02:16

    追伸
    二高では、受験生が実力をはかる全国模試は学校を会場にして、生徒達に受けさせたりはしていますか?
    (都立や錦城などでは1年生から全員、学校で受けていると聞いたので)

  5. 【6272957】 投稿者: ねこまる  (ID:XZ0qfcDoqS.) 投稿日時:2021年 03月 24日 02:58

    日大の統一テストは高一の春に一回、高二の春に一回、高3の春と秋に一回ずつの合計4回あり、日大の内部推薦に関わるのは高2と高3の3回です。科目数は3教科だったはずです(文系なら英国社だとおもいます)。数学英語国語は高二と高三の春にやるものは2割ずつ、高三の秋にやるものが6割に得点を換算して決めます(何割というのはうる覚えなので間違っていたらすいません)。理科社会は高三の秋の点数がそのまま10割で換算されます。要するに高三の秋にうける統一テストが内部推薦の人たちには重要です。テストの難易度はセンターや共通テストよりちょっと簡単くらいです。統一テスト前になるとテストの過去問が売られているのでそれをかって対策すれば高得点は取れると思います。またこのテストとは別に期末テストや中間テストはあります。

    日大進学の専門の塾が荻窪の駅前にありますよね。私は通っていませんでしたがあそこに通っている友達もいました。下上がりの人達が言っているイメージです。この辺に関してはよく知らないので言及を控えます。

    大学受験に関する情報は高校は最低限教えてもらえます。ここでいう最低限は出願の期間や手続きのことです。入試の問題などの情報は塾の方が圧倒的にもっています。そう言った点では塾頼みになるかもしれません。わたしは受験をする前から夢が決まっていてそれになるために必要な学部がある大学で有名なところを調べたり研究室のホームページをみたりして受験校は一人で決めました。高校受験は全落ちはまずいのでやはり偏差値で決めがちだと思いますが、大学受験は少し違います。大学は実学を学ぶ場所で行った学部学科によって将来の仕事が決まると言っても過言ではない(理系は特に)ので自分が将来どういうことをしたいか中心に受験校を決めていくといいと思います。これは高校の先生や塾が決めることではなく本人が決めることです。なのでそういう情報は受身になるのではなく自分から調べてみると後悔のない選択ができると思います。

    通塾は2年の秋から大手予備校に数学と英語だけ通い始めました。理科は浪人するまで独学でした。秋に入るとカリキュラムの途中から入ることになるので2年の春から始めればよかったと今では思います。お金をあまり使いたくなく理科は独学でやろうと思いましたが結局それが苦手科目になってしまい浪人して100万払うことになってしまったという経験があるので変なところでケチらない方が良いかと思います。

    一学年400人が3学年分いてさらに中学生もいるので色々な価値観を持った人がいてその中に気の合う人が何人かいてその人達と一緒に話したり昼ご飯をたべたり一緒に帰ったり、いわゆる青春を送れたことが二高にいてよかったことです。
    残念だった点は一般受験をする雰囲気か進学校に比べると低いという点です。付属高なので当たり前ですがやはり同じ目標に向かう人が少ないので孤独感を感じますよね。

  6. 【6273014】 投稿者: 情報収集  (ID:FPyr5MrAJsw) 投稿日時:2021年 03月 24日 07:07

    なんか、鬼気迫るね。

    大丈夫?

  7. 【6273292】 投稿者: ティガー  (ID:.CcwQtXrJBA) 投稿日時:2021年 03月 24日 11:52

    子供が二高生です。
    うちは内部進学を考えており、あまり参考にならないと思いますがコメントしました。

    まず学内のテストですが、定期テストの他に進研模試や河合塾の模試などありました。
    一応季節ごとの講習会はありますが、うち含めて結構予備校や個別、家庭教師をお願いしている子が多いです。
    うちの子供も自宅近くの個別に行かせています。

    また、外部受験を考えている子の方が多いと思います。例年2割か3割で今年はコロナなのでもっと増えると思いきや昨年よりも少なかったです。

    指定校ですが、外部から入学して来たお友達は指定校狙いが多いと聞きました。
    入学されたら1学期中に進路の手引きという冊子が配られ、そこに指定校名と内部進学含め色々詳しいことが書いてあります。

    うちは二中からお世話になっておりますがとても伸び伸びしていて先生方も暖かく見守ってくださりとても良い学校です。
    是非一度足を運んでみてください。

  8. 【6273636】 投稿者: ヨシオカ  (ID:GTKqYU64Eqs) 投稿日時:2021年 03月 24日 16:34

    ねこまる様、ティガー様、ありがとうございます。
    確認ですが、2年生で文系理系にわかれた場合、文系は統一テストは国英社(数学なし)、定期テストは全科目(選択科目含む)と思って良いのでしょうか。
    定期テストの結果は、指定校推薦をとる時の評定の基準となり、日大統一テストは、日大の内部進学の基準になるという、2つがそれぞれ違う役割をしているという事で合っていますでしょうか。

    日大統一テストの模試の前に過去問が売り出されるとの事ですが、学校で購入出来るものなのでしょうか。

    学校主催の季節ごとの無料?講習は、あまり有益ではないから、皆さん塾を選択しているという現状でしょうか。

    ねこまる様は最初から外部受験を目指していたとの事ですが、高校受験の勉強も私立の3科目に絞らず5科目やっていたのでしょうか。
    (理科は力を入れ、社会は程々とか)
    高校受験に使われた模試は、どんなタイプ(私立V、自作高、都立など)

    春休みに子どもと一緒に二高まで行きたいと思いますが、外部者は校門の外より中には入れない(見学できない)ですか?
    校門の外からでも校庭や学生さん達の様子は見ることはできますか。

    学校説明会はまだまだ先なので、教えていただけるとありがたいです。(時間的にも細かい事が聞けないですし。)

    塾代金は、附属高校の学費を思うと最小限にと思いがちですが、やはり学校の授業では足りないから、高校受験同様、早めに通う方が良さそうですね。
    (お金に羽が生えていきそうです‥)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す